年末に鎌倉を訪れて以来のお出かけでした。
春の日差しは暖かいのですが、空気は冷たく風も強かったので
ちょっと肌寒い日でしたが、それも久しぶりのお出かけとなれば
気持ち良かったです。
まん防が解除されたとはいえ、まだまだコロナウイルスが気になる毎日。
けれど、鎌倉はいつもどおりの人混みで、観光地としての人気の高さを感じます。
久しぶりに集まった仲間たちと、お喋りしながらレストランへ到着
期待も高まって、ルンルン気分でした。
■隠れ家イタリアンレストラン イルノード
ランチは「シェフおまかせ自然任せのフルコース」のみ
こういうお任せって、余計に期待が高まります
小さな店内に心地よいBGM、インテリアもナチュラルでセンスがいいわ~♪
シェフ自ら、1品ずつ細かく説明してくれて、素材にとてもこだわっていることを感じました。
珍しい食材や、初めて食べる食材、とにかくその種類の多さに驚きです。
どの一皿もソースがとても美味しくて、シェフのアイデアとこだわりを感じました。
☆テーブルセッティング
☆ドリンク(別料金)
スパークリングソフトドリンクはどれも美味
☆前菜
ボイルしたホタテにトマト、マスカルポーネチーズ、オリーブオイルのドレッシング
☆2品目 やまめを熟成させた魚料理、ホワイトアスパラなど
自家製マヨネーズをこんがりさせたソースが美味
☆3品目 魚(名前は忘れたけれどフリット)と春野菜
☆名物らしい小坪漁港の愉快な仲間たち
魚介好きの私にはたまりません、たっぷりのクレソンも美味しい
貝の美味しい季節、スープまでしっかり飲み干しました。
☆自家製フォカッチャ もう少し食べたかったな~。
☆5品目 発酵させたしらすと海老芋のなんちゃら・・。
このソース、美味しかった。パンにつけて食べたかった~。
☆6品目 ホタルイカのリゾット+花山椒
お焦げの香ばしさといかの腹わたが絡んで美味~
☆7品目 豚の藁焼き
藁の香りが肉に浸み込んでいて、甘めのソースが美味しい
☆8品目 ドルチェ グレープフルーツのジェラートが食後にさっぱしとして
☆9品目 春の山菜 ウドのアイスクリーム
こんなアイスクリーム、初めて食べました。ちょっと塩味があって和風でした。
食後のドリンクは自家製焙煎のコーヒー、紅茶から選べました。(写真撮り忘れ)
1品1品は少量なのですが、これだけ食べたらもう満腹でした。
友人たちと季節を変えてまた再訪したいね、なんて言いながらお店を後に
小町通りへ向かい、その後はお散歩を満喫。
充実した1日を過ごせました。
明日から、また仕事頑張るぞ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます