みなさん
こんばんは
朝ドラ、集団就職して東向島の工場に勤務するようになりましたね
集団就職は東向島に行く人が多かったとか
墨田区東向島
荒川と隅田川に挟まれた地区が墨田区
東向島のつぎの駅は鐘ヶ淵
鐘ヶ淵紡績、カネボウの生まれた街です
東武鉄道東向島駅は昭和62年まで玉の井と言う駅でした
吉原と並ぶ遊郭の街でしたが、空襲で焼かれ無くなってしまったあの玉の井です
住所は東向島4丁目になります
東向島の手前の駅は曳舟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/44/6c77015e5737b9c33e32b78f5329c57b.jpg)
曳舟は東京スカイツリー駅の次なので巨大なスカイツリーが見えます
東武線の東側が今も町工場があり、痛くない注射針を世界に送り出してる工場がある反面、アジアに仕事をもってかれ、やってるのかどうかわからない工場もある、(らしい)
工場地帯には行ってません
西側は、木ノ実ナナの出身地、鳩の街商店街
こちらに行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f6/778dcb0ca7392896a1368abd90b55829.jpg)
曳舟駅から10分足らずで到着
鳩の街商店街です
ここは昭和の建築を追いかけて、なんか方向間違えて来ちゃった街です
思い出すと気が重くなります
なぜなら、前述の玉の井遊郭を焼け出された遊女が流れ着いた街が鳩の街だし、
それだけではなく、寂れまくりの商店街だったから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/38/029c72523c74038dc1fa70c502c6cc1e.jpg)
歩いているのはスマホ片手の人がチラホラ
街のおばあちゃん達が昔話をしてくれなかったのも気まずく
まぁ、旧赤線ってわかっててくる観光客になんて話しないよね
古民家を利用したカフェがあり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/70/9ab2ebbe7a1707e19cf69e5b8b883efe.jpg)
ひよこ豆のカレーを食べました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f1/9ccdeeeb15f20ca2c23e48f3ce406894.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ff/0c4b645f3064a7b3931afb6b271ad4a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/27/3b1e01ca8cfc7bc8395621bf4eeda420.jpg)
学校の椅子?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/73/079e325756d8352543825cf6d630c919.jpg)
元は薬屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/06/35fa493eb2c8edfe0b129a7cc4d1c35c.jpg)
通りと店の旧店舗ね間になんか半間位の空間がある造りが不思議
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/47/aec9208082cc9e4a036fcd31ebdeb8e9.jpg)
薬屋の時はどうなっていたんだろ?
こんばんは
朝ドラ、集団就職して東向島の工場に勤務するようになりましたね
集団就職は東向島に行く人が多かったとか
墨田区東向島
荒川と隅田川に挟まれた地区が墨田区
東向島のつぎの駅は鐘ヶ淵
鐘ヶ淵紡績、カネボウの生まれた街です
東武鉄道東向島駅は昭和62年まで玉の井と言う駅でした
吉原と並ぶ遊郭の街でしたが、空襲で焼かれ無くなってしまったあの玉の井です
住所は東向島4丁目になります
東向島の手前の駅は曳舟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/44/6c77015e5737b9c33e32b78f5329c57b.jpg)
曳舟は東京スカイツリー駅の次なので巨大なスカイツリーが見えます
東武線の東側が今も町工場があり、痛くない注射針を世界に送り出してる工場がある反面、アジアに仕事をもってかれ、やってるのかどうかわからない工場もある、(らしい)
工場地帯には行ってません
西側は、木ノ実ナナの出身地、鳩の街商店街
こちらに行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f6/778dcb0ca7392896a1368abd90b55829.jpg)
曳舟駅から10分足らずで到着
鳩の街商店街です
ここは昭和の建築を追いかけて、なんか方向間違えて来ちゃった街です
思い出すと気が重くなります
なぜなら、前述の玉の井遊郭を焼け出された遊女が流れ着いた街が鳩の街だし、
それだけではなく、寂れまくりの商店街だったから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/38/029c72523c74038dc1fa70c502c6cc1e.jpg)
歩いているのはスマホ片手の人がチラホラ
街のおばあちゃん達が昔話をしてくれなかったのも気まずく
まぁ、旧赤線ってわかっててくる観光客になんて話しないよね
古民家を利用したカフェがあり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/70/9ab2ebbe7a1707e19cf69e5b8b883efe.jpg)
ひよこ豆のカレーを食べました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f1/9ccdeeeb15f20ca2c23e48f3ce406894.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ff/0c4b645f3064a7b3931afb6b271ad4a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/27/3b1e01ca8cfc7bc8395621bf4eeda420.jpg)
学校の椅子?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/73/079e325756d8352543825cf6d630c919.jpg)
元は薬屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/06/35fa493eb2c8edfe0b129a7cc4d1c35c.jpg)
通りと店の旧店舗ね間になんか半間位の空間がある造りが不思議
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/47/aec9208082cc9e4a036fcd31ebdeb8e9.jpg)
薬屋の時はどうなっていたんだろ?