ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
四季の花ちゃん
いつも元気でスマイル・スマイル!
人生辛い時も季節の花を求めて元気に行きましょう
琵琶湖の大花火大会 今年を飾るラストの花火シーンです NO2
2023-08-09 18:31:01
|
日帰りツアーの日記
P1080330
琵琶湖花火ラストの花火は感動です
音楽入りです五分と長いですが見てください
お昼1時半に家を出て帰ってきたのが12時でした
花火を見るのも疲れますね
12000歩きました
コメント (10)
«
琵琶湖の大花火大会 202...
|
トップ
|
暑中お見舞い申し上げます
»
このブログの人気記事
近くの高野台公園の紅葉
万博公園のコキアとコスモス今が最高です❣
高知県立牧野植物園と北川村モネの庭を巡る旅(1泊...
秋の京都紅葉三昧と上村松園展
池田城跡公園に咲くテッポウユリ
ミシガン琵琶湖周遊クルーズ と ガーデンミュー...
初めてのイタリア・フランス世界遺産めぐりの旅(...
古布を使った手作り作品(こんなん出来ました)
古布のリサイクル
万博公園の梅林
最新の画像
[
もっと見る
]
近くの高野台公園の紅葉
2ヶ月前
近くの高野台公園の紅葉
2ヶ月前
近くの高野台公園の紅葉
2ヶ月前
近くの高野台公園の紅葉
2ヶ月前
近くの高野台公園の紅葉
2ヶ月前
近くの高野台公園の紅葉
2ヶ月前
近くの高野台公園の紅葉
2ヶ月前
近くの高野台公園の紅葉
2ヶ月前
京都府立植物園の紅葉とお花たち
2ヶ月前
京都府立植物園の紅葉とお花たち
2ヶ月前
10 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
素晴らしい!
(
ちーちゃん
)
2023-08-10 10:50:50
素晴らしいです
威風堂々の音楽入りの、琵琶湖花火の動画、楽しませてもらえました
今年の夏は特別暑くて、クーラー漬けの毎日ですが、おかげさまで花ちゃんのブログで、臨場感ある花火が見れました
マンション上階で見た弁天様の花火とは、全然スケールが違いますね
ミシガン、昔乗ったことあり、懐かしく思いました
琵琶湖も、良いですね
返信する
花ちゃん
(
きみきみたらちゃん
)
2023-08-10 11:05:45
花ちゃん凄いパワーだね 琵琶湖の花火大会
豪華だ~ 動画編集流石ですね
行った気分になって、一人で声を
あげて 楽しめた
有難うございました
花ちゃんも一生懸命花火を撮る姿が目に浮かびます
琵琶湖の映る花火見たくなりました。
色も綺麗に撮れて目の保養になりました。
此れからも益々元気でパワーを
発揮して楽しましてくださいね
返信する
Unknown
(
ここあ
)
2023-08-10 11:38:55
1つ目も2つ目も花火良いですね〜😊
威風堂々の音楽入り 素敵な花火が
より一層素敵で見応えありました。
間近で見てる方の感動が伝わってきて、
私も思わず わ〜!っと声が・・
ホントに見事ですね。😊
暑い中出掛けて行ける体力に脱帽です
(笑)見習わないと・・
ブログで楽しませて頂きました。
ありがとうございますm(_ _)m😊
返信する
Unknown
(
Mika
)
2023-08-10 14:02:44
はるちゃん、ダイナミックな花火の動画UPありがとうございます😊
間近で見る琵琶湖の花火🎆🎇凄いでしょうねえ😉
去年の秋は琵琶湖を眺めた後、琵琶湖疏水を歩きました!
真夏の夜の琵琶湖は又違った楽しさがありますね!
行ってみたいな😊
しかし今年のこの暑さの中、12000歩とは恐れ入りました!
返信する
Unknown
(
MIHO
)
2023-08-10 14:50:21
迫力を感じる素晴らしい動画ありがとうございます。
威風堂々は花火の動画にぴったしですね。
何年か前に観た琵琶湖の花火大会・・
当時も疲れ果てて、もう無理・・と感じました。
流石に花ちゃんは体力がありますね✌
花ちゃんのブログで楽しませて頂きました🎵
元気な花ちゃん、これからも、色々アップして楽しませて下さいね💛
返信する
コメントありがとう
(
ちーちゃん様
)
2023-08-12 15:35:46
私も昔ミシガンに乗って琵琶湖を一周しましたよ
花火の時ではないですが、やっぱり気持ちがいいで
すね。ラストの花火はもり上げるため威風堂々の
音楽入りで感動しました。
大迫力でした
毎年夏が暑くなっていきますが元気で頑張りたいと
思います
返信する
コメントありがとう
(
きみきみたらちゃんへ
)
2023-08-12 15:46:59
久しぶりに琵琶湖の花火が見たくなり主人に言った
ら行くというので旅行社に申し込みました。
やっぱり立ってみるのと椅子に座って近くで見る
のは迫力が違いますね
一生懸命
を撮っていると花火がカメラで見えなくなるのが残念ですがこれは撮らなければと思いました。
また頑張って色々のシーンをカメラに残したいと
思います。
返信する
コメントありがとう
(
ここあ 様
)
2023-08-12 22:16:11
花火はたった1時間その為に6時間かけて行き
終われば又3時間半かけて家に帰る
本当に長い一日でしたがなんか家に帰って動画を見ると綺麗な花火が蘇ってきて、疲れましたが充実した一日だったと思いました。
最後のシーン威風堂々の曲にのせて花火が打ち上げられるのを見ると目の前で見る花火の醍醐味を感じました。暑くても出かけて良かったです
返信する
コメントありがとう
(
Mika 様
)
2023-08-12 22:27:48
琵琶湖の花火2回目ですが今回はツアーで行ったので座るところがあったので助かりました。
しかも目の前で見たので迫力が以前の時と全然
違いました。目の前で見ると感動が違いますね❣
花火の音もおなかに響いてきます。
秋の琵琶湖疎水も綺麗でしょうね?私湖東三山も行きましたよ綺麗でした。
まあ元気なうちに色々行きたいと思っています。
返信する
コメントありがとう
(
MIHO 様
)
2023-08-12 22:34:21
確かに花火を見て家に12時に着いたときは寝るのが
1時何で疲れましたよ。
あくる日はゆっくり寝て動画をYouTubeに入れるのに
又一苦労、ブログ作りも楽しいけど記憶との戦いで
以前できたことがすぐできないのが苦労ですね。
皆さんに琵琶湖花火の醍醐味を伝えられるように
頑張りました。次回もまた頑張りますね
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
日帰りツアーの日記
」カテゴリの最新記事
天空に咲く千本のしだれ桜とチューリップとネモフィラの絨毯
琵琶湖テラスと福井の無人島水島
琵琶湖の大花火大会 今年を飾るラストの花火シーンです NO2
琵琶湖の大花火大会 2023❣ NO1
奈良吉野の桜と京都花の寺と近所のお花たち
京都北野天満宮の梅と鈴鹿梅林ツアー
奈良大和路5ケ所の紅葉めぐり(日帰り)
天神祭りの花火(パート2)
大阪天神祭りの風景
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
琵琶湖の大花火大会 202...
暑中お見舞い申し上げます
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
花と山登りと旅行が大好きな私です
趣味でフラとトールペイントを習っ
ています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
近くの高野台公園の紅葉
京都府立植物園の紅葉とお花たち
琵琶湖の大花火大会 2024パート1
琵琶湖の大花火大会パート2
四季の花ちゃんは休業中
天空に咲く千本のしだれ桜とチューリップとネモフィラの絨毯
2024年 万博公園の梅林 今年はどうかな?
2024年 信貴山初もうで
将軍塚青龍殿の紅葉(京都東山山頂より)
東京・横浜華麗なるクラッシック建築と日本庭園巡り(2泊3日の旅)
>> もっと見る
カテゴリー
登山日記
(20)
日記
(203)
日帰りツアーの日記
(9)
花の情報
(50)
海外旅行
(0)
琵琶湖の花火大会2023なんばー2
(0)
旅行
(10)
グルメ
(0)
最新コメント
yoko 様/
近くの高野台公園の紅葉
YOKO/
近くの高野台公園の紅葉
ちーちゃん様/
近くの高野台公園の紅葉
おけい 様/
近くの高野台公園の紅葉
きみきみたらちゃん様/
近くの高野台公園の紅葉
チャロちゃん様/
近くの高野台公園の紅葉
ここあ 様/
近くの高野台公園の紅葉
MIHO 様/
近くの高野台公園の紅葉
ちーちゃん/
近くの高野台公園の紅葉
おけい/
近くの高野台公園の紅葉
バックナンバー
2024年12月
2024年11月
2024年08月
2024年07月
2024年04月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年01月
2022年11月
2022年10月
2022年08月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年01月
2021年12月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年10月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
威風堂々の音楽入りの、琵琶湖花火の動画、楽しませてもらえました
今年の夏は特別暑くて、クーラー漬けの毎日ですが、おかげさまで花ちゃんのブログで、臨場感ある花火が見れました
マンション上階で見た弁天様の花火とは、全然スケールが違いますね
ミシガン、昔乗ったことあり、懐かしく思いました
琵琶湖も、良いですね
あげて 楽しめた有難うございました
花ちゃんも一生懸命花火を撮る姿が目に浮かびます
琵琶湖の映る花火見たくなりました。
色も綺麗に撮れて目の保養になりました。此れからも益々元気でパワーを
発揮して楽しましてくださいね
威風堂々の音楽入り 素敵な花火が
より一層素敵で見応えありました。
間近で見てる方の感動が伝わってきて、
私も思わず わ〜!っと声が・・
ホントに見事ですね。😊
暑い中出掛けて行ける体力に脱帽です
(笑)見習わないと・・
ブログで楽しませて頂きました。
ありがとうございますm(_ _)m😊
間近で見る琵琶湖の花火🎆🎇凄いでしょうねえ😉
去年の秋は琵琶湖を眺めた後、琵琶湖疏水を歩きました!
真夏の夜の琵琶湖は又違った楽しさがありますね!
行ってみたいな😊
しかし今年のこの暑さの中、12000歩とは恐れ入りました!
威風堂々は花火の動画にぴったしですね。
何年か前に観た琵琶湖の花火大会・・
当時も疲れ果てて、もう無理・・と感じました。
流石に花ちゃんは体力がありますね✌
花ちゃんのブログで楽しませて頂きました🎵
元気な花ちゃん、これからも、色々アップして楽しませて下さいね💛
花火の時ではないですが、やっぱり気持ちがいいで
すね。ラストの花火はもり上げるため威風堂々の
音楽入りで感動しました。大迫力でした
毎年夏が暑くなっていきますが元気で頑張りたいと
思います
ら行くというので旅行社に申し込みました。
やっぱり立ってみるのと椅子に座って近くで見る
のは迫力が違いますね
一生懸命を撮っていると花火がカメラで見えなくなるのが残念ですがこれは撮らなければと思いました。
また頑張って色々のシーンをカメラに残したいと
思います。
本当に長い一日でしたがなんか家に帰って動画を見ると綺麗な花火が蘇ってきて、疲れましたが充実した一日だったと思いました。
最後のシーン威風堂々の曲にのせて花火が打ち上げられるのを見ると目の前で見る花火の醍醐味を感じました。暑くても出かけて良かったです
しかも目の前で見たので迫力が以前の時と全然
違いました。目の前で見ると感動が違いますね❣
花火の音もおなかに響いてきます。
秋の琵琶湖疎水も綺麗でしょうね?私湖東三山も行きましたよ綺麗でした。まあ元気なうちに色々行きたいと思っています。
1時何で疲れましたよ。
あくる日はゆっくり寝て動画をYouTubeに入れるのに
又一苦労、ブログ作りも楽しいけど記憶との戦いで
以前できたことがすぐできないのが苦労ですね。
皆さんに琵琶湖花火の醍醐味を伝えられるように
頑張りました。次回もまた頑張りますね