今日も考えすぎ。

私的ツイッターまとめブログ。
公開することもないですが。

からだをととのえる

2012-08-27 21:08:15 | ひとりごと・日記
旧友に、走る人多い。

私もそろそろダラダラ生活から脱しなければ。


今日は30分間走。
思うようにはいかなかったが。

からだを学ばなければ。

ダンスのステップ、練習してみた。
スキーターラビット。
おばちゃんにはきついけど、よい運動になる!

頑張れわたし。

6月23日のつぶやき

2012-06-23 23:55:55 | ひとりごと・日記
  • RT @oga0207: 急にフォロワーさん増えたから久しぶりに神奈川県産冷凍みかんの測定結果画像をUPしちゃお。相模原市小学校給食で出される予定だった冷凍みかんです。19.6bq。学校に抗議したら私一人の意見であっさり業者変更。声をあげれば変わります。 http://t.co/EkQe5umD posted at 22:31:38
  • RT @sayakaiurani: これはね、本当に来た方がいいよ。警察の方にわざと「これはなんの集まりですか?」と聞いたら、「原発の再稼働に対しての反対のデモです。」って。「こんなこと許されるんですか?逮捕しないんですか」って聞いたら、「許されます。民主主義ですから。逮捕する権利も根拠もありませんよ」だって。よし posted at 22:19:07
  • RT @goltama: すごい!!RTすごいよな!!"@kuanyin24: @FRCSRJP 祝島の人たちは、29年間、反原発デモを毎週続けてきた。1100回目の記念デモの動画。1100回、29年間毎週やってきたんだよね。 http://t.co/YOCIKhoV " posted at 22:18:05
  • @oga0207 やったね! (*^ิpq^ิ) posted at 22:16:35
  • RT @K_MUMMY: テレビで報道されたってことは、ツイッターやらない人、テレビ大好きで原発に無関心な層にも影響あるよね?無関心が最大の敵だと、ずっと思ってる。 posted at 22:14:21
  • @snowizola アハハ(^^ posted at 20:19:51
  • @izamayu @snowizola @isolde_912 なるほど~(^^ posted at 19:34:40
  • @akaikurumasai10 行きたい、行きたい。(^^ posted at 19:03:19
  • @izamayu @snowizola @isolde_912 (^▽^ かわいい鳥さんですよね! posted at 18:46:44
  • @snowizola 何だか、似ているような?あ、それは失礼かな、いやいや、いい意味で、かわいいというか(笑) posted at 18:27:12
  • @akaikurumasai10 そ、そうだったの(;; 残念だね。悲しいね。。。 posted at 18:26:22
  • @snowizola うはは。アイコン、いいですね~! posted at 18:20:00
  • 東京新聞:ホルムアルデヒド原因物質 「高度浄水処理」全施設に 県検討:埼玉(TOKYO Web) http://t.co/aSf6L98o #埼玉 posted at 15:06:44
  • RT @masakonakano: 今日は埼玉会館小ホールで「核の傷」を見た。広島の被爆者が被爆後、どうされたかを生のフィルムで見た。衝撃だった。なぜこれを日本は学校で教えてこなかったか。映画後の肥田先生の講演。自分が学ぶことができる肥田先生本人の話。その積み重ねでしか、方向は定まらない。再稼働反対!原発廃炉! posted at 15:04:48
  • 一人の力 未来は変わる 2012年6月23日東京新聞朝刊29面。 http://t.co/YRNAmU4e posted at 14:39:15
  • 第9回 男(ひと)と女(ひと)のつどい http://t.co/tDgbB1Tv 「みんなで歌おう!」に参加。「福田(私)さんの踊りは、”私を見てー!”って感じじゃなくて、みんなを巻き込むパワーがあるね。」と、言って下さった方が。年、とったからからなぁ。市橋久生さんもいらしてた。 posted at 14:04:32
  • 久喜市第9回男(ひと)と女(ひと)とのつどい、これだ!久喜おやこ劇場として参加かな。喫茶コーナーや手芸品とかの展示会ある。こども広場も。 posted at 10:02:06
  • RT @Tomynyo: NHKもデモの対象になっていいような気がしてきたな・・・ posted at 09:57:02
  • @naninani6666 今日は、久喜おやこ劇場関連でなんか手伝い頼まれたからちょっくら行ってくるわ~。 posted at 09:56:42
  • 今日はあるイベントのお手伝いをするので久喜市中央公民館に行くのだけど、何のイベントだかまだ理解していない(汗)チラシどこだ~。 posted at 09:48:29

「召集」と「招集」の違い

2008-08-16 17:16:06 | ひとりごと・日記
日本国憲法第一章天皇の第七条「天皇の国事行為」で、
「国会を召集すること」があります。

ダンナに言われて気づいたのですが、この召集にはてへんがついていません。
通常は「招集」。

なぜかと言うと、天皇は手で招いて呼び集めないからだそうです。

上級者が下級者を呼び集める場合に「召集」を使うようですね。

漢字に上下関係の差をつけるとは、おもしろいものです。

外国人男性、日本人を注意する

2008-08-06 15:55:04 | ひとりごと・日記
都内で電車に乗り込んだ時。

その電車が出発する前に、ホームから外国人男性が日本語で、
電車の中にいる日本人乗客に
「ケータイやめなさい!」
と、優先席のシールを指差しながら言うのが聞こえました。

見れば優先席付近で日本人の若者が一生懸命ケータイを注視し、
指はボタンを押しまくっている。

もしかしたらその外国人男性にとっては日本人とか外国人とか、関係なかったかもしれない。

マナー違反が許せなかったのかもしれません。


優先席付近のケータイの利用制限については、
ケータイ電話の人体への影響や、体調の悪い人への配慮などがあって決められたルールなんだと思うけど、
ただ、私自身思うのは、ケータイに支配されないようにしなきゃな、と思えたのでした。。。


機種変更してデコメ初体験。

2008-06-29 15:39:23 | ひとりごと・日記
やっと機種変更した
何年ぶりやろ~かい。


TOSHIBAの「sportio」ってのにした。
消費カロリーや歩数がわかるみたい。

キーが小さくて大丈夫かと機種変更した時の担当である義弟に心配された。

まぁ…確かに小さいですな・・・



機種変更、妹からデコメ届いて驚き
あら~何だか楽しかね~!
こっとるね~


今まではデコメらしきものを友達が送ってくれても、アニメーションや絵文字が本文と分離しててわけわからん状態だったよ…


まぁ、そんなわけで頑張って使いこなしてみるぞぉ




あ、無事福江の実家から帰ってまいりました~
家が荒れてるので掃除やら整理整頓の毎日です。。。
埼玉は朝明るくなるのが早いですなぁ


アイアンマンジャパン五島長崎&ぺる太郎

2008-06-22 22:00:09 | ひとりごと・日記
6月22日(日)、トライアスロンの大会、
アイアンマンジャパン五島長崎が開催された。


朝7時からスタート。
世界各国から880人あまりが参加したらしい。


私はぺる太郎とバイクが実家の近所で行われるので応援に行って来た。
ぺる太郎は最初不思議そうにレースを眺めてたけど、




周りの人達が拍手しながら「頑張れ~!」と声援してたので



ぺる太郎も「ガンバッテ~と手をたたきながら楽しそうに応援し始めた。




選手の方々は声援をかけると、「こんにちは~」と返事してくれたり、
パフパフって何だか名前わかんないけど鳴らしてくれたりしてくれた。

ぺる太郎に手を振ってくれたり、親指を立ててニコッとしてくれた選手もいた。








夕方、レースのフィニッシュを見に私がかつて通った五島高校へ。

五島高校は石田城跡で、城壁の中に校舎がある。
息子ぺる太郎と母校を訪れるなんてヘンな感じ。






過酷なレースを終え、次々にゴールする選手の皆さん。
ほんとすごい!お疲れ様です!

トライアスロンは22時が制限時間。
まだ走ってる人いるかな。。。


トライアスロンは興味なかったけど、選手の皆さんの体が引き締まってて、そして頑張ってる姿がカッコ良くて、刺激を受けた


私はトライアスロンやらないけど、とにかく運動したい~と改めて思った。



で、埼玉に戻るまでは…食べようっと。。。( ̄▽ ̄;)




翌日 、アイアンマンに参加した選手たちが町のゴミ拾いしていました!
レースの翌日に!
選手の皆さん、お疲れ様でした。ありがとうございました

関連記事
⇒「アイアンマン大会、その後・・・
Byシカリさんのブログ「江戸っ子でぃ」


アイアンマンジャパン トライアスロン 五島長崎

2008-06-18 15:54:43 | ひとりごと・日記
6月22日(日)、

アイアンマンジャパン トライアスロン 五島長崎

が開催されるみたいです。

HPはこちら→http://www.ironmanjapan.com/

全国からこの五島にトライアスロンの大会に参加する人が集まるので、島の人はボランティアをするみたい。


私よりも年上の人も参加してる。

すごい~!(゜ロ゜)ノ

五島の18時52分

2008-06-13 21:31:01 | ひとりごと・日記
今日は午後6時52分の風景。


ケータイで撮ったのでわかりにくいんだけど、写真奥の白い建物(旧五商)に太陽の光がまだ当たってて明るい。


埼玉は暗くなってるだろうな。
(…ってけっこう今どこも明るいみたいだね。)



そういやスコットランドの夏は夜9時でもけっこう明るかったな。





ブログ、そろそろ閉めなきゃかな。


いつまでも我が子の顔写真載せとくわけにいかんしね。

またはパスワード制にするか…。(´-ω-`)



検討中です。





五島弁三昧と中学の同級生

2008-06-11 17:39:19 | ひとりごと・日記

今日は一人で友達が働いてる店に車で行った。

ぺる太郎はばぁばに預けた。

連れて行ってもよかったけど、今日は一人で行きたかった。
車の運転もなれてないしね(-.-;)



中学の友達と再会。


よかです。


五島弁。


五島弁しゃべりまくり。(^□^)


友達の一人は、かなり久々だったからか、

「今日はよかもんば見たよ(笑)」

と、言ってくれてた。




友達との会話の中で子供がいて離婚した同級生がけっこういることを知った。



大変そうだけど、たくましく生きてるみたいだった。






写真は午前中ぺる太郎をキッズスペースで遊ばせようとして階段を上らせた時のもの。
乗り物等全く興味を持たず、階段をまた後ろ向きで下がって行った。(-_-#)


福江は児童館とかなかけんそこに期待して連れて行ったとに、思い通りにならんもんやんねぇ┐('~`;)┌

↑児童館ありました(^▽^;)(6/16追記)