こんにちは。ようこです。
月曜日は東京で物凄い豪雨 雷 風 きゃぁ~ 停電でした。
皆さん大丈夫でしたか?
それまで晴れていた空が徐々にまっくろくなって来たかとおもったら
「ゴロゴロゴロ」(そんなかわいい音じゃないけれど)
怒られてしまうかもしれませんが、この空が変わっていく様子などちょっとワクワクしてしまう私がいます。
先日などは雷がなり始めて、子どものように外に写真を撮りに行ったら家族から「あぶないですよ」と注意されてしまいました。
(あっ・・・・私いくつだ? 汗)
どうして外に飛び出したかというと、私空の写真を撮るのが好きなんです。
実はこれは別な事の付随で始めた事なのですが
今では楽しくて、朝に昼に夜に夜中に・・・と、気になったら即パチリとしています。
でも古いスマホのカメラ機能なのでたいしたものは撮れないのですが・・・
大昔、中学の時に理科の先生から不意にこんな一言を言われました。
「空を見る目だ。毎日空を観察しなさい。」
私は一体何を言われたのかさっぱりわからず・・・
そしてその事もすっかりわすれて・・・・・・・・
その事を思い出したのは去年でした。
さっきも書いたある事をしたら、そしたらパチリ
もしくはパチリをしたら、ある事をはじめる・・・
「毎朝」です。
自宅の2階ベランダから見える空の世界は狭い。
たいして楽しい景色でありませんが、毎朝パチリ
時間帯は「起きたら」というゆるい決めごとなのですが、
毎朝の雲の様子 太陽の位置や輝き 色の違い 偶然映る鳥などなど
それまであまり意識していなかった「ベランダから見える空」が急に楽しくなってきたのです。
毎日違う絵を見ているかのようです。
そして私は毎日、自分のSNSで写真をアップして、その時に浮かんだ言葉を一言添える
それが・・・楽しいんです。おかげさまでもファンも居てくれて
毎日違うんですよ。知ってますか? (ってみなさん知ってますよね。。笑)

8月1日 8月2日 8月3日

8月4日 8月5日 8月6日
こんな風に毎日続けていたら、私の中で変化がありました。
言葉にするのは難しいのですが、「ひろさ」を感じたことや、「違い」を見つけられたこと
さらに私自身のアートにも大きな変化がありました。
それまで使わなかった色をどんどん使うようになった。
水色・黄緑など
大昔、黒とか紺とかそういうものばかりを好んだのに。。。
また使う素材も形なども変わって来て・・・
朝起きて、それまでの私はすぐにPCつけたり、お茶飲んだりして外に出る意識は本当にすくなったのですが
この写真を撮るという事から、暑かろうが寒かろうが雨だろうが雪だろうが、眠い目をこすりながら一旦外に出るという事をします。
その事で、私のカラダが外気に触れる。風にあたる。
その事を毎日 毎日やっていたら、私のこころの中が私の思っていた以上の大きなキャンパスになった。。
それがとってもうれしい。。
毎日新鮮な自分と出会い、新しい世界を描いている
そんな気分なんです。
こんな風に日常に目を向け、些細な事を大切に出来る自分を育ててくれたのは
間違い無くアートセラピーを通してたくさんの絵を見る目を養ったからだと思っています。
自分の絵だけでなく、クラスの人の絵、クライアントの方の絵
そして絵だけでなく、シニアの皆さんの作品、子どもたちの作品
そしてその時その時のみなさんの表情
そこに同じものが全くなくて
素敵なお話がそこにはあって
それに触れていることで自分の世界も広がっていく。。
自分を豊かにしてくれるアートセラピーの世界
ぜひ学んでみませんか?
そしてあなたの心のキャンパスにあなたの世界を描いてみませんか??
10月からクエストでは、
文部科学省所管(財)生涯学習開発財団認定の資格が取得できる
『アートセラピスト養成講座』 『自己分析心理学講座』がはじまります。
まずは、無料体験レッスンへお気軽にどうぞ!
月曜日は東京で物凄い豪雨 雷 風 きゃぁ~ 停電でした。
皆さん大丈夫でしたか?
それまで晴れていた空が徐々にまっくろくなって来たかとおもったら
「ゴロゴロゴロ」(そんなかわいい音じゃないけれど)
怒られてしまうかもしれませんが、この空が変わっていく様子などちょっとワクワクしてしまう私がいます。
先日などは雷がなり始めて、子どものように外に写真を撮りに行ったら家族から「あぶないですよ」と注意されてしまいました。
(あっ・・・・私いくつだ? 汗)
どうして外に飛び出したかというと、私空の写真を撮るのが好きなんです。
実はこれは別な事の付随で始めた事なのですが
今では楽しくて、朝に昼に夜に夜中に・・・と、気になったら即パチリとしています。
でも古いスマホのカメラ機能なのでたいしたものは撮れないのですが・・・
大昔、中学の時に理科の先生から不意にこんな一言を言われました。
「空を見る目だ。毎日空を観察しなさい。」
私は一体何を言われたのかさっぱりわからず・・・
そしてその事もすっかりわすれて・・・・・・・・
その事を思い出したのは去年でした。
さっきも書いたある事をしたら、そしたらパチリ
もしくはパチリをしたら、ある事をはじめる・・・
「毎朝」です。
自宅の2階ベランダから見える空の世界は狭い。
たいして楽しい景色でありませんが、毎朝パチリ
時間帯は「起きたら」というゆるい決めごとなのですが、
毎朝の雲の様子 太陽の位置や輝き 色の違い 偶然映る鳥などなど
それまであまり意識していなかった「ベランダから見える空」が急に楽しくなってきたのです。
毎日違う絵を見ているかのようです。
そして私は毎日、自分のSNSで写真をアップして、その時に浮かんだ言葉を一言添える
それが・・・楽しいんです。おかげさまでもファンも居てくれて
毎日違うんですよ。知ってますか? (ってみなさん知ってますよね。。笑)



8月1日 8月2日 8月3日



8月4日 8月5日 8月6日
こんな風に毎日続けていたら、私の中で変化がありました。
言葉にするのは難しいのですが、「ひろさ」を感じたことや、「違い」を見つけられたこと
さらに私自身のアートにも大きな変化がありました。
それまで使わなかった色をどんどん使うようになった。
水色・黄緑など
大昔、黒とか紺とかそういうものばかりを好んだのに。。。
また使う素材も形なども変わって来て・・・
朝起きて、それまでの私はすぐにPCつけたり、お茶飲んだりして外に出る意識は本当にすくなったのですが
この写真を撮るという事から、暑かろうが寒かろうが雨だろうが雪だろうが、眠い目をこすりながら一旦外に出るという事をします。
その事で、私のカラダが外気に触れる。風にあたる。
その事を毎日 毎日やっていたら、私のこころの中が私の思っていた以上の大きなキャンパスになった。。
それがとってもうれしい。。
毎日新鮮な自分と出会い、新しい世界を描いている
そんな気分なんです。
こんな風に日常に目を向け、些細な事を大切に出来る自分を育ててくれたのは
間違い無くアートセラピーを通してたくさんの絵を見る目を養ったからだと思っています。
自分の絵だけでなく、クラスの人の絵、クライアントの方の絵
そして絵だけでなく、シニアの皆さんの作品、子どもたちの作品
そしてその時その時のみなさんの表情
そこに同じものが全くなくて
素敵なお話がそこにはあって
それに触れていることで自分の世界も広がっていく。。
自分を豊かにしてくれるアートセラピーの世界
ぜひ学んでみませんか?
そしてあなたの心のキャンパスにあなたの世界を描いてみませんか??
10月からクエストでは、
文部科学省所管(財)生涯学習開発財団認定の資格が取得できる
『アートセラピスト養成講座』 『自己分析心理学講座』がはじまります。
まずは、無料体験レッスンへお気軽にどうぞ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます