4月5日 朝9時5分新大阪に集合 久しぶりに主人と吉野に行ってきました
以前来たのが12年前です。ちょうど私がパソコンを習いブログを始めたころです。ブログに残っていました。
平日なので人は少ないと言っても、シーズンなので人は多いです。
一番の眺望は何といっても一目千本ですね ここからの眺めは最高です
この一目千本を眺められる吉水神社に頼朝に追われた義経が静御前としばらく身をかくして住んでいたそうです
吉野にある一番大きなお寺が世界遺産の金峰山寺の藏王堂です。
下千本から中千本へ行くと桜展示園という見晴らしの丘があり桜の山を一望することができます。
素晴らしい眺めです。ほんと上りばかりですが、よく歩きました。
以前来た12年前とは桜の数も減ったように思いましたが、よく手入れされていてやっぱりといえば吉野ですね
この日は18000歩本当によく歩きましたが、普段ウォーキングで鍛えているので次の日の筋肉痛はなしでした
疲れましたが綺麗な桜を見て元気をもらって帰りました。 元気に来れたことに感謝です
もぼろしの桜の写真を撮りに京都西山大原野神社まで行ってきました。よくやりますね女子二人で
神社に電話して桜が咲いたか聞いてみました。(昨日から咲いてます。明日の方が綺麗ですよ)という事で
早速行ってきました。咲いてから3日しか持たないと言うまぼろしの千眼桜の写真を撮ることができました
大原の神社から竹藪の通りを抜けると花の寺(勝持寺)があります。
そこに咲いているのが西行法師が植えたと される西行桜です。そしてその寺を花の寺と呼ぶようなりました。
うすずみ色のか細い桜ですが西暦1140年に植えたとされています樹齢880年以上ですねすごい❣
奥に進むと濃いピンク色の枝垂れ桜が目を引きます.これも樹齢は何年でしょうか❓
ピンクの可憐な花を咲かせています。ずっと見ていても飽きない程、幸せな気分にしてくれる桜でした。
毎朝のウォーキングのついでに写真を撮りました。 自宅近くの岸部神社の裏山に自生しているツツジです。
岸部神社に咲くコバノミツバツツジも今満開です。今年は一段と綺麗です
吹田 健都レールサイド公園といいます (JR千里丘~JR吹田間 お花の散歩道です)
ちょっと足を延ばしてJR岸辺駅周辺の桜も撮りに行きました。濃いピンク色の早咲きの彼岸桜です
JR岸辺駅周辺も花が咲いて本当に奇麗になりました。 (ユキヤナギ、レンギョウ、スイセン)
いつも花に元気をもらっています。 元気に歩けることに感謝です
三ケ所見に行きました。それぞれ特徴があって
見応えがありました。満足です
特に吉野は山なので沢山歩くのを覚悟で行きました
沢山あるいた分綺麗な桜が見れました。
これからも元気で歩いて色々な花の写真を撮りたい
と思います。
私も 何年か前に ツアーで行きましたよ!
やっぱり 桜は吉野…って言いますよねぇ〜
18000歩も歩いたのね❣️
やはり 普段から 一日も休まず ウォーキングを続けられている花ちゃん 筋肉痛も無く〜流石です。
又 京都 健都 紫金山他沢山の桜 私も 家に居て 愛でさせて頂きましたよ!
これからも ブログで 楽しませて下さいね🙏
ます。吉野に初めて行った時は私も人目千本に感動
しましたし桜の多さにしました。
岸部駅周辺の桜は毎年見に行っていますが年々綺麗
になって行きます。
まあ私のブログで楽しんで行った気分に成ってもらえたら嬉しいですねます
やっと行ってきました。
以前よりが少なくなっている
ように思いましたが、やっぱり綺麗です。
すいません建都ではなく健都の間違いでした。
私が間違いましたので直しました。
健都レールサイド公園の桜はもう枯れつつあります
これからは紫陽花の季節になります。
岸辺のコバノミツバツツジももう終わりかけですが
色々花に元気をもらいました
やっぱり言って実際に見るとスケールの大きさに
感動しますよ
18000歩といっても上って下りてきたらそれ
くらいになります。
幻の千眼桜、西行桜など歴史のある桜はいつ見ても
いいですね。感動モノです。花を見ていると感動と
元気をもらえますね
ヤッパリ豪華絢爛です。
それに京都の幻の桜や岸辺の桜、春は華やかでいい
ですね。岸部神社のコバノミツバツツジも毎年鮮や
かに山を染めています。
私たちは身近に春を楽しめていいですね
中でも吉野の桜は最高です
桜の花が山全体ををピンク色に染めていて特に
一目千本は最高に綺麗です他では見ることができま
せんね
私のブログでお花見を楽しんで頂けたら嬉しいです。
京都の桜は吉野の桜と違って人が少ないしゆっくり
見ることができて本当にお花見を楽しむと言う感じです
久しぶりに吉野に行きませんかと誘ったら行きたいというのでツアーを申し込みました。を降りてから上千本まではずっと登りばかりでしたがその日はとても体が軽くてすいすいと上ることができました。
やっぱり綺麗な花を見ながら歩くと元気が出てきますねマリリンはどこかへ行きましたか
楽しませて頂きました。
吉野千本桜は何年も前に一度行ったきりです。
その時は雨で余り印象が残らなかったけど、
こんなに綺麗だったんですね。😄
まぼろしの桜🌸も 行った気分で見せて頂きました。
ありがとうございますm(_ _)m
近辺の情報もいつもブログで知らせてもらいます。
残念ながら今年は岸辺駅辺りの桜見ないままでした。
が、はなちゃんのお陰で見させて頂きました。☺️
またお花のブログ楽しみにしてます。
ホントに健脚ですね〜💪
近所のお花達は、私も楽しめてます😊。
吹田 建都レールサイド公園には、行けそうなので、行ってみますね👌。
コバの三つ葉ツツジは、毎年、ほんとに楽しみです。初めて、山一面に咲いてるコバの三つ葉ツツジを見たときは、ほんとに感激しました〜♥❤️。
お花を見てると元気になれますね💪😊。
素晴らしい風景ですねー
行った事が無いので一度行って見たくなりましたが
18000歩無理だね~(笑)
幻の千眼桜初めて見て感動しました
何だか幸運を頂いた気がします
花の寺西行桜もまた違った情緒溢れる雰囲気で
大好きです
コバノミツバツツジ満開だね近隣でこんなに沢山
楽しめて幸せですね
吉野の千本桜・三日間だけしか咲いていないという幻の桜・樹齢880年の桜・そして近年植えられて育ってきてる建都の桜と、それぞれ楽しませてもらえ
大満足です
岸部神社のツツジ、私も見てきました
ご一緒した方、近所に住んでいるのですが「わぁ!こんな良いとこがあるなんて知らなかったわ。感激!」と言われました 嬉しい季節ですね
吉野の千本桜・・圧巻です・・・まるで、桜の雲上にいるようです。
ご主人の優しさが、伝わってきました。
カメラ女子二人・・健脚二人・・あっちこっちの桜・・楽しみです。
幻の千眼桜・・樹齢880年の桜・・拝ませて頂きました(笑)
面倒なフォトスケープ・・頑張ってまあすね👏