くーまま’s blog

働く1児の母、トイプードル親子を飼っています。
仕事と育児を楽しみながら、楽しいことおいしいことアップしてます。

初滑りしてきました。

2016-01-03 20:33:32 | ゆうの成長 小学校2年生
お正月休み最終日。
あーー、明日から仕事だぁ。

facebookでゆうのお友達がスキーのレッスンに行ったと聞き
とりあえず人並みに滑れればいいし、できるなら親と一緒に行って
教えてあげれたら、と思う私。

なので、今日は3人で近くのダイナスティスキー場へ。

4時間の親子券が2500円。私用に1回券を4枚。
ママも滑ろう!と言うので、最初は3人で向かいました。
天気もいいし、寒くないから、とても混んでました。

リフトも並ぶ・・・




パパが今年は曲がる練習をしようと、いろいろ教えていたけど
褒めたりしている言葉もあまり聞こえていなかったらしい(笑)



結局私は2本滑って終了
券が2枚余る・・・。

帰ってきて、釧路でと朝と下準備していたゆうの冬休みの工作を完成させて
お正月休み終了しました。

明日から日常に戻る。お弁当作らねばなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姪っ子の一人旅の最終日

2016-01-03 20:11:22 | ゆうの成長 小学校2年生
元旦以外、真面目に宿題をする二人。



意外にエライなぁと思う。

最終日、また、離れたくないとゆうがワガママいうかとか
姪っ子も一人で飛行機乗るのがいやだと泣くかとか
いろいろ心配しつつも、千歳空港へ向かいました。

お土産買おうとプラプラして、カルビーのお店でできたての
じゃがりことポテチを食べました。
熱い!と言いながらもおいしいとモリモリ食べる二人。



そしてチェックインしに行ったと同時に、パパの携帯にメールがきて
姪っ子が乗る予定の飛行機が欠航。
なんだか、すごく混んでるなぁって思ってたけど
午前中、雪で閉鎖になっていたんですね。

次の3時間後の便に振り替えしました。

私も小学校2年生の時に、茨城の祖父、藤沢のいとこのおうちに
一人で行ったとき、帰る飛行機が霧で欠航となり、
次の日に変更したことがありました。

帰るまでは一度もさみしいって思ってなかったんだけど、
その変更したときはさみしくなって、トイレで泣いた記憶があります。
なので、姪っ子の子とも心配したんだけど、
4時間長く一緒にいれるねと前向きな発言。

帰るのも楽しみだけど、ここにいるのも楽しいと言ってくれて、
おばちゃん泣きそうになったよ。

そして残りの時間は空港の中でいろいろと体験してきました。

飛行機の仕事の展示をみたり、



ドラミちゃんの立体塗り絵をしたり、



トリックアートでいろいろ写真撮ったり、



たくさん遊びました。

最後の別れもお互い納得しているのか、いいだけ遊んで満足なのか
意外にさっぱりとバイバイできました。

私は付添で搭乗口まで一緒に入り、飛行機に乗るまで
そばにいることができました。
最後のバイバイも元気いっぱいで、ほっとひと安心。
姪っ子の成長におばちゃん感動しました。

ゆうは冬休み前半とっても楽しく過ごせてよかったね。
かんな、ありがとう。

3年生になったら今度はゆうが1人飛行機チャレンジするそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月なので、凧揚げと福袋

2016-01-03 19:43:17 | ゆうの成長 小学校2年生
元旦に・・・・早速凧揚げしに行ってました。パパと。

私は朝ご飯の後片付けとか、洗濯とか、普通に家事をしていた元旦朝。



でも、のぞきに行くと途中からは、凧揚げより雪で遊ぶ



それから、もらったお年玉で福袋を買いたいと、新さっぽろに行って、
リラックマとディズニーグッズの福袋をゲットしてました。

買ったら、開けたくて、お昼ご飯もいらないと早く家に帰りたい二人(笑)

そして、家に着いたら、すぐ開ける(笑)





お互い必要ないものを交換したり、これもまた楽しそうでした。
姉妹がいるってこんな感じなのかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする