昨日、高校時代からの友人が遊びに来てくれました。
皆、子供も成長し家族が増え相変わらず忙しい毎日ですが、
童心にかえって楽しい1日を過ごせました。
新幹線に乗って修学旅行気分だったようで、車中での出来事を
楽しく聞かせてもらいました。
私も一緒に居たかった~。
私は駅で皆を出迎え、みなとみらいへ移動。
快晴で気持ちいい~。
まずは腹ごしらえで、ランチ
■YOKOHAMA ROYAL PARK . . . 本文を読む
■映画「LA LA LAND」PV
話題の映画だったのでずっと観たいと思っていましたが、上映終了間近でなんとか
行ってきました。
ライアン・ゴズリングとエマ・ストーンがとても素敵でしたが結末のシーンにグッときました。
映画の中でたくさんの曲が流れましたがこの曲が一番好きでした。
各賞を総なめにした映画だけあってとても良かったです。
ミュージカル映画は「レ・ミゼラブル」以来でしたが、こ . . . 本文を読む
イ・サンユンさんのドラマは「火の女神ジョンイ」、「いとしのソヨン」
「チャクペ-相棒-」を観ましたが、このドラマが一番良かったです。
■韓国ドラマ「エンジェルアイズ」
12年の歳月を越え、忘れ得ぬ初恋相手を思い続ける純粋すぎるほどのラブストーリーに
韓国中が涙した話題作!
イ・サンユン、ク・ヘソン演じる主人公2人の前に三角関係や隠された過去など
数々の壁が立ちふさがり、もどかしいほどの初恋物 . . . 本文を読む
■韓国ドラマ「快刀ホン・ギルドン」 紹介MVこのドラマ、とても面白いです。派手なアクションとコミカルさがウケます。ちょっと史劇にしては現代っぽすぎるけど、ギルドンとイノクのやりとりも面白かったです。Wikipediaより朝鮮王朝第4代世宗の時代、庶民は圧政に苦しんでいた。洪政丞(ホン・ジョンスン)の子洪吉童(ホン・ギルドン)は母親の春繊(チュンセン)が侍婢(奴婢の女中)であったために虐げられ、父を . . . 本文を読む
翌日は、妹家族たちと尾道へ行きました。
TVでしか観たことがなかったので、楽しみにしていましたが、
あいにくの曇り空
お天気が良かったら素晴らしい景観だったでしょうけれど、
それでも頂上までロープウエイで登ると気分爽快でした
下りは階段をてくてくと歩き、文学の碑を読みながら下りました。
途中の三重塔は室町時代のものだそうで、よ~く観ながら下りました。
お寺の襖絵が面白 . . . 本文を読む
2回目のゴールデンウイーク休暇を使って、妹が住む広島へ行ってきました。
広島と言えば「原爆」、この場所へはやっぱり行かないと
意外にも、私は一度も行ったことがなかったのです。
今回は、妹と一緒なので案内してもらい安心して行きました。
■広島原爆ドーム
■平和公園・平和祈念展示資料館
平和祈念展示資料館は、戦争が終わってからも労苦(苦しくつらい)体験をされた
、兵士、戦後強制 . . . 本文を読む
このドラマもキム・スヒョンさん主演のドラマで観たいと思っていました。ラブコメディードラマなので、キム・スヒョンさん演じるペク・スンチャン役がと~っても面白く、今まで観たドラマにはない役柄でした先輩PDジュンモ役のチャ・テヒョンさんとの息もぴったりで笑いどころ満載でした。■韓国ドラマ「プロデューサー」 予告■イントロダクション大ヒット作「星から来たあなた」の脚本家と主演俳優キム・スヒョンが再びタッグ . . . 本文を読む
アート鑑賞2日目は渋谷区松濤にある戸栗美術館へ行ってきました。
■開館30周年記念特別展 柿右衛門展(HPより抜粋)
酒井田柿右衛門家に伝わる「赤絵初りの覚」によれば、初代柿右衛門が赤絵の
焼成に成功し、1647(正保4)年には、製品を長崎で売ったといいます。
その後1670年頃には「濁手(にごしで)」と呼ばれる乳白色で暖かみのある白磁に、
華やかな赤の上絵具を主とした絵付けを施した「柿右衛門 . . . 本文を読む
今日からようやく短いゴールデンウイークのお休みに入りました。
前々から計画していたのですが、このお休みはアート鑑賞三昧しようと思っていました。
このところ、アート鑑賞していなかったので飢えていたのですねぇ~。
部署異動になってから、ゴールデンウイークもお休みできるようになりましたが、
正直言ってどこも混雑しているので平日休みが取れる方が私としては有り難い、
とはいえせっかくのお休みなので行くこと . . . 本文を読む