(5月21,22日の一泊2日)
(これは地元の食材をたっぷり使った手作りのセラピー弁当ですハンバーグの中にレンコンが入っています)800円
A新聞の折込広告の中にA旅行のパンフレットが入っていてその中の広告に(森の癒しを体感する旅へ)と言う見出しが思わず目を
ひきましたそして5月1日から7月24日までモニター期間でなんと半額との事それで森林セラピーを一度体験してみたいと思い申
し込んでみました。森林セラピーとは川のせせらぎや滝の水音を聞き深呼吸しながら歩き日頃のストレスも吹っ飛ぶリフレッシュな
体験をすることですこの場所は登山でもなくハイキングでもない秘境芦津渓谷の自然歩道で約8キロのセラピーロードです。
出発前まずセラピー弁当で元気をつけて少し休憩そのあと血圧と唾液のアミラーゼ検査でストレス度をはかります(検査代500円)
準備体操してゆっくり森の中歩きます。新緑の五月は若葉の季節、木々の緑の色が約30色目に飛び込んできます静かに目を閉じて
1分して又目を明けると緑の森が一段と目の前に迫ってきます不思議な感覚です。私がこのセラピーに参加したいと思ったもう一つの
理由は高校の同窓会に[行こう]と誘ってくれた彼女に[いつも同じメンバーだからあまり行きたくないわ]と愛想なく断ってしまった
それから2ケ月ほどして気になったので[同窓会どうだった何人来てた?]と電話したら彼女が[同窓会の2日前に主人が胃ガンで亡く
なって行かれなかった]と言ったそれを聞いて思わずエーそんな胃ガンてそんなに早く死ぬのか聞けば8センチのガンで手の施しようも
ないくらい進んでいて検査して手術して再検査に行く途中で亡くなったそうですご主人は60代前半まだ若い私はそんな彼女を励ましたくて
今回のセラピーに誘いました。(セラピー代は車で現地まで連れてくれて半額の一人2000円ですタクシー代より安い)
ゆるやかな山道を歩き正面に三滝と言う三段の滝が見えると両手いっぱい広げ、そのなかに日ごろ思っているいやな事をすべて
包み込み結すんでエーイと投げるマネをしますこれでストレスは全部水の中に消えていきます。
滝からダムへそしてユーターンして出発点にもどり血圧とアミラーゼの検査をします結果は血圧は下がっていましたが興奮度は
上がっていましたでもさわやかな森を歩くのはやっぱり気分がいいですね。一緒に行った彼女も元気そうでした
その日の夜は村の一般家庭に泊めてもらってそこの人達と一緒に同じテーブルを囲み食事をします山菜の天ぷら煮物あご(とび魚)
のお刺身など地のものを使ったお料理ばかり初対面とは思えないくらい気さくに喋ってくれて帰りには手作りの草もちまでおみやげに
頂きました (ちなみに 1泊5500円でした 申し込みは智頭町村役場TEL0858-75-3117)
次の朝は智頭町の町並みを散策しましたこの辺は江戸時代には宿場町として栄え特に石谷家は塩で財を成し武家屋敷のような
大きな家を建て大庄屋として地域に貢献したそうです
しばらく山の中へ入るとみたき園という古民家風のお料理何処がありますとても風情のある建物です
この辺は山野草が多くエビネやムサシアザミという珍しい植物もありました どうだんつつじが智頭町の花です。
帰りは高速バスで梅田まで2時間半話は尽きないのですが疲れて眠ってしまいました
彼女は仕事もあるのでなんとか息子さんと二人で頑張っているみたいです 私も私が先か主人が先かわかりませんが一人になっても
頑張って生きていかなければと思いました。 (大阪ー鳥取県智頭町 高速バス往復5800円です)
どうしてるのかなあと思っていましたが私の
ブログで元気になってくれたのなら嬉しいです
私達の年になればそれは色々体も不調になりま
すよでも気持ちだけは元気で前向きに後悔の
ない様頑張って生きて行きたいものです又連絡
しますねセラピー体験はよかったっですよ
森の中へ入っていくとオオルリと言う綺麗な鳥
がかわいい声で鳴いていました紅葉の頃は特に
綺麗だそうですやっぱり自然は癒されますね
偶然新聞に入っている広告を見て行ってみよう
と思いました何か変わった体験をしてみるのも
いいのでは智頭町は回りがほとんど山で自然が
いっぱいの所でした
鳥も鳴いているのでしょう。どれも癒しです
ね。お友達もきっと元気を取り戻したことでし
ょう。
いい体験をしましたね又うまく見つけましたね
なかなかそんなのないですよ智頭町が本当の
ふる里になればいいですね
あちらこちらと行きたいときにお出かけされて
いるkimiちゃんには負けますが元気なうちに何
でも出来る事をやりたいと思っています失敗も
しますがチャレンジするのが好きなんです
明日のことは 解らない~!!
今を いかに 精一杯 生きるか~!!
いいながら ~~?? やな~~!
はなちゃんは 良い体験してますね~!!
お幸せな 見習いたい 人生かな~!
高速バスで2時間半で鳥取まで速いですよ!
ここは本当に山の中あるのは森の緑と滝だけ
歩いているのはガイドさん2名と私達2名だけ
鳥の鳴き声が響きますホント癒されました
お弁当は出来たてだったので特に美味しかった
です野菜がたっぷりです8キロでもゆっくりな
んで行けない事もないですが・・?三滝と新緑
が最高でしたよ
都会を離れて森林セラピー、ほっこりします
また楽しいブログ待ってま~す
新緑の若葉の中を歩くのはとても気持ちいいでしょうね でも8キロはとても無理です
2,3キロくらいの散策なら行けるかも
新緑の写真を見ていると行きたくなります
一般家庭に泊めてもらう いい経験できましたね
五月の新緑は紅葉と同じほど素敵です目にもい
いしね元気が出ますよ(エーそんなに元気ださ
なくてもいいって!)いつも元気でどこにでも
行ける幸せを感じています又いい所探しておき
ますコメント有り難う
プラムスメさんには優しいお母さんが迎えてく
れる古里がありますよね私にはもう実家はあっ
ても古里はありません今回はそんな古里探しと
セラピーと言うものを体験したいというのが目
的でした大自然の中にいると自然からのエネル
ギーをもらい見たこともない鳥(おおるり)に
も出会い楽しい体験をする事ができました
飛騨の大自然にはかないませんが
この村は過疎が進み今、村おこしとして森林セ
ラピー推進しています私達はその第1号なんです
だから泊めてくれたお宅も初めての経験なんで
す最初は戸惑いましたがそこは人と人のふれあ
いでうまく乗り越えいい経験をさせてもらいま
した
いつも決められたツァーばかり行っていますが
たまにはこんな旅もいいかなと思って計画を立
てました正直言ってツァーのほうが楽です
友達は明るくて前向きな人なので私の方が励ま
されましたでもふる里が出来て良かったです
今回の旅は偶然パンフレットで見つけた旅なの
で何もかも自分で計画して向こうの方に連絡を
してと大変手間がかかりましたがいい経験をさ
せてもらったと思っています第二の古里も出来
たみたいですちなみにストレス度は上がってい
ました興奮したのかな?
川のせせらぎと滝の水音とが奏でる音のハーモニー、
迎えてくれる山野草の可憐な美しさ、
お友達も、自然に包まれて幾重にも癒された
いい旅でしたね。
はなちゃんと一緒に旅行するほどになられ、
私までちょっと「ほっと」しました。
セラピー・・森の緑や滝のしぶきや音・・人間には必要なんですね。
セラピーの旅だけに、静かな佇まいと
優しい食べ物、森林浴、可憐な花々
何時も素敵な所お探して皆を、癒して
くれていますね 楽しんでいますよ
セラピーを体験する企画の旅があるんですね。
少しでもお友だちの心が癒されたらいいですね
お友達にとってもいい旅になったでしょうね。
はなちゃんとストレスは符合しませんが…。
ストレス度はどうだったんですか?
それにしても方々旅をされていますね。
いい人生ですからご夫婦ともどもご健康で長生きされること間違いないでしょう。
花の名前、今回も勉強になりました。