四季の花ちゃん

いつも元気でスマイル・スマイル!
 人生辛い時も季節の花を求めて元気に行きましょう

紫金山公園の鳥達と梅の花

2021-02-18 13:58:00 | 花の情報

      2月12日   今日は暖かくていいお天気です       カワセミ 

            

        紫金山公園の釈迦が池にいるカワセミを見つけました。

        持って行ったカメラを思いっきり望遠にしてカワセミを撮りました          

     

           カワセミは池の中の魚を取ろうと狙っていますくちばしが凄いです。

     カメラのおっちゃんことminorusannの指導の下写真を撮りました。おっちゃん有難うね

                 メジロのジローちゃんです

  

   いつもミカンを持って行ってやるのでもう慣れてきてミカンを枝にさすとすぐに蜜を吸いに来てくれます

  

    

           目の周りが白くて本当にしぐさが可愛い鳥です

 

   

       博物館の横の梅が咲いてメジロが梅の蜜を吸いにやって来ています

 

      シジュウガラ   胸がネクタイをしているように黒いから(別名ネクタイ鳥といいます)

  

            いつもの水飲み場に餌を取りに来ています

 

  

   ジョウビタキ  背中に白いもんがあるので   (別名 もんつき) といいます

           ここが縄張りだと飛び回っています

 

  

   シラサギ  池の真ん中でじっとしています。我慢強い鳥なのかな

 

   

                紅梅の中に白い梅の花が咲いています不思議ですね

 

  

     博物館の梅の花が咲きだしもうすぐ満開になります春が待ち遠しいですね

  

               万作の花も咲いてきましたよ

 

 

  

   

 

  

 

  

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

  

 

  

 

  

 

  


最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コメントありがとう (プラむすめ様)
2021-02-21 23:04:16
師匠の後釜にはなかなかなれませんよ。
minorisannは鳥の知識が半端ではありませんので
私には無理でーす。
かわせみは肉食で魚をダイブして撮るのでくちばし
が鋭くとがっています。写真で見るとすごいよね
メジロは味がわかるみたいですよ。
おっちゃんが言ってました。
鳥達はだいたい午前中に飛んできますが、
3時ごろまでだったら梅の花の蜜を吸いに来ている時もあります。花が咲いている時期ならいつでも
あえますよ。見に来てください
返信する
コメントありがとう (おけいちゃん様)
2021-02-21 22:45:55
この日はいいお天気だったので📷を持って歩きに
行きました。たまたまminorusannに会って
カワセミがいると教えてもらったので釈迦が池に
行くと枝にかわせみが止まっているではないですか
これは撮らなきゃと思って必死でシャッターを切り
ました。白いもんのある鳥は私はもんちゃんと
呼んでいます。住んでいるマンション付近でも
飛んでいますよ。これからは春の花はどんどん咲いてきますね
返信する
コメントありがとう (ここあ 様)
2021-02-21 20:46:48
私も少ししか鳥の事は知りませんが鳥のおっちゃん
(minorusann)は本当に詳しいです。いつも教えてもらっています。博物館の横に行くと梅の木にメジロが蜜を吸いに来ていますよ。今の時期は花が咲いているのでだいたいいます。
これからは梅の木の横に杏子の花も咲くのでメジロ
は必ずやってきますよ。
桜の木のようですが杏子の花です。
見に行って下さいね
返信する
コメントありがとう (ちーちゃん様)
2021-02-21 20:36:14
ほとんど毎日山に行っているので、毎日メジロに
会っていますよ!何回見ても可愛いです。
朝の11時ごろから12時ごろに水飲み場に行くか
博物館野横に行くと梅の木にメジロがいますよ。
梅見がてらに一度行って見てください。メジロが
いますよ。赤い梅の花の中に白い梅の花が咲くのは
赤色の酵素がうまく働かず白くなるそうです。
ネットで調べました。

返信する
コメントありがとう (きみきみたらちゃん様)
2021-02-21 20:21:15
カメラのおっちゃん(minorusann)が今なら
釈迦が池にカワセミがいると教えてくれたので
早速行くと木の枝に止まっているではないですか
カメラを出して木の枝に止まっているカワセミを
こちらの岸から必死で撮りました。
綺麗に撮れたのでヤッターと思いました。
これからも頑張って写真を撮り続けますよ
返信する
コメントありがとう (MIHO 様)
2021-02-21 19:52:23
紫金山公園にはまだまだブログに載せた以上にたくさんの鳥がいます。
私は一部しか知りませんが結構渡り鳥も来るみたい
です。
私はほとんど毎日鳥たちの水飲み場に来ているので
メジロは毎日見ていますよ。
ミカンを木にさしてやるとすぐに蜜を吸いにやって
きます。本当に可愛いです。
博物館の梅も今が見ごろですね
返信する
コメントありがとう (yoko 様)
2021-02-21 19:37:17
鳥が空を飛んでいるときは何色かわかりにくいの
ですが、近くで見ると結構、特徴があり綺麗な色を
しています。それぞれ可愛いです
万作の花はよく見ると変わった花びらですね
返信する
Unknown (プラむすめ)
2021-02-21 17:52:45
すっかり師匠・minorusannの後釜・・鳥博士ですね
カワセミのブルー、くちばしの鋭さ、すごいですね。
ミカンを楽しむメジロは「甘い・うまい」味覚は分かるのかな?
鳥たちはやはり午前中に飛んできますか?
生き物は楽しい・可愛いですが 撮影は難しいですね
望遠カメラ 頑張ってください

返信する
Unknown (おけい)
2021-02-21 13:16:49
流石 一眼レフカメラ 小さい鳥でも 綺麗に撮れて それぞれの鳥の特徴も 解説して頂いて 楽しく拝見しました。 中でも ジョウビタキ…初めて見ました。
背中に白い柄(紋) が あるなんてびっくり‼️
オシャレですねぇ〜。
又 他の鳥達も 綺麗❣️可愛い❣️
梅の花も満開ですね。
マンサクの花 春の訪れを感じるわ〜💕
返信する
Unknown (ここあ)
2021-02-20 19:27:43
鳥の事 詳しいですね〜👏カワセミって すごくカラフルで目立つ鳥なのね〜最近やっとメジロを覚えたのに・・覚える鳥かいっぱい❣はなちゃんのブログのおかげで勉強になります。それぞれ特徴があって、それを理解して探すと見つけやすいですね。今度博物館の方へ行って探してみます。でも なかなか会えないんでしょうね??頻繁に行かないと・・上手く会えるといいなぁ〜❣梅も沢山咲いてきましたね。今日私も見てきました。春ですね〜🎶
返信する
何回も (ちーちゃん)
2021-02-20 13:50:00
鳥たちとの出会いいっぱい、何回も足を運んでる努力賞ものですね
カメラの腕も、ますます上がってますね
興味深く、見せていただきました
今年は、まだ、一回もメジロにも出会ってないです
出会いたいわ
私も、紅梅の中の白梅、不思議だなと思って見ていました
返信する
四季のはなちゃん (きみきみたらちゃん)
2021-02-20 13:48:25
釈迦が池にカワセミ良く撮れたね
私も一度飛んでるのを見たことあるよ、とても胸の
あたりが綺麗だね~今も鮮明に覚えています
シジュウカラも、可愛いい~ジョウビタキも良く
撮れてる🐦mさんの指導が行き届いて、名前から
写真はなちゃんは鳥博士だね~
これからも楽しみにしています。
どんどん載せて下さい。
返信する
Unknown (MIHO)
2021-02-20 12:02:31
まぁ、沢山の野鳥が集まるんですね~
カワセミはモダンで素敵、メジロは可愛いですね。
何メートル離れて撮ったのかしら?
こんなに沢山の写真、何回お出掛けしたのでしょう・・・
会えない日もありますよね?
フレームがよく合ってますね
博物館まで、私も梅を見に行ってきますね。
返信する
Unknown (yoko)
2021-02-19 17:44:58
紫金山公園の鳥たち
メジロ、シジュウガラ、ジョウビタキ、しらさぎ・・名前と写真を確認しながら見せてもらいました😊。皆、色がキレイですね〜👌❤️

梅の花と万作の花👌👌。これ、万作の花と言うんですね。名前、何と言うのかなあ〜と、思ってたので。
返信する

コメントを投稿