新しい出会い、再会があった。
素晴らしいアーティストと直接話すこともできた。
今年もガキの使いSP見て年越し!
今日は息子がたくさん『ママ』を連発してくれてうれしかった。
世界じゅうに…よいお年を。
ブログお引越し。妹も利用しているgooブログにしてみた。
長崎県の五島列島で幼少時代を過ごし、現在埼玉に夫と、平成18年生まれの息子と3人で仲良く住む。
青春時代はモダンダンスばっかりやっていた。
今は育児中の為活動休止。
今年も残すところあと一日。
育児中心の生活だったけど、出産したからこそ新しい出会いもあった。
これから30代普通の女の日々の考えをつらつら書いていこうと思う。
今日は、変な天気だった。晴れたり雷が鳴ったり。
今はきれいなオリオン座が見える。
息子は鼻水タラタラ。発熱しないことを祈る。
ツレ(夫のこと)は忘年会で不在。悪酔いせず無事帰ってくれればいいけど。
今日、ツレがトラベルベストを買って来た。
携帯できる幼児用チャイルドシート。
何故これを買って来たのかと言うと、
それは我が家がベビーのダッコ乗車禁止という方針をとってることと、
私がペーパードライバーということに理由がある。
私は普免(MT車も乗れる)を持っていて、今年の夏には免許更新もしたのだが、
実際運転したのは数えるほど。
何故ならば、ツレが我が家の車をめちゃくちゃ溺愛しすぎて、私になかなか運転させないからである。
出産する前にそのツレの愛車を乗りこなせるようになりたかったが、
ツレは「いずれ」となかなか運転させてくれず、とうとう息子が生まれてしまい。
普免も、車も目の前にあるのにいまだに車を運転できず、
外出時は電車、バスを利用せざるを得ない現状(昔から比べると十分交通手段は充実しているのだが)。
ママ友さんもできたが、ランチやらどなたかのお宅で集まる時など、雨や寒い日、猛暑日は丁重にお断り…。
家まで迎えに行くと言ってくださった方もいたが、乗せてもらいたい気持ちはあっても、それもお断りしていた。
しかしさすがに疲れには勝てない。
息子をダッコした状態で乗せてもらったことは何度かある。
それを正直にツレに言ってしまったところ、ツレ、大激怒。
確かに、私が悪い。
減点1みたいだし、万が一の事故があったら、その後のことをイメージすると…。(∋_∈)。
で、ダッコしての相乗りはしないことを決意したわけなんだが~、前述の通り、ツレがトラベルベストを買って来てくれて。
つまり、これさえあれば堂々と相乗りさせていただけるわけで。
でも、相乗りをしょっちゅう頼むのは申し訳ない。
今後もなるべく自力で目的地に向かおうと思う。
自分が動ける範囲で動けばいいんだから。
来年からはぺるん家は環境が変わる。
その関係で私はしばらく実家のある五島に一時帰ることになるのだが、
何とかその間に車の運転に慣れたい。
そんでランサーに乗って白岡周辺を走りまくりたい。
音がうるさいのが困るけど…。
息子の話。
ヤツは1才2ヶ月後半。
今日はくるくる自転したり、
椅子をタイコみたいにして叩いたり、
本に書いてあるケーキに口を近づけてパクパクと
音をたてて食べるマネをしたりして遊んでた。
何か言葉らしいものも発するように。
さつま芋を見ると『も』、
チーズ見ると『チ』、
ヨーグルトは『ヨ』、
バナナは『バ』、
みかんは『み』、
りんごは『ご』、
あ…ほとんど一音だな。
耳をさして『みんみ』、
目をさして『めー』…
寝転んで『ねんね』等。
『カカ』(あるサッカー選手の名前)とも言ってた。
サイン的なものもやる。
両手を重ねて「ちょうだいな」、
ワセリンを見ると頬を人指し指でなでて「塗って」、
右手の指先をほっぺにちょんちょんと当てて「美味しい」等。
国営放送の教育番組の振り付けもやるようになった。
どんどん何かができるようになる成長の過程はとても面白く、
その様はとてもかわいらしい。
将来、殺人をするような人間に育たなきゃいいけど。
ちょっと最近、自分を忙しくしてしまい、体調を崩した。
発熱などはなかったもののかなり疲れてしまったようで。
ある日、昼間どうしても寝たくて息子をほったらかして寝ていたら
息子に鼻を噛まれて起こされた。
いくつか約束をキャンセルしてしまったりして、
体調管理がきちんとできてなかったことに反省。。。
で、そんな絶好調ではない体調ではあったけど
世界で活躍するアーティスト、Eiko&Koma(※)の尾竹永子さんの講義を受けに相模大野のJ大学まで行って来た。
この講義は私の相方が企画したもの。
行ったかいあった。
感動。
日頃小さくなりつつある自分の脳がパーンとはじけたようだった。
アーティストモード全開。
育児に追われている母親としての自分を忘れて
大いに芸術について語れる時間を過ごせた。
全く日常と違う空間だった。
ステキな時間をくれた相方に感謝。
息子を預かってくれた姑に感謝。
息子を預けるため前日から姑宅まで車で連れて行ってくれて、
さらに一緒に泊まってくれた夫に感謝。
私がたった数時間の講義を受けるために
夫と夫の両親を巻き込んでしまった。
1人で出かけること、自分が何を考え何に感動するかを再確認できる時間があることの幸せを痛感。
どうしてよいかわからんけど、家族にたくさんの愛をあげたいなと
素直に思う一日だった。
------------------------------------------------------------
(※)Eiko&Koma
2005年に発売されたNewsweek日本版「世界が尊敬する日本人100」にも
選出されている芸術家。
(NIGO、中田秀夫、イッセー尾形、徳川家康、ゴジラなんかも載ってた)
NYを本拠に野外パフォーマンスなどで多数の観客を動員し、
1996年に米舞踊界で最高の栄誉とされるマッカーサー賞を受賞。
Eiko&KomaさんHP http://<WBR>www.ei<WBR>koandk<WBR>oma.or<WBR>g/