P&Qのサッカー日和 

ガンバ大阪、日本代表、プレミアリーグから日々のサッカーまで思ったことを綴ります。

遠藤さま。

2008-10-27 18:53:35 | ガンバ大阪
なんだかんだ言っても今年もあと2ヶ月余り・・・

年の初めの番組で「殺人的なスケジュールを上手く『休み』ながら乗り切る」と言っていた遠藤はん。ウイルス性肝炎にもなって一時はどうなるかと思いましたが、驚異的な回復力を見せ復帰、「やっぱりコノヒトただもんやない」と誰しもが驚きました。

代表戦でもフル稼働、そしてACLもいよいよ決勝2戦を残すのみとなりました。

いやぁ~言うのは簡単ですが、「本当にスゴイ」です。

でもまだまだ残り2ヶ月戦いは続きます。Jリーグ、天皇杯、アジア最終予選。

結果がどうなろうとも、今後のガンバ、遠藤はん個人にとっても将来につながる重要な2ヶ月になりますね。

「明日やろうはバカやろう」と不真面目にも思えるこの言葉は代表に招集されたときの決意の一言です。
でも決して不真面目ではなく、自分に課した言葉なのです。

さ、あと2ヶ月、悔いの無いようガンバってや!!



・・・ところで昨日の「やべっちFC」録画を観ました。「ハーイやべっち」出てたのを観て、ひとこと。


「髪きれ、エンドウ。」

デコチン丸出しやないのーーー
サッカー長くやってる者は確かにデコが変形する。うちのダンナはんも長年サッカーしてきてるからデコおかしいよ。

だから髪切ってください。オネガイシマス。遠藤さま。


リヴァプールvsチェルシー 1-0

2008-10-27 00:27:11 | イングランドプレミアリーグ
昨夜、楽しみにしていた一戦、リヴァプール対チェルシーを観ました。
両チーム共この間UCLを終えたばかりなのに、気合入りすぎ~
入場前の両キャプテン、なんてかっくいいんだ!!テリーとジェラードーーー

試合はチェルシーの勢いある攻撃から始まりました。が、ドログバやバラックを欠くそれは少し迫力に乏しかったです。

反してリヴァプールは落ち着いた守備から、相手の隙をついて開始10分、シャビ・アロンソのシュートが相手DFにあたり、先制点!!

アウェーのリヴァが得点したことで一気に激しさを増しました。

チェルシーもデコからのパスを使って反撃するけれど、今日のリヴァはとても集中して攻守の切り替えも速く、失点しませんでした。

結局チェルシーの猛攻をしのぎ、1-0で終了。

どちらもよく集中した好ゲームでした。

リヴァがリードしていたので、ベナヨンの出番なし。残念。

これでリヴァは単独首位に。まだまだ先は長いけど・・・

にしても、アッガーの刺青あれはアカンやろぉー・・・


ガンバ大阪 vs 清水エスパルス(A) 1-3(追記あり)

2008-10-26 15:40:14 | ガンバ大阪
自分たちのペースのときに点がとれないガンバと、流れが向いてきた時に得点できたエスパルス。前半はその違いがハッキリでました。

で、1点とられても、まだ大丈夫と思ってたら追加点入れられた~
あれが効きました。清水戦はいつも枝村にやられてる気がするなー。

それでも西野監督、交代遅くない?
後半のもっと早い時点で交代あってもよかったんじゃ・・

いずれにしても、これでまた「ガンバは遠藤頼み」のイメージが大きくなったようで。

選手は悔しいでしょうね。でもそれが現実。

個人的には寺田を観たかったんですが・・・・

ま、連勝なんてそう簡単にはできないものです。あとはACL天皇杯含めて全部勝つつもりでいきましょーーーーー

追記

Gユースは清水ユースに3-0で勝ってるやーーーん。

Jユースカップ結果




今日は清水戦。

2008-10-26 06:58:58 | ガンバ大阪
MF U-170が代役アピール(報知)

U-170てぇ~・・・
まぁ確かにガンバの選手は小さいね。でもだからこそ、足元の技術は確かなわけで。二川の体の使い方なんて最高だぁ。

二人してドンドンいいパス出しちゃってください。

でも佐々木はここ最近、途中出場からのほうが当たってるからなぁ・・

清水は岡崎・原コンビが先発濃厚だとか。原は途中から出てこられるほうが嫌だったのでちょっとイイかも。

ナビスコの借り、返さないとね。ガンバれ!ガンバ大阪!

で、寺田は最近、どしてるの?

始めに。

2008-10-25 13:50:08 | サッカーあれこれ
初めまして、むーみんと申します。

もともと日々の出来事を綴ったブログ『むーみん日和』の中でサッカーのことはあれこれ書いてきたんですが、いつのまにかサッカーの記事がふくれあがってきて、「こーなったらサッカー三昧のブログをつくってしまえ~」ということで、このブログを開きました。

サッカー観戦記なんかも挟み込んで、好きなガンバのことを中心に書いていこうと思います~