ラビフィーのブログ

旭工房オリジナルキャラクター・うさぎの「ラビフィー」がいろんな情報を発信!

第11回Art field『BIG SHOT~日本映画のガン・エフェクト』トークイベント

2009-06-25 20:07:18 | イベント・行事
Art fieldが回を重ねるたびに、ラビフィーは幸せを感じる。
楽しかったと言ってくださる笑顔を頂き、嬉しかったというメッセージが届く。
イベントとしての規模は小さくても、宝石箱のような空間を誇りに思うよ。

前回遂に大台を迎えた記念イベント「超星神グランセイザー」をやり遂げ
GALLERY移転後初のイベントを何にするか・・・今回ラビフィーは珍しく
悩みに悩んだ。
そして幾つかの選択肢の中から、やはり『旭工房』を前面に出したいと考え
決めたよ♪


“書籍『BIG SHOT ~日本映画のガン・エフェクト』出版記念
関連プロップガン展示/トークイベント&サイン会”


ラビフィーのブログでもご紹介した3月25日に発売された
     『BIG SHOT~日本映画のガン・エフェクト』という書籍、
この中の「BIGSHOTに関わる人々①」にしゃちょうが紹介されている。
そしてその本に掲載されている写真の多くが、様々なテレビ・映画に
出演したプロップガン・・・旭工房製である。

平和を願う一方銃を製作している工房・・・それは矛盾していると思われる
かもしれない。
しかしその銃は、小道具であり違法なモノではないのである。
世相を反映して、刑事ドラマに銃が出てこない現象・・・しかし、実際にヒトの
命を殺めるものでなく小道具として話を膨らませる・架空の話をよりリアルに
する為に必要なものであるのであれば価値があると思うんだ。

銃の規制はされていても、その犯罪や事件は後を立たない。
しかし少なくともGUNは不法所持となるから一般の犯罪からは遠い存在と
いえよう。
どちらかといえば、銃が凶器となるよりも身近な包丁やナイフ、灰皿・花瓶
だったり大きな石・廃材・鉄パイプなどではないだろうか。

話は飛ぶが、ラビフィーは絵本『ドーナツ天使』を自費出版したとき、、
数社の出版社で学んだことがある。
それは日本人がいかに勧善懲悪な話に重きを置いているかということを。
それは多くに50代以上の編集者の意見ではあるが、絵本には色濃く残る
意見らしい。
そうなると一部の映画・ドラマにおける銃の存在は、必要不可欠といって
過言ではないし皆が期待するモノでもある。

かつて銃は、ヒトを殺めるものとして生まれた歴史を持つ一方で美術品
としての楽しみ方もあったんだよ。
スポーツとしての認識もあるじゃない。

モノに性格を付けるのは、ニンゲン。
どう使うかでそのモノが、別の需要に変化する。
包丁は料理をするのに必要だし、石だって形を変えて様々なところで
必要とされる。
小さなナイフはアウトドアに便利だし、カッターに至ってはイベント会場で
発送した荷物を開封するのに重宝するからラビフィーは当日わざわざバッグに
入れ持参しているよ。

殺傷能力のある銃によって学ばなければならないのは、銃を使うニンゲン
の使命でしょ。
だって、どう使うかでみんなの未来が変わっちゃうからね。
動物やその他のイキモノは銃を持たないどころか、そのニンゲンから被害も
受けている。
でもさ、それは銃だけじゃあないじゃない。

何か事件が起こると、そのモノがターゲットとなってすべてを否定される。
でもそれはどうなんだろう。。。
極端な考え方は、何も生まないんじゃないのかな。
それよりも、そのモノを上手に生かす方法を考えることがダイジだと思う
のは間違っているのだろうか。

話が、かなり反れたところで(笑)その出版社巡りのついでのご褒美!?として
本の流通がいかに大変なのかを思い知った。
インターネット社会・紙離れと言われ出版業界を揺るがす現状ながらも、
本屋の棚に並ぶ本の数は未だに星の数ほど多い。
3ヶ月もすれば、当り前のように棚からは消え去り、、今でこそネットで探す
という手はあるが、手にとって・・・などど悠長なコトはありえない現実。
が、日本のプロップガンのバイブルともなりうる書籍・・・やはり埋もれさすのは
オカシイヨ!!

そこで、今回のArt fieldとなる。
書籍にまつわる様々な話を通じて、今一度プロップガンの存在を考えて
頂きたいな。
そしてで主だったGUNの展示によって、作品の中の小道具の存在を
楽しんでいただきたい。

Art fieldお馴染み東宝プロデューサーの石井氏による多彩な司会によって
BIG SHOT 納富貴久男氏と書籍「BIG SHOT~日本映画のガン・エフェクト」
の編集責任者である渡辺太郎氏の知られざる書籍の裏側を引き出して
頂けるとラビフィーは楽しみにしているんだ。

書籍が販売されて数ヶ月経っているからね、スデにご購入頂いた方にも
イベントを楽しんで頂ける様に考えたよ。
詳しくは旭工房HPでご確認してね。
是非この機会に、Art fieldを体感してね。
たくさんのご参加をお待ちしてるです~!!

島村の和菓子『初夏』に学ぶ

2009-06-25 12:43:35 | オイシイ
昨日は日舞のお稽古日だった、しゃちょう=家元。
お稽古場はGALLERYと同じビルの5Fなんだよ。

空いた時間を見計らい、スゴイ勢いで着物のまま5Fから
降りてきたしゃちょう。
その手には!!
お弟子さんから貰ったお菓子を見せびらかし
・・・じゃなくて
         ラビフィーに届けてくれたの♪(えへっ)
地元では
超有名処「島村」のお菓子だ!!
このパッケージは季節限定の上生菓子だね。(流石じもうさ?)
蓋を開けたら
イラスト図解が入っていた!?
絵よりナカミだよ!!って早速物色を始め・・・
どれもキレイ♪
オイシソ~~~☆
「好きなのを取って良いよ」ってしゃちょうは言うけど、どれを
選べばいいんだろ。
だって、この瞬間
手を伸ばせば、すべてがブラビのモノ状態。
が、それをしたら“どれだけ巨大化するのか”の実験台。(爆)
お稽古に戻らなければならないしゃちょうを、そうそう待たせる
ワケにもいかず・・・

手を伸ばしたり引っ込めたりと、繰り返すこと数回。。。
こうなると『初夏』というタイトルが『ショッカー』に思えるのは
やはりマニアの証拠か!?
1コを選ぶムズカシさを、身をもって知るブラビである。

迷探偵ラビタの事件簿

2009-06-24 12:59:45 | 植物・自然・環境・社会
大変だよ!!ラビフィーガーデンで事件だぴょん。
カーネーションの
苗が、1つだけ行方不明になっちゃった!
6月12日に
植え替えて、写真よりずっと大きく育っていたのに。(くすん)
今日来たら
鉢はそのままで、苗だけが無くなっていたよ。

カラスに襲撃された時は、明らかに犯人はカラスという形跡が
残っていた。
でも今回は今朝方から降ったであろう強い雨のせいで、証拠が
まったくナイ!!
鉢は倒れていなかったから、雨風じゃあないのは明白だろう。。。
・・・ってことは、昨日の昼間に拉致された可能性が大きい。

昨日はGALLERY&工房が休みだったから、GALLERYのドアは
モチロン、テラスのドアの鍵も掛けられていたからニンゲンの
可能性はゼロに等しい。
3Fという立地とカーネーションの苗1つという犯行からみて
やはり空からの襲撃・・・つまりは鳥が犯人だとラビタは推測した。

ガーデンに来る鳥は
  1.カラス
  2.ハト
  3.すずめ

どれにしたって、犯人を特定するのはムズカシ~!
捕まえるのは、困難を極めるな。 う~~む。。。
迷宮入りになってしまうのか、この事件。
因みにその隣に
植えられていた苗や他の場所の苗も無事だったのがせめてもの
救いかも。
これ以上の被害を出さない為に、警備を強化しなくっちゃっ!!

ゆっくり まったり

2009-06-23 18:31:32 | Weblog
自宅でゆっくり、、、何ヶ月ぶり!?

倒れないと休めないのは・・・やっぱり違うよって思って
今日は仕入れに行かずに休みにしたラビフィー。
1日が
あっという間に過ぎた休日。
散歩の途中で
買ってみた。
ふふっ♪ラビガーデンで育ててみよう♪

第1回『ブライス祭』in 旭工房GALLERY

2009-06-22 15:08:53 | ミニチュア・DOLL・TOY
「カーネーションの苗、いっぱいね~。。。ねえ、こんなに
増やしてどうするの?」
『育てて
お花が咲いたら、欲しいヒトにあげようと思っているよ。』
「じゃあ
今回は、無理ね。」
『何が?』
「ブライス祭
で、配ろうかって思ったんだけど。」
『苗で良ければ、ブライス祭でプレゼントするよ。』

6月26日発売の新作NEO「カジュアルアフェアー」に合わせて
 『ブライス祭』を企画していたラビフィー。
その全容が決定したよ・・・

  開催日:6月26日 12~18時
  場 所:旭工房GALLERY
  販売品:NEOブライス
        「カジュアルフェアー」「サンシャインホリディ」
       プチブライス
        「すずめの詩」「カルーセルルーシー」「ネロミン」
        「リトルレトロママ」
        その他純正ドールのみ・コスチュームのみ・小物
        などのばら売りあり
        旭工房オリジナル小物もご用意
  ご購入の方を対象に、カスタム受注会


1日限りのお祭りイベント!実は・・・
6月27日は東京北区でしゃちょうの別家業日本舞踊の家元として
舞台のお仕事が入っていたんだ。
ヒトゴトだからすっかり忘れていたよ、しゃちょうの舞台!(爆)
ラビフィーはその裏方お手伝いで、お出かけしちゃう。
真剣に悩んだ結果、1日でも良いじゃんってことで決行~~~♪

お近くの方は、是非遊びにいらしてね。
カーネーションの苗トモドモ(笑)待ってるよ~~~。

定休日のお知らせ

2009-06-22 12:44:55 | ラビフィー情報
今週より旭工房GALLERYの定休日は
      毎週火曜日とさせていただくです。
営業時間 12時~18時

    

GALLERYを移転してから、不定休・ご予約制だったんだけど
仕入れや内覧会は火曜日に行くことが多いので、この日を
定休日に当てたよ。

日曜日はごくたま~にイベント出展でGALLERYを開けられない
ことや、他の曜日の内覧会があった場合は臨時休業も。。。
それからArt fieldイベントや貸切ご予約の日は、ご予約の
お客さまのみのご利用となるです。

詳細はTOPページからジャンプできる
【営業日カレンダー】で、ご確認くださいです~。

雨の威力

2009-06-22 12:07:24 | 植物・自然・環境・社会
雨の降った次の日は、植物の成長がメザマシイ。

ラビフィーガーデンでは、ラビフィーがお水を毎日せっせと
あげているんだけど、、ナゼか雨の後の方が大きくなって
いるような気がするんだよね~。。。
収穫して
小さい葉っぱばかりになっていた「バジル」は、食べごろ♪
枝が伸びて
コンクリートに這ってしまうほど長くなった「ローズマリー」。
このままじゃあ、可哀想だよって椅子に置いたら・・・スゴイ
勢いで成長中。
「ミント」
フサフサ・・・香りも爽やか、目にも優しいグリーンだよ。
先日カラスに
襲撃を受けた「レモンバーム」、ラビフィーの毎日のお手入れが
実ってまたキレイな葉っぱに戻った。
「トマト」は
葉っぱが生い茂り、「ゴーヤ」はツルがドンドン伸びてく。
いつの間にか
順調に増殖中のカーネーション。(爆)
モチロン苗は、どれもすくすくと大きくなってきているよ。
       
今日も雨模様のしもうさなかやま。
明日には、もっと成長してるのかな~、、楽しみ♪

NEOブライス“kouki costom”企画

2009-06-20 11:07:32 | ラビフィー情報
ラビフィーガーデンでは・・・毎朝ハーブや野菜たちに水やりをしながら
その成長を楽しみにしているブライスとウサギがいた。

「ゴーヤが
結構大きくなってきたわね、ラビフィー。」
『そうだね、緑のカーテンが楽しみだよね。』
「バンビトマトは
もう 実が生りだしたわよ。」
『でもなかなか赤くならないんだよね~。。。』
(赤くなってたら
もうココにはないわよ・・・ふふっ、だって私が狙っているんだから。)
「ミントの座布団!?
ナンだかカラダが沈んでいくわ!私が重いってコト!?」
『ノーコメントです~ぅ....』

ってことで、NEOブライスの“首”にご注目だよ。

こんな感じで、首が傾げられるっていうのが【kouki costom】
アタマが重いブライスだけど・・・業界屈指の旭工房だもん
プロップで
培った強度が成し得たワザ!!なのさっ♪
このボディカスタムは、“2コ1”(2体のボディを合体させるコト)
によって可能となる。
その為、ブライス本体+別ボディ1体が必要なんだ。
前向きは上向きにさせなければ、見えない首の繋ぎ目。
工房ブライスは、髪をツインテールにしているからチョット
見せて貰うと
ねっ♪1本のスジだけ。

今回ブライスショップのラビフィーが出来ることを考えて、、、

この【kouki custom】は
新作NEOブライスを旭工房GALLERYで購入頂くと、希望者には
☆“2コ1”のもう1体のボディ(¥1,050)をご購入頂く
☆ご依頼後、約2週間(時期によって異なるですが)お預かり
を条件に、加工費ナシのサービス企画だよ。
詳しくは、モデルをご覧頂きながらGALLERYで直接お話しようね。

そうそうkouki(しゃちょう)カスタムは
   『旭工房リカちゃんカスタムボディ』でも
人気を博したボディだったんだよ~
という、付け足しもしておこう。

取り合えずブライスTOP SHOPになって初めてのNEOブライスが
来週26日に入荷をするので
 『ブライス祭り』をやろうかな。。。と考え中~♪(くすっ)
詳しいことが決まったら、ブログでお知らせするね。

GALLERYが、ステキな出会いの場所になれるようにガンバロ☆