10月27日今日は地域にある公民館の文化祭です (1日目)
私の所属しているパソコン同好会ではパソコンでプリクラを作ります。
去年が初めてだったのですが好評につき今年もプリクラ作りをする事になりました
前日から打ち合わせやリハーサル見た目には簡単そうですが イザふたを開けてみると本当に大変
1 先ず申し込みを受け付け 2 ポーズをとってもらってハイパチリ 3 SDカ-ドをへ 4 フォトスケープで写真の加工
5 印刷して渡すという流れなんですが・・・
カメラ三台、パソコン5台、コピー機2台 最初の一時間はパニック状態先生も応援に駆けつけてくれましたがなかなかスムーズ
には流れません ちなみに私の役は雑用係とお昼から帰る人の交代要員です。
去年は他のサークルのお手伝いをしていたので横目で見ていただけなんですが今年はお世話係なので見ているだけでなく
実際に係わってみるとパソコン同好会の人たちの苦労がよく分かりました最後は喫茶室でみんなでコーヒータイム
朝9時から3時まで皆さんよく頑張りました。お疲れ様でした。
文化祭はいろいろな展示物があります子供達の絵、大人の絵画、絵手紙、手芸など色々な作品がいっぱいです
手作り作品の即売会もあります。染物、木彫り、古布の作品、染め物のバッグなどです。私の所属している古布サークル
もたくさんの作品を作り即売しました。
これは和室の方で展示している(上から木彫りサークル、古布リフォーム同好会、下パッチワークスクエア、ら・そめーる)の
作品です。みんなこの日の為に作った力作です。
ちなみにこの作品ははなちゃんが文化祭の為に作った作品です。
上から袋帯をほどいて作ったバッグとポシェット、絞りの羽織をほどいて作ったチュニックとバッグ、フレンチブラウスと
最近習い始めたボタニカルアートです。夏の暑さにも負けずこの日の為にひたすら作り続けた作品たちですました。
やっと長い一日が終り帰る途中、となりの小学校でやっていた献血運動にも参加し400cc献血してきました。
この血が誰かの役に立つのならそれは嬉しい事だし、自分も健康に気をつけて又頑張れると思いました健康に感謝です