蘭々のブログ

日々の出来事や思ったこと感じたことを
あれやこれや時に毒舌で吐き出していまーす。

映画「ラストエンペラー」

2018-08-19 14:10:31 | 映画

 

BS朝日

8月19日(日)午後1:00~3:54

「ラストエンペラー」<吹替版>

 

【公開】1987年
【監督】ベルナルド・ベルトルッチ
【出演】ジョン・ローン、ジョアン・チェン、ピーター・オトゥール、坂本龍一、ケイリー=ヒロユキ・タガワ

 

 

アカデミー賞9部門受賞!映画史に燦然と輝く超大作!

1950年、太平洋戦争の終結と満州国の崩壊により、共産主義国家として誕生した中華人民共和国の都市、ハルピン。ソ連での拘留を解かれた中国人戦犯でごった返す駅の中に、ひとり列から離れ、自殺を試みようとする男の姿があった。彼こそは、清朝最後の皇帝、溥儀・・・。
薄れゆく意識の中で、彼の脳裡には様々な過去が蘇る―僅か三歳での即位。紫禁城での退屈な日々と、英国人教師に教えられた西洋文明。しかし、平穏な日々はいつまでも続かず、歴史の波は猛然と彼に押し寄せる。クーデーターによる失脚、南京大虐殺、終戦、そして文化大革命 ・・・。

清朝最後の皇帝の波乱に満ちた生涯を、世界初となる紫禁城ロケとともに壮大なスケールで綴った空前絶後の歴史大作。ジョン・ローン、ピーター・オトゥール、坂本龍一といった国際色豊かなオールスター・キャストに加え、名手ヴィットリオ・ストラーロの卓越したカメラがベルナルド・ベルトルッチの格調高い作品世界を構築する。世界中の映画賞を総なめにしたほか、米アカデミー賞に於いてノミネートされた9部門すべてを制覇するという快挙を三十年ぶりに成し遂げた。


花火

2018-08-18 22:05:07 | Weblog

自宅のウッドデッキから地元の打ち上げ花火を撮りました。

ズームにしたのですが、ズームし過ぎるとピンボケしてしまいます。

何枚か撮った中の奇跡の一枚。

偶然撮れたようなもの。

\(◎o◎)/!

    


ガーンジィゴールデンアイスクリーム

2018-08-18 11:40:46 | アイスクリーム

南ヶ丘牧場

ガーンジィゴールデンアイスクリーム

バニラ

 

アイスクリームの詰め合わせをいただきました。

\( 'ω')/

 

 

 

 

昨夜は窓を開けていると寒いので窓を閉めました。

朝晩の気温が一気に下がり湿度もないので過ごしやすい。

今朝も窓を開けていると半袖では寒いくらいでした。

本日、車を定期点検してもらいます。

 

 

 

 

 

 

 

ノンフィクション作家・河添恵子#6‐1「グローバリズムとナショナリズムの正体」世界は今変革期・米中露新冷戦時代

 

日本の皆さんは気がついていない人が多いが、2016年以降世界は変革の時を迎えている。中国がグローバリズム(共産主義)の代表格となり、それに対抗するトランプのアメリカと欧州の動き。 2018年6月12日は、歴史に残る節目の日となったのではないかと、河添さんからのメッセージ&警告です。

ノンフィクション作家、河添恵子さんの番組が林原チャンネルで配信中!中国問題の専門家として知られる河添さんの、実はそれだけじゃ無い!本当の姿をお届けします。 「中国のことは好きでも嫌いでもなく、私はただ、ありのままの中国を見ているだけ・・・」 決してブレることなく燃え上がる、ノンフィクション作家としての河添恵子魂をどうぞキャッチしてください!

 


いくら隠してもバレてます

2018-08-17 17:22:37 | ネット

今朝の「真相深入り!虎ノ門ニュース」は、経済評論家J氏とジャーナリストO氏。

絶好調で人気急上昇中の「チーム立川コンビ」でした。

バルカン砲。

ミキペディアのコーナーでは「長崎潜伏キリシタン資料館と韓国と、、、、」。

 

 

 

“北朝鮮メディアが米牽制 終戦宣言なければ非核化なし”のニュース深入り視聴者コメント

(`・ω・´)シャキーン

早く改憲を、トランププンプン、終戦宣言wこれこそ世紀の茶番劇だろ、金豚偉そうに条件つけてきたw、制裁×4、エリンギw、トランプの怒りが溜まっていく、☎☎☎☎、どのみち北朝鮮は核を捨てないスタンス、日本の核武装、米帝そろそろキレてもいいんじゃね、条件破るの?攻撃開始だな、☎の戯言、太平洋の殺し屋集団THEアメリカ

 

具体的に名前挙げてきましたね。イラクとリビアという。(司会O氏)

へぇー、へぇー。次、行きましょうか。(J氏)

もう、よろしいんですか?(司会O氏)

何か言うことあります?あー。エリンギの戯言に付き合ってる暇ないので。(J氏)

そうですね。じゃ、次、行きますか?(O氏)

これ、一言だけ言っとくと、あんまりなめてるとアメリカキレたら怖いっすよ。「お前なめてんだろう」と。佐山サトルの暴行ビデオが、今YouTubeに出てますけど、あの「シュート夏」の合宿の。(J氏)

( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

お前ちょっと思いっきり蹴ってみて。(J氏)

ここでその例えですか?(笑)(司会O氏)

佐山のキレる前の、アノ静けさを感じますよ。「俺の事なめてんのか?なめてんのかー」みたいな。(J氏)

( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

格闘技がお詳しくない視聴者の方のために申し上げると、佐山サトルさんは「初代タイガーマスク」です。「初代タイガーマスク佐山サトルさん」で検索されてみてください。(司会O氏)

「佐山暴行」で検索すると出ます。あれ名作です。ちなみに「やらせ」らしいです。(J氏)

Jさ~ん。(^^; 話を戻しますと。(司会O氏)

なめてると怖いよ。ボコられるよ。(J氏)

「あのシンガポールはなんだった、オイ」ってっていう意味でも。(司会O氏)

「中間選挙までは平和にしました、大人しくしました」言って、その先は分からない。これはFさんが言ってたんで。

当然、オプションを持っての交渉ですよ。国際政治の基本ですよね。実力を持って交渉するというのが大事。(J氏)

年内の軍事オプションの選択が、絶無ではないわけですからね。(司会O氏)

 

 

 

“東京医科大 国会議員通じ相談か 宇宙飛行士講演で”のニュース深入り視聴者コメント

(`・ω・´)シャキーン

えー羽田も長野?、青山さんの暗黒国会暴露本が待ち遠しい、寺脇も全力で逃亡中与党議員が関わってると断言してたw、吉田つねひこ裏口だよ、ビーチ前川を買春で逮捕されない、テレビはやんないね、クソテレビやらないな、よしだつねひこ×3、立憲民主は共産より左、反安倍無罪、生コン辻元、大手メディア腐りすぎ、れん4石破の応援演説www、野田聖子は特別扱いのマスゴミ、NHK解体、石破4条件

 

立憲民主党衆議院議員は「吉田つねひこ」さんですよね?(J氏)

この流れでは、ほぼほぼそのようですよね。(司会O氏)

「膝枕&スカート手を入れてる写真」が流出している吉田つねひこ。

「裏口入学は吉田つねひこ、吉田つねひこに黒き一票を。最後の最後までご支援よろしくお願い申し上げます。裏口入学の吉田つねひこ、裏口入学の吉田つねひこ」みたいな感じじゃないですか?(J氏)

なんか「裏口さん」って苗字の方が気の毒になってきますね。(司会O氏)

( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

ちなみに男がこういうのやるの「カラス」って言うんですよね。「ウグイス」に対して「カラス」。これ、真っ黒ですよね?立憲民主党のプロジェクトチーム発足しないとまずくないですか?(J氏)

そうですよね。何でだいたい名前出して報道しないの?立憲民主だとホントにこう覆い隠して、もし自民党の議員だったらすぐ「安倍が悪い」になってるでしょ?

蓮舫辺りが張り切っちゃって大変よ。オカシイですよ、報道の姿勢も含めて。(O氏)

その蓮舫は「石破茂を支持する」って昨日言ってたんで。地方の人、地方票、蓮舫が応援する候補なんか入れちゃダメですよ。(J氏)

なんで立憲民主党の人が石破さんを支持するんですか?(笑)(司会O氏)

ホントですよ。オカシイですよね。こういう風に名前を隠せば隠すほどネットではすごい流通しちゃいますよね?

いくら隠してもバレてます。「吉田つねひこ」って。「羽田雄一郎」もバレてます。こんだけ面白い写真が出ちゃったら、拡散するでしょ、そりゃあ。(J氏)

あえて便乗させていただきますが、面白過ぎる写真ですよねぇ。(司会O氏)

オモシロですよね。羽田さん、GJですよ、ホントすごいわ。さすがですね。野田聖子の「GACKTコイン」の件も全然出ないでしょ?だから「反安倍無罪」なんですよ。

石破さんだって、獣医師会から100万円もらって新設させないように動いてるわけでしょ?既得権のために。普通、「この巨悪を暴かないでどうする」って感じですよ。(J氏)

ホント、ダブルスタンダードね。(O氏)

オカシイなーと思いますよ。ドンドンドンドン広めましょう、さっきの写真。ハハハハハ。(J氏)

そうですね。今年は「ビーチ前川」もそうですし、「ハッピー米山」さんもそうですしね。(司会O氏)

「ハイハイ青山」「タクシー初鹿」そして「ひざまくら吉田」「スカート吉田」とも言われてます。(J氏)

( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

 

 

ミキペディアのコーナー

「長崎潜伏キリシタン資料館と韓国と、、、、」

 

300枚のユニークな広告が語る「こんなに明るかった朝鮮支配」を書かれた但馬オサムさんは韓国の事情に詳しいので聞いたんです。

但馬さん曰く、インチキ牧師も多い。立派な牧師もいるけども、韓国では30万円払えば牧師の免許を習得することができるんだと。

宗教を隠れ蓑に活動家が入り込んでおかしな動きをしている可能性もあるのではないか?(O氏)

それ、仏教にもいますよ。どこの宗とは言いませんけどいます。ある寺に行った時、「平和安全法制反対」みたいな垂れ幕してあって、「何この寺」って思ったことあります。(J氏

法衣を着てますけど、その裏で政治活動っていうね。(司会O氏)

なんか、「真っ赤っか」みたいなね。(J氏)

この間も韓国で「マッカーサーの銅像」を焼いたのも2人の牧師さん。クリスチャンの方からしてみれば、そういった過激な活動は一番受け入れられないと思うんですよ。でもそういうことをする牧師もいる。

「潜伏キリシタン世界登録」はいいんですけど、ちょっと日本側の主張もちゃんと入れていただきたい。(O氏)

 

 

 

❝コレ聞きスペシャル❞夏

 

Jさんへ質問 

Q.ゾンビはどのタイプが好みですか?

 

ゾンビは3つのタイプがある。「頭撃たないと死なない」「噛むと感染する」「ゆっくりしか歩けない」。

’79「ドーン・オブ・ザ・デット」で世界に一挙に広まった。

 「ドーン・オブ・ザ・デット」の原点は「ナイト・オブ・ザ・デット」。

モダンゾンビの祖で、尚且つムーブメントの基礎になった「ドーン・オブ・ザ・デット」。やっぱここが良いと思う。(J氏)

 

 

Oさんへ質問

Q.今まで行った国で最も印象的な国は?

 

「日本」ですね。

「日本はアジアを侵略した悪い国だ」と思い込んでいた。「アジアに行ったら謝罪して回んなきゃ」と思ってた。

インド、インドネシア……謝るごとに「お前ばかやろう」って怒られて、「日本の歴史を何で勉強しないんだ」って怒られて、「日本なかりせば日本のおかげで独立できたんだ」って色々聞かされて、カルチャーショックをいっぱい受けた。

シルクロードも中国~イスタンブールまで列車で3ヶ月ぐらいかけて旅したんですけど、日本のパスポートのスゴさ。

「水戸黄門の紋所」じゃないですけど、このパスポートがあるから通れた国境があって。国境を越えられない貧しい国もある。日本のパスポートはスルーで行けて「良い国に生まれて良かったな」って思ったんです。

「灯台下暗し」で、世界に出るまでは日本のすばらしさを知らなかったけど、世界に出て印象に残ったのは「日本」でした。(O氏)

いやー、すごい回答ですね。(司会O氏)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


カラーブロックメモ

2018-08-17 14:32:18 | ショッピング

セリア

カラーブロックメモ

約85×85㎜

 400枚

 

このブロックメモは気に入っています。

グリーンとブルーを買いましたが、ピンクもあります。

以前と置き場が変わっていたので、探すのに時間がかかりました。

(*^-^*)

 

 

 

 

 

 

 

「ひとりがたり 馬渕睦夫」#3★危険なNATO・トランプ大統領の真意とは?

私の立場は「親日」のみです。と冒頭に語る馬渕大使。この番組では、国民の利益を最大限に考えた外交問題をテーマに、お送りしていきたいと思っております。 今回は、7月に行われた「NATO首脳会議」「トランプ×プーチン米露会談」から、大使のお考えを伺って参ります・・・!

 

 

 


ミニピザパン

2018-08-17 10:44:29 | パン

スーパーK

ピザパンミニ3個入り

 99円

 

 

 

 

昨日は雨が降ったり止んだりの不安定な天気でした。

今日は朝から快晴ですが風が強い。

暑さも和らいで爽やかです。

 

 

 

 

 

 

 

文化人放送局スペシャル【バーチャル実験ライブ】④加藤清隆×高橋洋一×福島香織

7月24日ギガスタを編集した物です

【出演者】加藤清隆(政治評論家) 高橋洋一(嘉悦大学教授) 福島香織(ジャーナリスト)

 

<コメントより>

トルコショックがヨーロッパに波及、新興国通貨安に波及、そしてチャイナショックになるのでは? 日本は消費増税などとんでもない! デフレカルト財務省官僚は経済がわからないのですか?消費増税命!アホバカおたんこなす!

高橋さんと福島さんのコンビは面白いですね。 定期的にやってくれるとありがたいです。

福島香織は中国を分析させたら、ナンバ-1だな

 

 

 

 


メディアは追及すべき

2018-08-16 14:11:02 | ネット

今朝の「真相深入り!虎ノ門ニュース」は、ジャーナリストA氏。

「強力ありもと」のコーナーのゲストは自民党衆議院議員T氏。

北朝鮮による拉致疑惑特定失踪者問題、環状第2号線(築地区間)についてでした。

 

 

 

 

“文科省汚職 前国際統括官を収賄罪で起訴”のニュース深入り視聴者コメント

(`・ω・´)シャキーン

はよ政治家に手つけろよ、文科省解体、文科省も財務省もNHKも解体、吉田統彦よしだつねひこ、学区とコインもお願い、羽田、立憲民主党吉田つねひこ吉田つねひこでございます、野田聖子も逮捕、地上波でホントやらないニュース、スカートに手を入れてた奴ね、吉田羽田は覚悟しないとね、天下りする為だけに存在する文科省、ビーチ前川体質、GACKTコイン文科省と日教組もな、ビーチグループ、羽田の息子やで、吉田羽田野田は首を洗って待っておけよw、民主党め!、羽田雄一郎なぜかメディアでは取り上げない羽田孜の息子、NHKにも調査入れてほしい、逮捕しろマスゴミスルー、教育が日本の根幹、ろくでもない党、記者会見やれ疑惑は深まった、また愛知か、吉田て医者だろ、クソマスゴミはいらない、菅野完を重用してたマスゴミも追及されるべき、マスコミの怠慢、マスコミの偏向報道、ビーチも逮捕かな?

 

文部科学省の体質を抜本的に改めるしかない。JAXAに関連する事業以外にも色々あった。

東京医科大に絡んだ補助金の問題。当時の局長の見返りが自分の息子の裏口入学という事件。

ネット上では情報が出てる。立憲民主党の吉田つねひこ議員と国民民主党の羽田雄一郎議員。この二人はずいぶん前から出ている。「この二人の国会議員が深く絡んでいるのではないか?」という疑惑

吉田さんサイドはいかがわしい写真が流出して、本人は「自分じゃない」と否定してるが、疑惑が深まってる。記者会見なりを開いてきちんと説明するべき。

私の所には先月20日前に情報が入ったが、まだネット上では具体的なことが出てなかった。ある筋から来た情報だったが、この時すでにこの二人の名前があった。

メールのやり取りがあるが、「黒幕的存在は吉田さんだ」とそういう情報だった。夕刊フジ編集部とも相談し、ご当人に確認作業をしてもらい、夕刊フジは何回かに分けてこの件を報じている。

私の所に来るくらいですから、大新聞には当然同じような情報は行ってるはず。それでも全く報道が大メディアでされないから、ネット上でドンドン情報が広がっているという状況。

「野党の議員だからいい」という話ではない。やはり国会議員という立場にある人は説明すべきだし、マスメディアは追及すべき。(A氏)

なんか、隠微にお目こぼしされてるようなね。(司会O氏)

そうなんですよ。それが納得いかないでしょ?それにしてもちょっと扱いが無さすぎる。解せないですよね。(A氏)

身に覚えがないとか、心当たりが無いのであれば、進んでむしろ「潔白ですよ」ということをおっしゃった方が払拭されると思いますがね。(司会O氏)

文部科学省の中の人達も、「羽田雄一郎さんたちが仕立てた宴席にずいぶん誘われてたんだ」と。

2017年にこの人達は接点を持ったと言ってるが、その2年ぐらい前から定期的にしょっちゅう飲み食いをしてた。

事件として立件された人達以外にも、そういう体質が蔓延してるのかも。だとしたら、そういう所へ、のこのこ行く官僚たちというのも問題。

文部科学省そのものを土壌改革しないとダメ。前川さんの「違法な天下り斡旋」。あの辺の一連のことから考えると、役所として問題がある。(A氏)

あり過ぎですね。(司会O氏)

 

 

 

“安倍内閣 靖国参拝見送り 中韓に一定配慮”のニュース深入り視聴者コメント

(`・ω・´)シャキーン

配慮するな!、毎日行け、忖度いらんぞ、迷惑隣人がうるさい、嫌がらせやったれ、特亜はほんとクレーマー、中国に配慮すべきでない、野田は来るな、もっと日本人に気を使えよボケ、世界wって2ヵ国www、パール判事リンチ裁判インチキ裁判、アホメディアw、パール判事の碑、放火魔朝日、日本を悪くしたのは朝日新聞、反日バカ朝日、バーコードw、日本に戦犯者はいない、政教分離?どっかの党に言えよ、孔子学院、罠にはまってる、暗示、内政干渉、大勲位返せ、ハニートラップ、暗示という洗脳、人民元暴落中w、中韓にバカにされてる、言われたことしかできない記者

 

<靖国神社からSkype中継>

是非、お参りするんだったら、玉串料を払って上に上がって参拝される方がいいと思います。そうすると、全く違うものをたぶんお感じになると思います。

あと、「遊就館」の中をご覧になることと、「パール判事の碑」。インドの法律家ですよね。敗戦後に、不当な、裁判といえないような、「連合国が一方的に日本を悪者にする」という裁判

それに対して法律家として「不当じゃないか」ということを言ってくださったのが、インドのパール判事。(A氏)

「A級戦犯28被告全員無罪」と唱えた。(司会O氏)

 


1985年8月7日朝日新聞 「靖国」問題 アジア諸国の目。(A氏)

 

当時、中曽根内閣。(司会O氏)

 

要するに、これは朝日が仕掛けた。この時に。この時まで全然、各国は何も言ってなかった

当時の首相も何度も公式に参拝してたにもかかわらず、中国も一言も何も言わなかった。朝日新聞がここで火をつけたから文句を言うようになった。

当時の中曽根康弘総理大臣が公式参拝して朝日が騒ぎを起こした。翌年、中曽根さんは公式参拝を辞めたんです。これ以後ね。

「なぜ辞めたのか」っていうところの真相を、平成13年、中曽根さんが雑誌のインタビューで語っておられるんです。

 

中国も初めのうちは今のような強い抵抗はなかった。当時の安倍晋太郎外務大臣を中国にやったんです。

「安倍外務大臣訪中でとりあえずは沈静化したと思われたんですか?」という質問に対して、

当時の新日鉄の稲山社長が中国へ行く仕事があった。それで、稲山さんに中国の要人の意見を聞いて来てほしいと特別に頼んだんだ」と。

もうここで既にワナにハマってるんですよ。別に中国を説得しなきゃいけない問題じゃないんだけども、それだけの大騒ぎされちゃってるから、民間人を使ってまで、中曽根さんは頼むわけです。

帰国する朝6時頃、宿舎に知日派であった二人の要人が来た。厳粛深刻な表情で「靖国の公式参拝は是非やめてほしい。そのように中曽根総理に伝えてください」と言った。

その時に新日鉄の社長は「靖国問題が当時の胡耀邦(こようほう)総書記の進退に影響が出そうだ、という暗示を受けた」と。(A氏)

 

はぁー。(司会O氏)

 

中曽根さんがその前に中国に行ってるんですよ。その時に当時の胡耀邦さんの自宅に招かれたりして、ものすごい日中蜜月。しかも首脳同士の蜜月、友情を政治的にアピールした。

「その仲の良かった中曽根さんが靖国なんかに行っちゃうと、胡耀邦さんがそれで失脚させられるかもしれない。だから遠慮してやめた」っていうストーリーを作ろうとした。

だけど、胡耀邦さんが失脚させられるのは、中曽根さんの靖国参拝と関係ない

この頃、改革政策を進める胡耀邦さんは保守派(毛沢東的な考え方)の人達から非難され始めてた。これは靖国とは何の関係もない。

「胡耀邦さんと私(中曽根)は非常に仲が良かった。兄弟分みたいな関係にあった。そこで私が参拝すると、胡耀邦総書記追い落としの原因を作ったようなことになるかもしれない。そういう暗示を受けたんだな」(A氏)

 

忖度ですね。(司会O氏)

 

忖度ですよ。究極の。「それで、守らなければいけないと思ってやめたんです」と中曽根さんは言ってる。極めて日本的な考え方。

だけど、胡耀邦さんは失脚したじゃないですか。何の意味もなかったってことでしょ?だったら、次の年から行けば良かったんですよ。

何でこういうことになっちゃうの?向こうは日本人の心理というものを読んできてるわけですよ。仕掛けられたんですね。(A氏)

 

 

閣僚に対して、「私人ですか?公人ですか?」と聞く意味はほとんどない。靖国神社側は、閣僚参拝の時は閣僚だけにしか使われない「記帳簿」を出す。大臣のための「記帳簿」を出してくる。

ということは、「閣僚として署名する」ということでしょ?「公人でもあり一個人でもある自分」としてやってることなんだから、それ以上の意味なんかあるわけない。聞く理由なんかない

バカバカしいことを判で押したように聞いて、将来のある若い記者たちがバカバカしいルーティンワークをやる。

記者の皆さんには申し訳ないけども、あの暑い中、あそこに詰めてそんなことやるというほど非建設的な仕事ありませんから。

是非、上司に申し立ててほしいですね。「もう、こんなことやめませんか?」と。(A氏)

 

 

 

❝これ聞き❞スペシャル夏

 

 Q.中学社会の授業で正しいことを教えない教師

 

「この先生は気の毒な人なんだな」とやり過ごしてください。世の中は少しずつ変わりますから。ある部分が不自由な方なんでしょうね。(A氏)

非常に頭の部分が不自由な。(司会O氏)

日本の名だたる東大進学率ナンバーワンみたいな学校が、とんでもない教科書を採用している。Мというところの教科書。→学び舎?

自虐史観的だといわれる教科書を名門校ほど採用している。(A氏)

「百田日本史」「竹田日本史」で何とかね、このダブルで。この両面作戦で。(司会O氏)

ですから、そういうものが浸透していくまでは「不自由な学校の先生もいらっしゃる」ということを我々は認識して、あらかじめお子さんにも言っとかなきゃいけない。(A氏)

( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ホワイトコロネ

2018-08-16 10:15:28 | パン

スーパーK

ホワイトコロネ

 99円

 

 

 

 

 

 

 

いわんかな#14‐2【米中貿易戦争の舞台裏・後編】

<後編>「米中貿易戦争は、中国共産党支配の終わりの始まり」と馬渕睦夫氏は言う。習近平と中国共産党、くたばるのはどちらが先か?もはやその段階に来ている。 トランプの政策はバイ(1対1)重視、マルチでの取引はしないといっているに過ぎない。 経済問題といっても、安全保障や国際秩序の問題と密接に絡んでいる。長期的な思考が必要だ。

 

「いわんかな」~日本の国益を考える会~

ゲスト:髙橋洋一(たかはし よういち) 嘉悦大学教授・(株)政策工房会長・元財務官僚 1955年生まれ 東京大学理学部数学科 / 経済学部経済学科 卒業 出演:(左から順に) 日下公人(評論家) 塩見和子(日本音楽財団理事長・国際同時通訳の第一人者) 馬渕睦夫(元駐ウクライナ大使・元防衛大学校教授) 高橋洋一 堤堯(ジャーナリスト・元文藝春秋編集長) 福島香織(ジャーナリスト・元産経新聞記者) 高山正之(ジャーナリスト・元産経新聞記者) 志方俊之(軍事アナリスト・元陸上自衛官陸将)


有色人種の権利を確保した日

2018-08-15 23:39:38 | ネット

今朝の「真相深入り!虎ノ門ニュース」は、国際政治学者F氏とジャーナリストI氏。

ゲンちゃんカズちゃんコンビでした。

たまたま終戦の日に出演されたお二人の目には涙が……。

涙もろい二人です。

(T_T)

 

 

 

“陛下参列へ 平成最後の戦没者追悼式 改憲意欲の首相も”のニュース深入り視聴者コメント

(`・ω・´)シャキーン

見出しにブッ込んできてるな、反省文言必要なし、近隣諸国ってどこや、クソ共同、頭がおかしい悪の枢軸「共同通信社」、ヒトラーより毛沢東スターリンの方が独裁者、日本社会を壊す「共同通信社」、無条件降伏ではないし、戦争に負けたがアジアを開放した、メリケンは民度が低い、人体実験したのはアメリカやん、ヨーロッパの王室とは違うね、マッカーサーは部下を置いて逃げた、オールドメディアは偏向報道するなよ、日教組が悪い、昔の人は偉かった、日本に戦犯者はいない、日教組とズブズブの文科省、東京裁判はリンチ裁判、大和は美しい、戦ってくれてありがとうございます、拡散希望、NHK絶対に流しません、報道しない自由のパヨ、偏向報道やな、奴隷解放したのが日本、日本軍は立派、朝日とNHKなんとかしないといけない、オランダは300年インドネシアを奴隷化

 

310万人が、兵隊さん民間人も含めてお亡くなりになって。でも、日本が何をやったかというと「世界史の大転換」をやったんです。

戦争の後、有色人種の国がアジアのみならずアフリカまで、ドンドン独立。310万人亡くなったけど、スターリン、毛沢東に殺された人、どれくらいいるんだ?これは歴史の転換と何も関係ない。悪いけどね。

だけど、我々、310万人亡くなった方たちは人類史の転換に、「人種平等の世界」を実現するために犠牲になったんだと、我々は言っても差し支えないと思う。

加害と反省なんてする前に、そのことをよく考えたらよろしいと思います。

8月15日、日本人にとって色々ものを考えるいい日だと思います。昭和20年8月15日というのは、ある意味で日本史が最低の日ではある。

日本が初めて外国と戦争して負けた。外国の進駐が決まった「非常に悲しい日」「悲惨な日」である。

しかし、同時に「日本史の中で最も美しい日」でもある。なぜかというと、国民は1億総特攻で陛下を守るために国民は死ぬ覚悟をしていた。

多くの人が、8月15日の「玉音放送ある」というのを聞いたときに、天皇陛下が「本土決戦だから頑張って戦え」という激励の言葉かと大部分の人は思っていたようですね。

だから国民は「陛下を守るために死ぬんだという覚悟」を決めていた。陛下の方も、後で分かることですが「国民を守るため自分の一命は犠牲にしてもいいという覚悟」でおられた。

これはマッカーサーに会った時に分かりましたね。「戦争の責任の全て私にある。国民を苦しめないで欲しい」という風に言って、マッカーサーは大変これに感動するんですね。

ていうのは、負けた国の国王だから「命乞い」に来るとばかり思ってた。そしたら、「こんなに高貴な方がこの世にいるのか」と、マッカーサーは感動しちゃうんですね。

ですから、帰る時は神官の礼をとってお送りしたと陛下も言われております。だから、「天皇陛下は国民のために死ぬ気」、「国民は陛下のために死ぬ気」。

これは日本史の中で、「敗戦という最も悲しい日」ではあったけども、「日本の国体、天皇を中心に国民が団結していく形が最も輝きを放った日」でもある。その両方でとらえなきゃいけない。

「日本の国体の美しさ」というのもが、「一番悲惨などん底の時に最も壮麗に光輝いた素晴らしい日でもあった」と、私はそう思っております。(F氏)

両面がね。(司会O氏)

はい。両面があるということですね。(F氏)

 

 

 

戦艦「大和」副砲長 深井俊之助さん(104歳)

当時の戦争を体験された方のお話

 

「井上さんが一生懸命「外国人に歓迎されているんだ」っていう本を書いてるけどもね、あれは本当のことなんだよね。井上さんが言うように、日本が戦って負けたけれども、有色人種の権利をね、確保したんだあれで

だから(アジアに)国がたくさん出来たけど、それはとってもいいことだった。日本は犠牲になっちゃったけど、あのままアメリカとイギリスとオランダが南方の富を食いつぶしていってみんな奴隷だよ。差別されてたそれがなくなったでしょう戦争でね

その点ね、僕はやっぱり世界に貢献してると思うんだよ。」

 

 

これが本当に戦った人の肉声だと思う。

日本に対して感謝をしてる国々の話は全く報道されずに、一方で本当かどうか分からないような話ばっかりが引っ張り出されて日本が責められる。どう考えてもおかしい。

8月17日というのは、日本の終戦から2日後に「インドネシアが独立宣言」した。こういうことを我々は忘れてる。

その時の年号というのは、皇紀2605年0817(まるはちひとなな)「皇紀」という言葉を使って独立宣言をした最後の国がインドネシアだったという、こういう事実。(I氏)

「スディルマン将軍像」は日本の防衛省の中にあるインドネシアの国軍が日本に贈って来てくれたものです。というのは、この人は日本軍が育てた人

彼が、日本が負けた後、この独立戦争を戦い抜いてインドネシアを独立に導いた。「我が国の英雄だ」と。

日本が負けた後は、彼が中心になってその独立戦争を戦ったという素晴らしい英雄だけども、それを「日本軍が育てたというところが有難い」と。

日本とインドネシアの友好を象徴するにはこんな素晴らしい人はいない」って向こう側が贈ってくれた。日本が自分たちを褒めるために作ったんじゃない。外国から贈られたんだから大事にしなきゃいけない。(F氏)

感謝してる声というのはものすごい国の数中東、アフリカだってあるわけです。

そう言った感謝の声ってのが全く封印されてしまって、批判しているアソコとアソコの国の話ばかりが全てのアジアの国のように言ってるのは不公平。

日本の戦いによって独立を勝ち取り、幸せになれた世界中の国々の感謝の声も届けて行かなければならないと思います。(I氏)