みなさん
こんにちは
いきなり暑くなりました
暑くなってくると豆腐が美味しくなりますね。
あ、寒くても湯豆腐美味しいかw
実は昨年の秋、約300年前に絹ごし豆腐を初めて作ったいわれのある店に行きました
鶯谷の笹乃雪です
近くには正岡子規終焉の地、子規庵もあります
今年は正岡子規生誕150年で、普段は写真撮影不可の室内ですが、撮影が解禁になったそうです
で、話を豆腐に戻すと
この店は昼間、ー個室でなければ2200円からのコースがあります
私たちはその上の2800円のコースにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c8/e4e6355a5e3450e11da60f37aac95764.jpg)
生盛膾(白酢和え) 皿の真ん中の豆腐に周りにある素材を混ぜていただく
冷奴 自宅で食べるのよりは上品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8c/555291dc796b5fab044b5c267576313d.jpg)
あんかけ豆腐(ダブル) ダブルできたので、美味しく頂きました
上に浮いてるのは辛子
最初は1腕で出していたのですが、
初めて絹ごし豆腐のあんかけを食べる江戸っ子たちは競って腕を重ねたそうです
ある日上野宮様に供した時、これからは2腕ずつ供するようにとのお言葉があり、
それ以来2腕で出てくるようになりました
小さな湯のみ茶碗位の大きさです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ef/9808b6c2e1b146eff8472f7e44065690.jpg)
胡麻豆腐 滑らかな胡麻味のねっとり感がよろしぅございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/40/370b2c495493f5e35df52e8148bd8948.jpg)
絹揚 パリッと揚がってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ce/50d7c38e158c86a3703281d6f68c29e8.jpg)
雲水(湯葉巻 豆乳蒸し) これはそうめんが中に入っているのがわからないビックリ箱風味
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8f/1d3406fc180e3cac08e4128b265257f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/89/986fc921648c7a821bb4fa32601972ec.jpg)
うずみ豆腐(お茶漬け) わさびを入れて、締めた味が上品
上に乗っているのは鳥肉のミンチと思った
うずみ豆腐とはご飯に埋まった豆腐の意味。
豆腐、埋まってたかな?記憶にありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/30/9ec680cc785d9405f4651ac0114b8fb6.jpg)
豆腐アイスクリーム しっかり豆腐の味がしました、甘さ控えめすぎ、私にはものたりず
と言うわけで、大変美味しくいただきました
しかし、お茶は最初の1杯のみ
注いでくれません、食べたらさっさと出てけみたいな感じw
周辺に食後にコーヒーと思っても店ありません
では、また明日
こんにちは
いきなり暑くなりました
暑くなってくると豆腐が美味しくなりますね。
あ、寒くても湯豆腐美味しいかw
実は昨年の秋、約300年前に絹ごし豆腐を初めて作ったいわれのある店に行きました
鶯谷の笹乃雪です
近くには正岡子規終焉の地、子規庵もあります
今年は正岡子規生誕150年で、普段は写真撮影不可の室内ですが、撮影が解禁になったそうです
で、話を豆腐に戻すと
この店は昼間、ー個室でなければ2200円からのコースがあります
私たちはその上の2800円のコースにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c8/e4e6355a5e3450e11da60f37aac95764.jpg)
生盛膾(白酢和え) 皿の真ん中の豆腐に周りにある素材を混ぜていただく
冷奴 自宅で食べるのよりは上品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8c/555291dc796b5fab044b5c267576313d.jpg)
あんかけ豆腐(ダブル) ダブルできたので、美味しく頂きました
上に浮いてるのは辛子
最初は1腕で出していたのですが、
初めて絹ごし豆腐のあんかけを食べる江戸っ子たちは競って腕を重ねたそうです
ある日上野宮様に供した時、これからは2腕ずつ供するようにとのお言葉があり、
それ以来2腕で出てくるようになりました
小さな湯のみ茶碗位の大きさです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ef/9808b6c2e1b146eff8472f7e44065690.jpg)
胡麻豆腐 滑らかな胡麻味のねっとり感がよろしぅございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/40/370b2c495493f5e35df52e8148bd8948.jpg)
絹揚 パリッと揚がってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ce/50d7c38e158c86a3703281d6f68c29e8.jpg)
雲水(湯葉巻 豆乳蒸し) これはそうめんが中に入っているのがわからないビックリ箱風味
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8f/1d3406fc180e3cac08e4128b265257f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/89/986fc921648c7a821bb4fa32601972ec.jpg)
うずみ豆腐(お茶漬け) わさびを入れて、締めた味が上品
上に乗っているのは鳥肉のミンチと思った
うずみ豆腐とはご飯に埋まった豆腐の意味。
豆腐、埋まってたかな?記憶にありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/30/9ec680cc785d9405f4651ac0114b8fb6.jpg)
豆腐アイスクリーム しっかり豆腐の味がしました、甘さ控えめすぎ、私にはものたりず
と言うわけで、大変美味しくいただきました
しかし、お茶は最初の1杯のみ
注いでくれません、食べたらさっさと出てけみたいな感じw
周辺に食後にコーヒーと思っても店ありません
では、また明日