京都洛南ロータリークラブ

元気一番 2015~2016年度  会長 佐藤 邦友

クラブの例会の模様・週報・同好会・奉仕活動・クラブニュース

3月22日例会・3月29日週報

2016-03-26 11:31:06 | 例会・週報

『 喫茶の流れ(源流) 』
 会 員  白波瀬 宗幸君

「茶は南方の嘉木なり」という書き出しで始まる茶経という本が、八世紀に中国で、陸羽という人によって書かれました。その辺りのことから紀元前に中国の南方で、飲まれ始めてから今までに至る。飲み方や製法などを時代や文化の流れと共にわかりやすく、お話しが出来ればいいなと思っています。特に宗教と共に日本に伝えられた茶とは、今も切っても切れない関係で、よく茶禅一味とか言われます。茶の湯が茶道へと移行していく流れを見ていきたいと思います。



◎新米山奨学生カウンセラーへの委嘱状授与
 4月より新たに京都教育大学性の米山奨学生=王浩悦(おうこうえつ)さんを迎え、若山俊一会員が一年間カウンセラー役を務めて頂きます。地区より委嘱状が届きましたので佐藤会長より授与されました。



◎新入会員歓迎会開催報告
 午後6時より魚三楼さんにおいて、大東会員と荒木会員の新入会員歓迎会が盛会に開催されました。皆様これからどうぞよろしくお願い致します。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

3月29日週報

 

3月18日合同例会

2016-03-26 11:22:41 | 例会・週報

 ~京都伏見RC&京都洛南RC合同例会開催~
『 奇跡の400年 』
 株式会社永楽屋 代表取締役社長  十四世 細辻 伊兵衛様

本日は、ホテルグランヴィア京都において、京都伏見RCとの合同例会が行われ、ゲストスピーカーとして、株式会社永楽屋代表取締役兼手ぬぐいアーティストとしてご活躍中の十四世 細辻伊兵衛様をお迎えしました。
「永楽屋 細辻伊兵衛商店」という名の由来は戦国時代の覇者織田信長公の御用商人として鎧下の絹織物を納め、永楽屋の商標と共に細辻姓を拝領したことに由来しております。
その後江戸初期の元和年間(1615~24)に創業して以来約400年。十四代にわたって綿布商を営んでおります。当店では実際に明治初期から昭和にかけて生産、販売された手拭をここに再現し「町家手拭」として皆様のお手元にお届けいたします。~会社概要より抜粋~