初めてガラスを熔かした日から、もう35年近く経ってしまいました
渋谷の東急ハンズ 「ガラスクラフト教室」
関西訛りの眼鏡を掛けた穏やかな優しい先生でしたが、『先生!』 と呼んでいたので
名前も知らず、私は一体どなたに最初の手解きをして頂いたのかしら?
捨ててないから、どこかにあるはずの初めて作ったブローチ・・・・見つけた
バーナーの炎でガラスが熔けていくのが面白くて、夢中だったあの日
先生に「良く出来てるからメッキしたらいいよ!」と言われて
ロジュームメッキを掛けて貰いました。 お陰で、未だにピカピカです

一見丸く見えるけど、針金が突き出しそうなくらい入っています!

結構、きれいに纏まった裏側

当時、施設の保育士だったので日曜日のお休みがなかなか取れず、一年も続けられなかったけど
この教室のお陰で、ガラスに携わるキッカケが出来ました。
先生、ありがとうございました!
私の原点ですが、名前も覚えていず「申し訳ない」というかお恥ずかしい・・・・・。

渋谷の東急ハンズ 「ガラスクラフト教室」
関西訛りの眼鏡を掛けた穏やかな優しい先生でしたが、『先生!』 と呼んでいたので
名前も知らず、私は一体どなたに最初の手解きをして頂いたのかしら?
捨ててないから、どこかにあるはずの初めて作ったブローチ・・・・見つけた

バーナーの炎でガラスが熔けていくのが面白くて、夢中だったあの日

先生に「良く出来てるからメッキしたらいいよ!」と言われて
ロジュームメッキを掛けて貰いました。 お陰で、未だにピカピカです


一見丸く見えるけど、針金が突き出しそうなくらい入っています!

結構、きれいに纏まった裏側

当時、施設の保育士だったので日曜日のお休みがなかなか取れず、一年も続けられなかったけど
この教室のお陰で、ガラスに携わるキッカケが出来ました。
先生、ありがとうございました!

私の原点ですが、名前も覚えていず「申し訳ない」というかお恥ずかしい・・・・・。