7月17日 午後7時50分JR岸辺駅集合 今日の参加者は男性8名、女性10名の合計18名です サー出発!
少しの不安と期待を胸に電車に乗りました(7時59分発)目的地の駅に着いたのが(9時38分着)タクシーに乗って登山口まで行くはずが
なんと駅は静まりタクシーの影すらなし仕方ないのでそこから登り口まで歩くこと約1時間、 空には普段見れないような星が輝きお月様も
こうこうと照りアーこのまま明日のお昼まではお天気がもってほしいと願いましたが、登りは始めたのが(11時半220m)1合目2合目と過ぎ
3合目(760m)に着いた頃雨が降りはじめました。そこでこのまま登るかもう断念するか相談の結果雨もそうひどくはないし明日はやむかも
というので登る事になりました。5合目(14時20分着850m)の地点水分補給と少しパンを食べ元気をつけて出発!雨は小降りながらも
止まずこの頃から登りがいっそう急になりがたがたの岩が目立ちはじめ6合目7合目とだんだん苦しくなってきました真っ暗の中懐中電灯を
頼りにひたすら登り8合目(15時44分着1170m)寝ていないのがだんだんとこたえてきて足元がふらつき雨で岩が濡れているせいもあって
すべるし本当に気合を入れて登らないとすべって落ちてしまいそうです。10年以上前ですがお昼に登った時は暑かったけれどすいすい登れた
のにやっぱり年なのかなあ 頂上までもう少しという言葉を信じて頑張りました。やっと薄暗い中で頂上らしきものが見えたときは感動でした
待ちに待った頂上(16時20分着1377m)です所要時間は5時間でした ヤッター!ヤッター!ついに着いた! よく頑張りました
頂上は風が強く写真を撮るのも一苦労でした。 頂上の売店のテレビでなでしこジャパンの優勝の瞬間が見れて又感動
期待したご来光は見れなかったけどまあお花畑の花をなんとか撮ることが出来幸せな気分になりました
風が強くて飛ばされそうです 台風が近づいて来ているんだから当たり前ですよね
伊吹山ならではの花が咲いています見ごろは7月下旬との事です。 お店の人の話では雑草が増え年々花が少なくなっているらしいです
又機会があればもう一度この山に登りたいと思います今度は秋にそして夜間登山ではなく朝から登りたいです
伊吹山は日本百名山にも選ばれた百花繚乱の美しい山です。 この美しい山をみんなで守っていかなければいけないと思いました
夜間登山で雨に会うとは予想外でした期待した
ご来光も何も見えず頂上は嵐のような風でした
がホントお花だけが救いでしたでも疲れて帰っ
てきて暫くすると又山に登りたくなります山に
は人をひきつける魅力があるんでしょうね
(コメント有り難うございますSさんですよね
これからも宜しくお願いします)
ご来光は見えず残念でしたが、きっと山頂の花々に癒されたことと思います。
ほんの小さな事にも感動できるから・・・
だから山はいいですね。
夜間登山は以前にも経験があるのですが今回の
ように雨に会ったのは初めてです懐中電灯と自
分の足だけが頼りでした途中くじけそうになる
自分を励ましながら頑張りました頂上でお花の
写真を撮っていてやっぱり来て良かったと思い
ました
凄いわ
お花も多いですね
さすが、お花のはなちゃん、上手に撮って、名前まで・・・書いて下さって、嬉しいわ
今思い出してもよく登ったなあと思います本当
は雨の為三合目で引き返す所だったんですよで
もだれかが明日は雨がやむからとにかく行って
みようの一言で登りました登って良かったです
私もまだまだやれると思いましたよ伊吹山は車
で行くと楽に行けますが駐車場がすぐいっぱい
になるので早めに出発してください
の夜間登山は凄いの一言です。
よくぞご無事で
苦労して登った山の花々は特別美しく感動で
す。
なでしこジャバンのガッツに負けていません
ね?
体力に自信のない私は、早速この夏には相棒を
口説き車での夜間登頂をめざし可愛い花々を見
てきます。
風が強くてなかなかお花を撮ることが出来ませ
ん苦労しましたが何とか撮れてよかったです
まあこれもいい思い出ですよねいい時もあれば
悪い時もいつか又ご来光見たいものです
感動!
私も秋の日中に登ってみたいものです。
折角ご来光を見ようと夜行登山したのに
残念でしたね。
これも後に良い思い出として
いつまでも記憶の中に刻まれる事でしょう。
次回また作品楽しみにしています。
私もプラメスメさんのブログを見て羨ましいと
思いましたよ以前主人と二人で山に行った時
アー楽だなあと思いました沢山の仲間で行くの
もいいですが二人だと気を使わなくていいなあ
と来年きっと北アルプスのほうに挑戦しますよ
益々元気で頑張りましょう
お花・・やっぱり花は癒されるね。花の名前
私もお勉強しました。
って、心で羨ましいと、指をくわえて
ブログを楽しみにしてました。
皆さんのブログ拝見して、大変だったのはよく
わかりますが、いいお仲間がいて・・・・。
夜間登山は経験なし・・「不安と期待を胸に」
はよくわかるわ~。伊吹山のお花 お見事””
歩き始めた時に見た星きれかったよねせめて明
日までもってほしいと思ったけど山は気象の変
化に敏感なので初めて夜間登山経験できてよか
ったですね又次に期待しましょ
以前御嶽山の夜間登山に行った時最高のご来光
を見ましたあれ以来もう一度見たいといつも思
っていました今度の伊吹山に期待したのですが
はずれ残念でしたもう一日早く登っていたら・
・・と思うとでも山ってそういうものですよね
又チャレンジします
しんどかったけどとってもいい思い出が出来ました。
高山植物綺麗に撮れていますよ
夜間登山に行くと前々から宣伝しましてやっと
行ってきましたやっぱり思った以上に大変でし
た雨は降るしご来光は見れないし若くもないの
にチャレンジして・・・
ご来光見るまでは又行くよ絶対
夜間 登山 伊吹山
車でも 凄く 長く 高いのに!!
夜間 歩行登山 若いな~!!
出来る エナルギー 欲しいな~!!
ブログ ソフト 新たなソフトやろな~??
行きたがりの私なんですがほんとよく行きまし
たよ真っ暗の中を歩くのってやっぱり不安だし
疲れます お花だけでも綺麗に撮れてよかった
です8月後半が楽しみですね
8合目くらいが一番苦しかったです雨ですべる
しでもみんな頑張っていたのでしんどいとは言
えませんでしたまあ無事に頂上に着いたので良
かったですお花も風が強くて撮るのが大変でし
た
お休みします
途中雨が降ってきましたが諦めないで登って良
かったです雨ですべるので大変でしたが・・・
サッカーは途中からですが頂上の売店で見るこ
とができ優勝の瞬間は歓声が上がりましたよ
お花の見ごろは7月末との事ですがまあ何とか
咲いていたので良かったです涼しくなったら又
行きましょうね
夜間登山お疲れ様でした
色んな所に出掛けて、楽しみが増えましたね
山だけは登れないので、羨ましいです
何時も奇麗なお花達、有難うございます
ホタルブクロもエビネランも大好きです
しんどいけど山頂に着くと気持ちがいいですよね
ご来光が見れなくて 残念でしたね
それにしても でんでん虫の会の方達はタフですね
写真や文章でいつも行った気分になってますよ これからも 楽しみにしています
山から帰った次の日暇だったのと伊吹山の夜間
登山の記憶を忘れない為にも早く投稿したくて
夢中でやりましたあせらないで下さいよ!
花の名前はお店で本を買いましたそれを見たり
ネットで調べたりその作業が楽しくてこれでご
来光が見れていたら何も言う事はないのですが
みんな子供の頃には危ない経験をするものです
よね 山は危なくない程度に好きになってくだ
いねお花は頂上に着いてからお店の人に案内し
てもらって回りのお花を写しましたそれと帰り
は楽な道を行きましたので伊吹山車でも行けま
すよ
お天気だけは予測つかないから仕方ないもんね
お花綺麗に
ワールドカップ丁度いい時間に見れたんですか
私もサッカー大好きだからドイツ戦から生放送で観戦してましたわ
少し涼しくなったら私も参加しますヨロシクね
私はやっと写真をアップしたところです。
少し焦りますね。明日には投稿します。
分からなかった花の名前を知ることが出来ました。
さすがはなちゃん大先生ですよ。
子供の頃下山の途中(もちろん、お昼)、で雨に降られ、滑る足元に恐怖のため腰をぬかした経験があります。
それ以後、山が苦手になってしまいました。
そんな苦しい登山中にどうしてあんなに綺麗な、可愛いお花を見つけることが出来るのでしょう。
花の知識と云い、愛情と云い、素晴らしい
いつもありがとう
えーkittyちゃんも夜間登山の経験あるんだ!
私は夜間登山もう行きたくありません真っ暗と
いうだけで怖いですが登って頂上で見るご来光
だけを楽しみにその感動を味わいたくて登りま
す今回はそれも見れなかったので本当に残念で
したお花が綺麗だったのが救いです
足元怖くなかった?
、
二男がボーイスカウトに入ってる頃、この私も曲がりなりにリーダーをしてた頃
夜間ハイクで六甲山に行った事があります。
ビバークした経験があります。
シュラフに入って外でん寝るんです。
はなちゃんは本当に山と花が好きなんですね