あけましておめでとうございます。
長いことSNSとリンクしているだけだったこの柴日記ですが、今年はできるだけちゃんと更新しようと、気持ち新たにしています。
SNSだと、少なからずどうしても他人の目を意識してしまい、無難なことを書いたりだとか、自分を発揮しきれていないような気がしていたここ数年。
原点に立ち返り、他人のリアクションなんて気にせずに、思うがままに私の日常を綴るなんてことない日記をつけていきたいと思います。
柴日記は、2005年4月から始まっているので、なんともう13年くらいが経つんだそう。
ブログを始めた頃の私は、群馬に帰りたいけど流されて帰らないまま、バンドをしながらフリーターという、ゆらゆらと頼りない草のようでした。
今も、ゆらゆらと頼りなく夢見がちだけれども、今は、二人の息子という、守るものがあります。
見せなきゃいけない背中があります。
母になったことと、東日本大震災が、ぼんやり生きていた私の心を変えました。
息子たちに、生きるってことをたくさん楽しんでもらいたい、そして世間に流されずに大きな視野を持ち、自分の頭でものを考えてどんどん挑んでいってほしい。
私自身も、死ぬまでそうありたい。
そういう思いで日々を生きるようになりました。
独身の頃は、バンドで全国をツアーして回るのが夢でした。
でも、バンドだと、4人の生活や呼吸をずっと合わせるっていうのが難しかった。
バンドは今も生きる喜びの一つではあるけれど、今は、自作の絵本や童話や小説などを通して、子どもたちに世界の面白さや広さや不思議さや、生きる喜びを伝えていくのが夢です。
それだと、全部自分に責任があるし孤独だけど、思うがままに自分のペースでできるから。
体が弱いのでどこまで生きられるかはわからないけれど、じわじわじわーっと成長して、おばあちゃんになって死ぬギリギリまで、クリエイティブなことをやっていられたら楽しそう。それが誰かの励みになるかもしれないし、その姿を人生の目標に決めました。
人生いいことも嫌なことも色々あるけれど、目の前に起こることすべてを味わって面白がることができたなら、死ぬまでずっと幸せなはず。
2018年も、味わっていこうと思います。もぐもぐ。
長いことSNSとリンクしているだけだったこの柴日記ですが、今年はできるだけちゃんと更新しようと、気持ち新たにしています。
SNSだと、少なからずどうしても他人の目を意識してしまい、無難なことを書いたりだとか、自分を発揮しきれていないような気がしていたここ数年。
原点に立ち返り、他人のリアクションなんて気にせずに、思うがままに私の日常を綴るなんてことない日記をつけていきたいと思います。
柴日記は、2005年4月から始まっているので、なんともう13年くらいが経つんだそう。
ブログを始めた頃の私は、群馬に帰りたいけど流されて帰らないまま、バンドをしながらフリーターという、ゆらゆらと頼りない草のようでした。
今も、ゆらゆらと頼りなく夢見がちだけれども、今は、二人の息子という、守るものがあります。
見せなきゃいけない背中があります。
母になったことと、東日本大震災が、ぼんやり生きていた私の心を変えました。
息子たちに、生きるってことをたくさん楽しんでもらいたい、そして世間に流されずに大きな視野を持ち、自分の頭でものを考えてどんどん挑んでいってほしい。
私自身も、死ぬまでそうありたい。
そういう思いで日々を生きるようになりました。
独身の頃は、バンドで全国をツアーして回るのが夢でした。
でも、バンドだと、4人の生活や呼吸をずっと合わせるっていうのが難しかった。
バンドは今も生きる喜びの一つではあるけれど、今は、自作の絵本や童話や小説などを通して、子どもたちに世界の面白さや広さや不思議さや、生きる喜びを伝えていくのが夢です。
それだと、全部自分に責任があるし孤独だけど、思うがままに自分のペースでできるから。
体が弱いのでどこまで生きられるかはわからないけれど、じわじわじわーっと成長して、おばあちゃんになって死ぬギリギリまで、クリエイティブなことをやっていられたら楽しそう。それが誰かの励みになるかもしれないし、その姿を人生の目標に決めました。
人生いいことも嫌なことも色々あるけれど、目の前に起こることすべてを味わって面白がることができたなら、死ぬまでずっと幸せなはず。
2018年も、味わっていこうと思います。もぐもぐ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます