写真はトイレ内の手洗い器です。マンションの内覧会で撮りました。このようなかわいい手洗い器が付いていることがあります。見た目には、とても小さくてカワイイ手洗い器なのですが、実際に手を洗ってみると、問題がありそうです。ご覧の通り、手洗い器が小さいのです。
手をほんの少し濡らしてみるぐらいならいいですが、ついうっかりして水を強く出してしまうこと水が撥ねます。そのために、手洗い器の前には、耐水ボード(グレーの部分です)が張ってありますので、壁に方に多少水がはねても問題ありません。でも、気になるのは、その耐水ボードと手洗い器の隙間です(指で差しているところ)。手を洗って、壁に水がはねれば、壁に付着します。付着した水は、壁の表面を伝わって、壁と手洗い器の間に入っていくしかありません。その隙間に水分が入れば、その部分はカビます。
水滴の浸入とカビを防ぐには、この隙間をシーリング材(コーキングとも呼ばれ詰めるもの)で埋めてしまえばいいです。写真では、隙間はシールで埋められておりません。このように埋められていない場合も、埋められている場合もあります。内覧会に行きまして、ここの隙間がシール埋められていない場合には、売主に対して、シールで隙間を埋めてくれないか、と依頼してみることをお奨めします。(611)
最新の画像[もっと見る]
-
内覧会、家が100点になるまで見届けて! 3週間前
-
濡れてる!どうして? 4週間前
-
バスタオルも干せます! 1ヶ月前
-
家の断熱、先ず窓から! 1ヶ月前
-
マンション内覧会、何をどう見れば? 1ヶ月前
-
このマンションは100年の耐久性!何を根拠に? 1ヶ月前
-
隣のブロック塀が気になる! 1ヶ月前
-
新築のアフターサービス点検、何を言えば? 1ヶ月前
-
キッチンがオープンではない! 1ヶ月前
-
フロアコーティングは不要です! 1ヶ月前