ぷにこの日記

日々の楽しかったこと、今興味のある物、出かけた場所、感動したことなどを紹介しま~す。

家電製品アウトレットへ

2010-05-22 12:34:12 | Weblog
家電製品のアウトレットがあることを知って、行ってみることになりました
我が家の埃対策
お休みの日は毎回こまめに掃除をしているのですが、掃除をしないとテレビボードの上にこんもり埃が・・・・
どこから埃がやってくるのだろうと自分なりに調べたりもしたのですが、原因が分からず。でも、何日か家を空けて帰ってきた時には埃は積もってなかったので、生活の上での埃ということは判明

アウトレットに行ってみたものの、安いのか高いのかよく分からなくて、でもお客さんがぼんぼん買っていっているので多分安いんだろうなと
お客さんは駐車待ちが出るほど満員でした(駐車場が狭いのもあるけど)

う~ん、もっと値段の研究してからこればよかったな
調べてきたネット販売の価格と、買うときの送料を含めたら、いうほどそんなに違いがなかったので、っまあいいっか
迷っていた2機種の説明を店員さんから聞き、説明も上手な人で、僕が買うならこっちのシャープの方が絶対いい!とすすめられたのでそれに決めました。(シャープのヘルパーさんではなかったです。)
限定がついていたので、安くならないのは分かっていたのだけれど、お約束で、これ以上は安くならないよね?って聞いてみたら、「ならないですね~」との事。
ネット価格ともそんなに変わらないし、アウトレットだしそうだよね~って思いつつ購入しました。

「他のお店でこれより安いって事無いですよね?」って聞いてみると「価格で高いと言われることは無いですね」って言ってたので、まあお得だったのかな?と思って、少し離れているモールに食品を買いに寄ったので、電気専門店で見てみようということになり見に行くと・・・

びっくり、同じ商品がそこも限定で、ぷにこたちが買った値段よりも少しだけ安かった。

たまたま買った色がこちらになかったので、それで納得しようということになり
近所の家電店の方が安かったりして~なんて思いました。東京で安い店があるのは知っているのですが、電車賃を考えると近場になってしまいます。
でも、大きい物を買うときはやっぱり色々とまわった方がよさそうですね

個人的にはぼちぼち、価格競争で店によって同じ商品の値段が微妙に違うっていうのは終わりにならないかな~って思います。色々周るのもめんどくさいし、買った後で他のお店の方が安いとブルーだし。調べたり、交渉したり。
売り上げ上げたいだろうけれど儲けも削るわけだし、メーカーもお店側も大変だと思うし。法律でも無いと無理かぁ・・・


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (こあらべあ)
2010-05-29 11:30:15
家電店、どこに行ったらいいのか安くゲットできるのかなあ。みんなどうやって交渉してるんかなって思う
色々店を回って価格交渉のハシゴするの面倒だから、いつも同じ店で私は自分から価格を提示してます。いくらになりますか?と聞くだけならあまり値引きしてくれないので、この値段にしてくれたら買います、と言ってます。あまり低すぎるとすぐ却下されますま、当然か
返信する
こあらべあさんへ (ぷにこ)
2010-05-29 22:17:59
コメントありがとね。
そうだよね~。値段の交渉ってめんどくさいよね。でも交渉しないと損な感じだし・・・。うちは、ちっちゃなものは最近はアマゾンで買ったりしてます
友達いわくネットがやっぱり一番安いみたい。でも現物見れないし、高い物は買うの勇気いるな~
全国一律、固定価格にしちゃえばいいのにって本気で思います。デフレスパイラルも、とめれるしね
ちなみに、うちは冷蔵庫と洗濯機と言う大物が次の壊れる順番です。他はほとんどすでに買い換えました





返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。