朝7時20分JR岸辺に集合してJR、南海と乗り継ぎ多奈川駅に着きそこからさらにバスに乗り、降りた所から
しばらくは海岸線を歩きますそしてようやく高森山の登り口につきました
高森山(284.5)の頂上からの景色はお天気も良かったので向こうの淡路島まで綺麗に見えました
頂上では前に降った雪が残っていました
高森山、四国山は標高は低いのですが展望広場などからは意外なほどの美しいパノラマを望むことが
できます。やまの地層は7000万年前にできたものだそうです。
潮の香りを感じながら今回の山登りは楽しむ事ができましたが本当によく歩きました
四国山の頂上にて みんなでハイポーズ! 景色は最高です
海好きなので惜しいことをしました。
寒さと雪にびびってしまったのが悔やまれます。
写真で拝見すると陽光溢るる感じで寒くなっかたですか?
所々の残雪で滑る心配も無かったようですね。
高森山1300歩の標識も面白い。
いい山行きでしたね。
いつもの通り沢山の写真楽しませて頂きました。
若さやな~!!
身体に 良いもの 一杯 貰えて
刻み込み 楽しい 生き方やな!!
海岸線を歩いた後は、一気に280メートルまで、登るんですか?
お仲間さんたちの笑顔も最高ですね~。
羨ましい ブログアップです~
山から帰った次の日風邪をひいてしまってもう
少し早く乗せたかったのですが遅くなりました
その日はとてもいい天気で登っていると暑い位
でしたが頂上付近はやはりひんやりしていまし
た今回は女性3人男性6人でしたバスも私達だ
けの貸切で大人の遠足でしたよ次回は参加して
ください
気持ちは若いのですが体がだんだんと言う事を
聞いてくれません。寒いし行きたくないなあと
思っていたのですが行ったらあー来て良かった
と思うのです久しぶりの海の景色良かったです
この日はとてもいいお天気で3月の陽気でした
和歌山と大阪の県境なので海が綺麗に見えて最
高でしたよでも標高は低いからと最初甘く見て
いました結構険しい所もありで疲れました。
下りで足に豆ができ痛かったのですが全体的
に見てやっぱり山はいいですねみんないい人達
ばかりなので!
登ったかいがある景色ですね
海のぶるーが最高です
暖かくなったら参加させていただこうかな?
気分は爽快
いつまでも夫婦で参加してね
今回は冬山といっても雪はほとんどなく歩きやすか
ったです。1月に主人が金剛山に行った時は凄く雪
があったみたいですアイゼンがないと歩けないと言
っていました。四月になり気候が良くなったら参加
してください
寒かったのであまり気がすすまなかったのですがや
っぱり行って良かったと思いました綺麗な景色を
見ると気持ちがスーとします主人も山仲間ができて
喜んでいます