本山すみ子 ガラスと心のうつろいと・・・

好きなことをして、美味しい物を食べて、時々旅行・・・etc.
楽しく暮らそう!

ガラスモデラート展

2012-07-26 | 作品展会場の様子

千葉県佐倉市・DIC川村美術館・付属ギャラリーでのグループ展が、24日(火)から始まりました。

私は、片道3時間近く掛かるので身勝手ながら、作品だけの参加にさせて頂きました

前日25日に佐原市に泊まり、ちょっと旅行気分を味わい

26日(木)、作品展会場にお手伝いのつもりで行きましたが・・・・。

またまた、大した役にも立たず とおしゃべりで帰ってきました。

肝心の会場写真は、何枚も撮ったのにピンボケ だったり

なぜか、1・2秒の動画になっててブレてるし・・・・・??

Rimg0065

唯一撮れてたのが、沖縄のYさんと私の写真だけでした

会場は、2室使い総勢29名なので目が回りそうなくらいの点数でした。

それなのに・・・・Rimg0064_3あまりの暑さにカメラもストライキ??

老眼鏡掛けなくても、いつもちゃんと撮れるのになぁ~~

何の報告にもならず、ごめんなさい

コメント

水郷・佐原

2012-07-26 | 小さな旅日記

24日から始まった、佐倉市でのグループ展に行くついで??

以前から気になっていた『 古い町並みが残る 』 佐原市に行って来ました。

佐原市は、成田よりまだ先・・・。

日帰りには遠いし、泊まり掛けで行くほどでもないし・・・と、なかなかキッカケが無かった所です。

昨年の震災で古い町並みは、かなりのダメージを受けた!と聞いていましたが

まだまだ、ブルーシートが掛けられたままの家が多くありました。

Rimg0056

震災から1年半近く経っているのに、伊能忠敬の生家も修復中で見学できませんでした。

崩れた家を壊し、新しく建て直せば簡単なのでしょうが

古い建て物を残して再生する困難な道のりを、選んでいるのだと思います。

Rimg0055

白い石組は、震災で壊れ修復した部分です。

Rimg0053

夏祭り・秋祭りには、大きな山車がたくさん出て笛や太鼓が鳴り響き

多くの観光客が訪れるそうです

小野川下りも、吹く風が気持ち良かった~

お土産には、銚子電鉄の『ぬれせん』と

とても履き易かったので、桐下駄サンダル(日本製・Sサイズ)を購入

Rimg0066

水曜定休日のお店が多かったです。

観光予定の方は、気を付け下さいね

コメント