びん沼 へら釣り紀行

埼玉県のへら鮒釣り場!野釣りメインで、冬季は主に武蔵の池さんへ段底を楽しみに通ってます^^

びん沼外伝 まるっぽり(丸掘) 完敗^^v

2012-05-09 11:23:40 | 丸堀
 
。。。完敗っす^^。。。
 
釣果:7枚
場所:丸掘
竿:10.1尺(豊魚)・11尺(本ぬけ)
寸:28㎝~36㎝
 
そんで。。。
豊魚。。。一番目。。。ロス(苦笑。。。
 
ブロ友あかまっかさん情報により『初!丸掘』参戦で朝5:05到着。
何だか迷路みたいな場所で戸惑うもやっとこ着いて現場視察(笑
あかまっかさん!めまるさん色々詳細情報ありがとうございました!^^!
イメージ 1
 
降りた場所は卓球台。
既に3名入っていたんで御挨拶し隣の年金台は誰も入ってないとのことで
北側年金台右2席をキープして周りを見る。
あまりの環境の良さとびん沼での流れを考えると素晴らしいの言葉しか
出てこない環境!
 
準備ゆっくりしながら6:00頃打ち込み開始!
仕様
竿:豊魚10.1尺
□餌:両ダンゴ
①ガッテン+天々+フラッシュ
②GTS+特S
③ガッテン+マッハ
④マッハ+軽グル
⑤単品爆釣A+ドン
⑥単品爆釣B
餌:セット
オカメ専用+マッハ+段差+パワーX+単品爆釣C
セット専用+スーパーセット他。。。
□喰わせ
力玉さなぎ漬け
カメ
 
党首さん情報の通りダンゴで浮きが動く!
宙両ダンゴで30分明確な消込で乗る。
触りはふわふわで食い気って言うか餌周りへらの気配はあるけど芯を喰う
へらが少なく感じる。
イメージ 2
左で釣ってた方はうどんセットらしく今時分はまだセットに分を感じた。
 
それでせっかくきたんで色々試したくなって試す。
仕掛けは全て標準であとはハリスを0.4号から0.6号。。。
 
相対的にうどん◎カメ◎うどん△って感じで。。。
本来ならちょうちんセットが楽しい水深なんだろうけど『消込』がみたくって
どうしても宙関連に固執したんが『敗因』かも(笑
 
。。。
釣ってる中で午前中速い時間帯は良く動くが喰いにつながらない。
環境下で考えると、感嘆系の即席の方が良かったかも?
何より情報不足で対処できんもどかしさ。。。
 
お昼から夕方にかけ対面はちょこまか絞るがこっち側では卓球台あたりが
びしゃびしゃ騒がしい。
常連さん情報んよるとこの時期沼の両端の方が食いが立つらしく左奥の方から
ばしゃばしゃ音が聞こえてくる感じで。。。
圧巻は夕方付近のゴールデンタイムにかんなりセット系やらダンゴで餌打ちした
にもかかわらずまったくへらの気配を感じなかった(笑
食いが違う?ハリス?棚?なんだろうと自問自答しながら。。。終っちゃいました
 
型は良くだいたい釣れれば34㎝~37㎝ぐらいで同行のなべさんは終始底を
頑張ったけど尺以下1枚と振るわなかった。
 
通しで初チャレンジしてた豊魚の一番が14:00ごろ一瞬で取られ月山のシリアル
入り2番も一緒にロス。。。
合成竿だったと判明し小平の竿屋で微調整かけ新しい頭取り替える準備済。
はぁ。。。やっぱりおいらは本ぬけが好きです(爆笑
 
来週も行きますよ!
※ラッキーさん・党首さん・コルセットさん!猫にギル20匹は上げましたよ~^^!
こいつはカッツケで良く消し込んでくれ猫に催促され釣れるたんびやったっす!
 
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする