武蔵の池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a0/7d5dd642dd0fbddf8a6765a9b7098d1c.jpg)
12月13日火曜日
AM7:11~PM3:30
入釣場所:9番
釣果:23枚
サイズ目測30cm~40cm(最大940g)
竿 :特作一天7尺 9尺 14尺
糸 :鑠 REKI 0.8号 凱1.0号
ハリス:凱0.3~0.5号
針 :バラサ6・7号金銀
先週の椎の木湖から底釣り病重度にかかってて
たけチンさんと水深3.6前後で練習し易いとこと
して武蔵の池をチョイス
朝から大好きなミニストップこーしごちでした!
現着は6:30ごろで例会さんと愛好会さん方いて
7:00ごろ開始時には40名前後の入りだった
場所は浮きの見やすさでおいら9番と10番っ!
天気予報で雨のマークが出ると常連さん方連中
は来ないから天気予報かなり入り左右されるらし
から当たらない天気予報は痺れるばかり(笑
底釣りはメインだけどその前に宙9尺でいけるか
の検証したく餌もダンゴ系行けんじゃね?
で喜連1号二枚合わせのちょい持つ浮きでロング
ハリスの↑55cm↓75cmから入る
程なく寄って来て浮きの馴染み際ツンっで凸回避
馴染んだ後での当たりは乗るもワキが盛期よりも
弱いため散発だけど季節外れのダンゴも楽しめた
お昼前まで7枚で検証は出来たんで底チョイスっ!
今日は14尺選んで月山細パイプで根元2出しが餌
落ちにして棚を取るが下針トントンで棚を取ってる
はずだけど打ち込み場所で馴染みが7cm出る
結構ボコボコしてるがトップ馴染み幅で回避でき
そうでダンゴ系とグルテン仕込んで挑む
馴染んで戻してツンっで釣れる一連の流れは垂涎
もんでお金じゃ買えない快感(笑
そんな時サイレンが・・・火事でしたが小火?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/70/506ae637382cc20fee1676f7620edb70.jpg)
すんごいサイレン鳴らして消防車くるも池内は・・・
静かで小火の為納まった
お昼は出前先の状況でカレー大をチョイスするも
以前のような野菜ごろごろカレーでは無い・・・
それでも懐かしい家庭カレー風を飲んで?(笑
午後も底をチョイスした
順位も数取り団で行ってないんでほんわか(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b5/93c037dd3749566caf197c7622b826d3.jpg)
今日に限って?底餌のグルテンがお気に召さない
のか終始ダンゴで釣れる
水中で膨らむ系の餌とペレットの塊りの合わせ技?
クロレラだったりする
餌の特性潰さんようにこの時期の吸い込みならば
やっぱり軟使用が主なんだろうけど軟にすると餌
持ちが悪くなるんで昨日はつなぎグルテン代用し
こんな綺麗な新べラの神サイズも賑わう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/18/34b66c4b5c690f79c900ad44dd05ef3a.jpg)
周りは。。。
例会さんや愛好会さんは短竿ちょうちんうどんの
セットか中尺底グルテンが多く見れた
9番台の後ろは特等席で呪文の様に『段底』のキー
ワードが連呼されてる(笑
餌が出来るまで後ろ向いてしばし段底みてた
おいら段底へたっぴなんで並んで12尺前後餌の
置き直しでちょこちょこ動かしながら・・・で釣る。
常連さん恐るべしで一回の打ち込みから5分~10
分は竿上げない
一様に皆さんおんなじ感じでバラケも小さくこん
隣にセット入ったら引っ張られるのは理解出来た
齢80歳以上5人組?さんも奮戦し楽しそうだった
底釣りも単発で明らかに0.3号の方が動きも釣果
も良いが針のチョイスはやっぱり解らん
道糸浮きんとこで絡んだタイミング残り1.5時間
たけチンさんと短竿に替えて数取り行ったっ!
対岸は能書き太郎さんの毒演が五月蠅く(笑
あまり絞っても無い(笑
始まり当初は絶好調で五月蠅かったもののあまり
の釣れなさに静かになって動かない・・・
オブジェと…名付けよう(爆笑
そしてたけチンさんの爆釣が開始した
この時期ありえん両ダンゴの落ち取りから張る時
当たりの綺麗なツンで釣果延ばす
おらも7尺継いで打ち込むも棚にへら集めきれず
悶絶しちょうちん両ダンゴにしてから良い当たり
出始めたっ!
先週仕込んだマッハ+つなぎグルテンが好調!
仕掛けは↑バラサ7号ハリス0.5号55cm↓が同じ
7号でハリス0.5号75cm・・・
後から振り返ったらバラサ6号ハリス0.3号すれば
と思うも好調たけチンさんは8号で釣れてた(笑
まだ両ダンゴ釣れました
地合いと釣り方で狙え釣れたは楽しかったが・・・
底釣りの待ち時間は・・・苦痛です(笑
4時間で5枚はまだまだ調整と工夫が必要・・・
しかし23枚全てダンゴ・・・って(笑
良い釣り場なんすね~
そして本日閉演ガラガラで皆様の釣果こんな感じ
来週は何処行こうかな・・・・・・・(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/80/7a2f57f2d05e011cf0332d4adcad401c.jpg)
ヤフブロで餌の配合なども紹介しております
ブログ村ランキングご協力もお願い致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a0/7d5dd642dd0fbddf8a6765a9b7098d1c.jpg)
12月13日火曜日
AM7:11~PM3:30
入釣場所:9番
釣果:23枚
サイズ目測30cm~40cm(最大940g)
竿 :特作一天7尺 9尺 14尺
糸 :鑠 REKI 0.8号 凱1.0号
ハリス:凱0.3~0.5号
針 :バラサ6・7号金銀
先週の椎の木湖から底釣り病重度にかかってて
たけチンさんと水深3.6前後で練習し易いとこと
して武蔵の池をチョイス
朝から大好きなミニストップこーしごちでした!
現着は6:30ごろで例会さんと愛好会さん方いて
7:00ごろ開始時には40名前後の入りだった
場所は浮きの見やすさでおいら9番と10番っ!
天気予報で雨のマークが出ると常連さん方連中
は来ないから天気予報かなり入り左右されるらし
から当たらない天気予報は痺れるばかり(笑
底釣りはメインだけどその前に宙9尺でいけるか
の検証したく餌もダンゴ系行けんじゃね?
で喜連1号二枚合わせのちょい持つ浮きでロング
ハリスの↑55cm↓75cmから入る
程なく寄って来て浮きの馴染み際ツンっで凸回避
馴染んだ後での当たりは乗るもワキが盛期よりも
弱いため散発だけど季節外れのダンゴも楽しめた
お昼前まで7枚で検証は出来たんで底チョイスっ!
今日は14尺選んで月山細パイプで根元2出しが餌
落ちにして棚を取るが下針トントンで棚を取ってる
はずだけど打ち込み場所で馴染みが7cm出る
結構ボコボコしてるがトップ馴染み幅で回避でき
そうでダンゴ系とグルテン仕込んで挑む
馴染んで戻してツンっで釣れる一連の流れは垂涎
もんでお金じゃ買えない快感(笑
そんな時サイレンが・・・火事でしたが小火?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/70/506ae637382cc20fee1676f7620edb70.jpg)
すんごいサイレン鳴らして消防車くるも池内は・・・
静かで小火の為納まった
お昼は出前先の状況でカレー大をチョイスするも
以前のような野菜ごろごろカレーでは無い・・・
それでも懐かしい家庭カレー風を飲んで?(笑
午後も底をチョイスした
順位も数取り団で行ってないんでほんわか(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b5/93c037dd3749566caf197c7622b826d3.jpg)
今日に限って?底餌のグルテンがお気に召さない
のか終始ダンゴで釣れる
水中で膨らむ系の餌とペレットの塊りの合わせ技?
クロレラだったりする
餌の特性潰さんようにこの時期の吸い込みならば
やっぱり軟使用が主なんだろうけど軟にすると餌
持ちが悪くなるんで昨日はつなぎグルテン代用し
こんな綺麗な新べラの神サイズも賑わう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/18/34b66c4b5c690f79c900ad44dd05ef3a.jpg)
周りは。。。
例会さんや愛好会さんは短竿ちょうちんうどんの
セットか中尺底グルテンが多く見れた
9番台の後ろは特等席で呪文の様に『段底』のキー
ワードが連呼されてる(笑
餌が出来るまで後ろ向いてしばし段底みてた
おいら段底へたっぴなんで並んで12尺前後餌の
置き直しでちょこちょこ動かしながら・・・で釣る。
常連さん恐るべしで一回の打ち込みから5分~10
分は竿上げない
一様に皆さんおんなじ感じでバラケも小さくこん
隣にセット入ったら引っ張られるのは理解出来た
齢80歳以上5人組?さんも奮戦し楽しそうだった
底釣りも単発で明らかに0.3号の方が動きも釣果
も良いが針のチョイスはやっぱり解らん
道糸浮きんとこで絡んだタイミング残り1.5時間
たけチンさんと短竿に替えて数取り行ったっ!
対岸は能書き太郎さんの毒演が五月蠅く(笑
あまり絞っても無い(笑
始まり当初は絶好調で五月蠅かったもののあまり
の釣れなさに静かになって動かない・・・
オブジェと…名付けよう(爆笑
そしてたけチンさんの爆釣が開始した
この時期ありえん両ダンゴの落ち取りから張る時
当たりの綺麗なツンで釣果延ばす
おらも7尺継いで打ち込むも棚にへら集めきれず
悶絶しちょうちん両ダンゴにしてから良い当たり
出始めたっ!
先週仕込んだマッハ+つなぎグルテンが好調!
仕掛けは↑バラサ7号ハリス0.5号55cm↓が同じ
7号でハリス0.5号75cm・・・
後から振り返ったらバラサ6号ハリス0.3号すれば
と思うも好調たけチンさんは8号で釣れてた(笑
まだ両ダンゴ釣れました
地合いと釣り方で狙え釣れたは楽しかったが・・・
底釣りの待ち時間は・・・苦痛です(笑
4時間で5枚はまだまだ調整と工夫が必要・・・
しかし23枚全てダンゴ・・・って(笑
良い釣り場なんすね~
そして本日閉演ガラガラで皆様の釣果こんな感じ
来週は何処行こうかな・・・・・・・(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/80/7a2f57f2d05e011cf0332d4adcad401c.jpg)
ヤフブロで餌の配合なども紹介しております
ブログ村ランキングご協力もお願い致します