P&Qのサッカー日和 

ガンバ大阪、日本代表、プレミアリーグから日々のサッカーまで思ったことを綴ります。

第24節 リバプールvsボルトン 2-0

2010-01-31 20:07:46 | イングランドプレミアリーグ
前半、あまりの出来のひどさに「なんだ、これ~~」

と、途中で寝てしまいました。笑

勝ったんですねー、さっき再放送観ました。

しかしパスミス、ロストボール多すぎです・・・

その中で好調だったのはキルギアコス。降臨してましたね。

カイトは相変わらずよく働きます。味方によくキレませんね~エライです。

すべてにギクシャクした中で、アクイラーニの折り返しにタイミング外しながらもカイトが合わせ先制!

後半は枠外して打ったインスアのシュートに相手DFが反応してオウンゴール。

なんとか勝利できました。


ボルトンはイ・チョンヨンがいいですね~韓国代表です。

東アジア選手権はでないんですね。

もう最近、プレミア観るときは各国の代表選手として観てしまいます。

日本が対戦する国の選手なら特に・・・笑

ああ、このカイトの献身的な運動量、はたして日本のディフェンスはついていけるのか?

始動。

2010-01-29 20:08:59 | ガンバ大阪
天皇杯優勝から28日。

ガンバが始動しました。

今季のテーマは「夢~すべてをひとつに」



いいですね



2月のガンバ


2月2日~13日 グアムキャンプ

2月24日(水) 水原三星 @水原 19:30

2月27日(土) 鹿島アントラーズ @国立 13:35




柏木選手。

2010-01-26 20:28:10 | 日本代表
ガンバの選手ではないけれど、家長選手とともにずっと気になっていた選手の一人です。

今年、広島から浦和へ移籍しました。

また年初のイエメン戦では代表に選出されました。

昨日から始まったA代表のメンバーには入らなかったけど、これからも注目していきたい選手です。


柏木、ヤットのような輝ける存在を目指して (スポナビ)


「自分のやるべきことを続けていたら、時間が掛かるかもしれないけど、いつかどこかで花開くかもしれない。ヤットさんもそうやって長い間、チャンスを待ってたんだろうからね」

「確かに柏木は、同世代の仲間に比べると多少出遅れているかもしれない。それは黄金世代の遠藤も同じだった。稲本潤一(川崎)、小笠原満男、中田浩二(共に鹿島)らの控えに甘んじる期間が長かった。それでも自然体で努力を続け、30歳近くなった今、大きくブレークした。柏木はそんな先輩の姿を頼もしく感じているようだ。」


ヤットさんがらみと言うわけではないんですが・・・笑

確かに遅咲きの遠藤選手。いろんな出会いがあり進化をつづけてきました。あさってちょうど30歳を迎える今、ますます輝こうとしています。

柏木選手もマイペースで多くのことを学び、体を強くし、ひとの言うことを良く聞いて成長してください。

あ、でもガンバ戦は頑張らないでいいですよ。笑

記事いろいろ。

2010-01-21 22:40:15 | イングランドプレミアリーグ
ようやくリヴァプールに復調の兆しが。。。。。

カイト2発!!

1本はPKだったけれど。

マキシ・ロドリゲスもいきなり働いてますね~~

で、ジェラードも移籍報道をキッパリ否定。

なんか、やっと光が見えてきたか~~~?


アーセナルが逆転勝利で暫定首位、リバプールは6位に浮上

ジェラード、リバプール退団報道を否定


これでケガ人が戻ってきたら・・・・


そろそろ。

2010-01-19 23:19:13 | ガンバ大阪
スカパーで、去年のリーグ戦を振り返るガンバの特集を観ました。

去年はレアンドロ、JJ、P・ドンヒョク、高木などかなりの大型補強。特に高さを武器に攻撃の引き出しも増えるかと、期待も大きかったのですが・・・

そのストロングポイントを生かすことができませんでした。

監督は18節の柏戦と23節の名古屋戦がターニングポイントだったと言っていました。

リーグでは連敗が続き、ACL敗退で精神的ダメージを受けたあとの柏戦。

ある意味ガンバらしさを捨てて勝負にこだわった堅守速攻スタイルにかえた試合。

一つ何かを超えたような感覚だったそうです。

そしてやっと復調してきたか見え、もうひとつも落とせないと意気込んだ名古屋戦。

2-0から後半、ありえないミスで2-3の逆転負け。

でも、この敗戦からズルズルと後退するのではなく踏ん張れたところにガンバの成長を観たような気がします。



さあ、そろそろリーグ制覇を。

去年の経験は確実にガンバの糧になっていると信じましょう。



新体制も、整いつつありますね。

始動は1月29日。

開幕戦は3月6日。

楽しみです。