ドラゴンクエスト3リメイク008 難易度いばら 決戦!ネクロゴンド城とその後

2024-12-15 19:51:05 | ドラゴンクエスト

■ドラゴンクエスト3リメイク008 難易度いばら 決戦!ネクロゴンド城とその後
※.筆者はすでい難易度いばらでやり込んだ後のまったりプレイの様子です

前回はシルバーオーブをゲットし、オーブが揃った所でしたね。
2、3日更新が空きましたがこの間、またキャラ育成をやってました。

 盗賊になっていたレディパールが全ての特技を覚えた後戦士にもどり、戦士をやっていたフローライトが商人を経て全ての特技を覚えた後武闘家になりました。賢者であるルシェイメアは何も変わらず、勇者は育成中棺桶に入ってもらってましたw おたすけ機能を使えば2人で戦っても経験値1人に集中できるのでお得です。今回はこの状態から出発です。レベル1が2人もいますが、歴戦のレベル1なのでネクロゴンド城(バラモス城)道中で適当にあがるでしょう。

あ、その前に各地のはぐれモンスター(通称:はぐモン)を集めてサマンオサのバトルロードをクリアしておきました。

俺たちの現有戦力はこれだ。
最強はスラリンになっとりますね…。

そしてランクCとBに挑むPTはともにこのスライムPTでいきます。
メタルスライムはいってるしなんとかなるやろー^^
と思っていたらやりやがったよ!!

地獄の鎧の痛恨撃がメタルスライムを直撃!
まったく当たらない強さを誇っていたメタスラがあっさりあの世へ…
まさかランクCで負けるなんておもわなんだよ。
再戦後はなんとか抜ける事ができました。
 

ランクBの対戦相手(初戦と最終戦以外はランダムです)

決勝の相手はブレナンの息子ですね。
サマンオサに最初に到着した時葬式が行われてた人だったか。
偽王によって処刑されたんだったような。
サイモンの息子に、ブレナンの息子は立派に育とうとしている。

ランクBクリア。
「えっちな本」をゲットしました。

さらについでに革命が起こっていた商人の街の様子を見て行きます。

以前の物々しい雰囲気よりは幾分かマシになったような兵士のセリフ。


商人の館に行ってみると、開放されたらしい商人が街の代表を譲ろうとしています。
「私は 商人さんを そんけい しています。」
ってお前、革命軍に入ってなかったか!?

この街も独り立ちの時らしい。

ラーミア手に入ったのでいろいろ回収しました。

やまびこぼうしキタ――(゚∀゚)――!!

おっ、ここが噂のガルナ北修行場か…。

さて、激しく寄り道しまくりましたがようやくネクロゴンド城突撃です。

ネクロゴンド城を見下ろすラーミアと城の前に降り立った勇者一行

これがかつてのネクロゴンド城、改めバラモス城。

内部は結構立体的に表現されている部分もあって、この辺は開発の評価できますね。

お宝をきちんと回収します。

まあこういう事もあるさ…。

そしてはぐモンを1匹ゲット。
あんまり出番無さそうな予感がする…。
 
はぐれメタルキタ――(゚∀゚)――!!
しかも一匹残った、くらえっ、会心必中!!
この時点で会心必中を持ってるのがまずヤバいな…
 
場内には道中に返事のないただの屍が二つありました。
玉座にあったり、ベッドの上にあったり、どういう風に56されたんだろうか。

おっと最終地点(と思われる)前にワープゾーン発見。
これでもどるれるゆとり仕様。
それだけじゃなくて入り口にもワープゾーンが発生してここにもどってこれるゆとり仕様。
こういうのいらないっす。

ややっ!あそこにおぼろげに見えるのはバラモス。
ついきここまで来た、長かった。
「お前がバラモスだな?」

 
バラモス様もパワー全開だ。
八岐大蛇やボストロールを始め幹部クラスを次々葬られたバラモス様は怒り心頭だろう。
…気を込めると周りの溶岩までが反応する(ドラゴンボール的な

「再び 生き返らぬよう そなたらの ハラワタを 食らいつくして くれるわっ!」
名台詞 ハラワタ キタ――(゚∀゚)――!!
なぜかそこに興奮する勇者一行であった。

勇者のやる事はまぁこれです。
「くさなぎの剣」(ルカナン)
今回はちゃんと袋から出して持ってきました!!
あ、今回は眠りゲーはやらないです。つまんないから。

バラモス様のはげほ対策もバッチリ?です。
レヴナントの時より被ダメが平均25程低下していますね。
 小説版のバラモスは、炎は吐かずにずっと魔法ばかり使ってました。メラ系、ギラ系、イオ系いろんな攻撃魔法で主人公一行を追い込んで、こちらの攻撃は中々当たらない感じで描かれてました。だが、最後は勇者の一撃ではなく、ゾーマの「お前はもう用済みだ」的な雷撃で倒れたんじゃなかったっけか。

一方こちらの攻撃はこんなところ。
 なんかこれまでサポートしてくれてた賢者が全然バイキルト入れてくれないので作戦変更で「おれにまかせろ」にしました。その”おれ”は主人公では無いのですけどね。くさなぎでルカナン2回入れて戦士レディパールが剣の舞を打つとこんなところ。SS撮影のタイミングがむつかしー。ちなみに武闘家はずっとピーピー言ってましたね。もう本当にまものよびは忘れたい、雰囲気がおかしなものになるから要らない。

バラモス様最期の抵抗「イオナズン」
平均114ダメージ!!
戦闘開始直後は打撃とかで遊んでたのにさすがに微妙に追い込んできますね。

しかし…ついに倒れるバラモス。

この地上世界に君臨した魔王バラモスは爆散して散っていった。

ラスボスのはずなのになぜか経験値ゲット!!

これで平和がもたらされるはず…。

と、その時天の声が聞こえてすーっと体が消えアリアハンにワープ。

アリアハンに凱旋すると昼間なのに派手に花火が上がっています。
さぞ盛大に出迎えてくれる事だろうと期待する勇者一行。

が!!!
出迎え5人(この画像の少し後に子供が家から飛び出してきて合計5人)
お前ら…いやむしろ母親とか爺やとか来てないのかと。
普通は城に行くよりここで待つでしょう。


 
さあ みなの者!
祝いの宴じゃ!
その時…

!?!?!?!?!!?!?!?

大魔王ゾーマ?闇の世界??

「この わしが居る限り やがて この世界も 闇に閉ざされるであろう。」
「さあ 哀しみ 悩むがよい」

「命ある者 すべて わが いけにえとし 絶望で 世界を おおいつくしてやろう」

「我が名は ゾーマ。 すべてを ほろぼす者。」
おおおおお~~~!!!
ゾーマ様かっこいいぃぃ!!!
いい演出だった。

バラモスを倒したと思ったら…中略…どうなってしまうんだ~(棒

王様は完全に気落ちしていますね。
この後、この場の者どもの口封じ、、、いやゾーマについての緘口令を敷きます。
 
勇者は一旦帰宅しました。
母親はすでになにかを悟ったような様子
そう、勇者がゾーマを倒すため再び旅にでるのではと。


残念ながらもう勇者がこの世界に戻る事はあり得ません。
 アレフガルド(おっとネタバレ)に行ってしまうと、大魔王ゾーマを倒したとしてももう戻る手段がありません。通ってきた大穴はゾーマが開けたものでありゾーマが消えるという事はその穴も消える。小説版ではこの時点ではまだこの事実は判っていませんが、ラダトームに到着した時点である賢者からこの事実を知らされます。賢者は地上世界に戻るための「キメラの翼」を勇者アレルに手渡しますが、勇者はそれをマイラに住むジパングからアレフガルドに来てしまった鍛冶屋夫婦に手渡してしまいます…。
なのでストーリー的にここが母子の最後の別れになります(´・ω・`)


夢に見た謎の場所。

竜の女王の城。
ちなみにここには朝、夕、夜と3つの時間で1匹ずつはぐモンが居ますね。
 
 
どうやら竜の女王の命はあとわずかという事らしい。
はやくお宝を拾って会いに行かねばな。

これが竜の女王か。
なんとなく人間っぽさも感じますね。
デザイナーはそのあたりは意図していたんだろうか。
その竜の女王から大魔王ゾーマについて聞きます。
 

「かの者を倒すために…そして 世界に 光をもたらすため これをもってゆきなさい」
”これ”とは一体。


「ひかりのたま」ゲット。
そして…

ついに力尽きた竜の女王。
姿が消えたそこには…

金の卵が置いてあった。

生まれてくるのは竜王なのかマスタードラゴンなのか。
この辺は公式ではちゃんと語られてませんよね。

さて、旅立つ前にまだこの城の中で行っていない場所が最奥にありました。

「もし まことの勇者の称号を 得たものが居たなら その光の中で 展開に 導かれるそうですわ。」
このエルフ?良く知ってんなw

まぁクリアしたらここに来いと。
 SFC版でも同じようなセリフでここから謎のダンジョンへ行けましたね。当時、5、6と同じようにクリア後に追加ダンジョンがあったので一瞬でそういう事なんだろうなと判りました。別の場所でもここから行けるというヒントが聞けたような気がします。

というところで今回はここまでです。
バラモスを討伐し、大魔王ゾーマの存在を知って再び旅路に立つ。
そんなところでしょうか。
最後にバラモス討伐直後のPTメンバーのステータスや状態を確認しこれからの展望をします。

・勇者 ライメイ(女)
 勇者は転職できないのでステータスの底上げは種に頼る事になると、中盤以降の種は全部勇者に突っ込みました。LV35で既にHP669という種によるドーピングが効きすぎてる感も。「ギガデイン」を覚えるのはまだ少し先かな。光の兜を装備するとギガデインの効果が1.4~1.5倍くらいになります。が、オルテガの兜と違って状態異常耐性がないっぽいのが難点です。


・戦士レディパール(職歴:戦士→魔物使い→武闘家→盗賊→戦士)
 バラモス討伐の時点で既に歴戦の戦士となっている。素早さが高く戦士でもそれを維持するために「ガーターベルト」を装備して性格セクシーギャル。「星降る腕輪」を装備すれば700台になるのでワンチャンはぐれメタルにも先制可能。ゾーマ討伐まではもう戦士から転職する気はないです。


・武闘家フローライト(職歴:盗賊→魔物使い→戦士→商人→武闘家)
 序盤は盗賊で移動面や先制ブーメランで活躍し無駄なく転職をしているけど、現状今一立場がはっきりしていない。火力不足からか戦闘では「まものよび」を使う事が多い。盗賊スタートながら転職後半が鈍足職なので素早さも足りない。とりあえず将来を見据えてすでに「ビーストモード」を持っているので作戦めいれいさせろでは活躍の度合いが上がりそう(自動戦闘では使ってくれない)。鈍足アタッカー候補かもしれません。このまま武闘家で育って「会心必中」を覚えさせるのが良いと思っています。


・賢者ルシェイメア(職歴:魔法使い→魔物使い→遊び人→賢者)
 ビーストモード目的の魔物使いには転職していますが、基本的には魔法系。このPT唯一の知性的な何かです。念には念を入れてアクセサリにザキ耐性アクセを付けてます。やまびこ帽子を装備しているけど、なぜかピーピーやってるのをよく見かけますね。イオナズンを覚えたら少しは変わるかもしれませんが。

 PTメンバー4人はこんな感じですが、もう一人魔法系が欲しいと言えば欲しいかなと。クリア後の話になってしまうけど勇者はお留守番が多くなるかもしれないし、そうだ…あの戻ってきた商人が居たか。その商人を魔物使い↠盗賊↠遊び人↠賢者くらいでいこうかなとも思っています。


「母さん、行ってくるね」

 



最新の画像もっと見る