奥さまはタンデマー

BMWでタンデムツーリングを楽しむ休日
バイク&日常のあれこれを綴ってみようと思います

信州ツーリング(名神、中央道を経て、小淵沢ICからメルヘン街道へ)

2011-09-27 11:22:09 | ツーリング(中部)

お天気がどうなるか心配だった先日の三連休。

結局、雨にあうこともなく、いいお天気に恵まれました。(^。^)

 

 

家を出たのが、午前5時前。

まだ薄暗い状況の中出発し、徐々に夜が明けていくさまを、多くのライダーさんと同じ時間を過ごしながら名神高速を東へ・・・。

 

 

 

お天気は良好ながら、しかし、気温はかなり低め・・・。

 

7時過ぎに養老SAにて朝食。

 

 

冷えてしまった体を温めるべく、

主人はカレーライス。私はおかゆ定食。

 

 

 

ここまで、さらさらーーっと流してきましたが・・・。

実はここに来るまでに、ちょっとしたハプニングが2つありました。

ひとつは、トラブル。

ひとつは、とってもいい出会い。

 

 

まずは、トラブル。

簡単に言うと、ETCが作動せず、残念ながらETC割り引きが使えなかったという事。(―。―;)

 

そして、とってもいい出会い、というのは。

ボタンを留め忘れていた主人のジャケットが、走行中バタバタするので、それをなおす為だけに停まった桂川PAで、あるライダーさんに出会ったこと。

駐輪場にいらっしゃったそのライダー(BMW R1200R)さんに、たまたま主人が「今日はどちらへ向かわれるんですか。」と声をかけさせて頂いたところ・・・。

その方は以前、F650GSに乗っておられた事があり、その時に使っていた泥除けを使わないのでお譲りくださると・・。厚かましくも頂戴することになりました。

そして、驚いたのが、このツーリングから帰ってきた日に、泥除けを譲って下さるR1200Rさんから、私のブログにコメントを下さったこと。(桂川PAでは私がブログをしている話しは全くしていませんでした。) 偶然にも、以前に私のブログを見て下さったことがあるんだとか・・・。

私たちと別れてから、「もしかして・・・?」と思ったんだそうです。

 

 

ほんと、このような出会いもあるんですね。(^。^)

びっくりと言うか、感動しちゃいました。

 

 

さて、

名神から中央道に入り、神坂PAで休憩。(午前9:30)

 

おやつは、ソフトクリームではなく、ほっかほかの蒸しパン。

陽ざしは強いのでマイカーの方は半そで姿でしたが、私たちはまだまだ寒くてやや凍えていました。

 

 

高速道路の単調さにやや飽きてきたところ、覆面パトを発見♪

男性二人がヘルメットを被って乗車していればさすがに目立ちますね。でも、面白いので暫くの間、うしろに付いてその覆面パトがどんな動きをするのか見て楽しみました。(結局、何事もありませんでしたが・・。)

 

 

さあ、恵那山トンネルを超えて・・・。

 

 

しばらく走るとそこは諏訪湖SA。

 

 

 

(午前11時過ぎ)

ようやく暖かくなってきたかなぁ・・、と言うことで。

ひきつった笑顔でハイポーズ!

 

 

 

 

小淵沢ICを降りて、そこからは八ヶ岳高原ライン(県道11号)で清里・野辺山方面へ。

 

 

八ヶ岳高原ラインで、軽く昼食を。

ハンバーガーとチリソースドック。

もう一度食べたい!と思う美味しさでした♪

 

 

パン生地も最高でした。

外はカリッ、中はもちっと。

 

 

 

 

 

 

 

さて、いよいよメルヘン街道(国道299号)です。

ここをご存知の方も、ご存知でない方も、何の説明もいらないと思います。

どうぞ、写真をご覧下さい。

 

 

3・2・1・・・、どうぞ~♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ええ感じでしょ♪

 

でもね・・・。実はこのメルヘン街道の下りで、私たちには大変なことが起こったんです。

 

 

 

大きな声で言えませんが・・・、

 

リアブレーキが効かなくなったんです。 (″◇″)

 

 

 

 

主人はちょっとドキドキしながらも、慎重に運転してくれ、無事メルヘン街道を降りてくることが出来ました。その後、何故だかリアブレーキの調子は戻ったようで、今は問題ないみたいですが、また近々専門店で見てもらうと言ってました。

 

 

 

 

さて、2127メートルもの山をバイクで走りぬけ、この後、大門街道(国道152号)を北上。

 

 

 

ちょっと長くなり過ぎたので、今日はひとまずこの辺で。

続きはまたあらためて♪

 

 

 

 

 

この日泊まったペンションは、主人がネットで探してくれたのですが、とってもいい所でした。オーナーさんもバイクに乗っておられたようで、いろいろお話し聞かせてもらいました。(^o^)

 

 

 

 

 

にほんブログ村(ランキング)に参加しています。

今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

↓ 

にほんブログ村 


最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (SAM)
2011-09-27 13:25:09
さあ始まりました 信州ツーレポ。
いい天気だったよね、
中身は帰って読みましょう。
返信する
Unknown (キミタン)
2011-09-27 14:53:48
いつも楽しく拝見しています。
いよいよ信州ツーリングレポですね!
私達も夫婦タンデムで
10月に信州ツーリングを予定していました
が所用で中止となりました。
10月の寒さは予想していましたのですが
9月でも本当に寒そうですね

信州に行った気になって
奥さまのツーレポを楽しみにしています。
返信する
Unknown (SS爺)
2011-09-27 17:31:58
あんれま、初日からETCやらリヤブレーキやらで大変でしたね。

私達は私がいつも(勝手に)宿を決めるのですが、夕食がカーちゃんのお口に合わないと大変!
あっ、これ以上は書けません(^^;)
返信する
ツーレポ (ぶん)
2011-09-27 17:49:29
SAMさんへ
ありがとうございます。
まだまだこのあと続きますので、明日以降もよろしければお付合い下さいませ。
(^^;)
返信する
はじめまして♪ (ぶん)
2011-09-27 17:55:47
キミタンさんへ
コメントありがとうございます。
所用で中止になったのは残念でしたね。でも、まだ冬に入るまでもう少しありますし。私たちも今年中にまだ行きたい所はイッパイあり、現在計画中なんです。

またよろしければ、気軽にコメント頂ければと思います。(^。^)v
返信する
そうなんです。 (ぶん)
2011-09-27 18:01:18
SS爺さんへ
バイクに乗り走り出してすぐ、主人が最寄のコンビニ前で停まり、何やらETCの車載機を抜いたりさしたりしている姿を見て、「うう・・、今回のツーリング何やら波乱が起きそうな予感が・・。」と思いながら出発したような状況だったんです。(^ー^;)
返信する
Unknown (R1200R改めべーヤンと申します)
2011-09-27 21:57:39
これを機会に拝見させて頂く機会が増えそうです。
ビーナスラインは何度行っても最高ですね。
天候が良くてなによりでしたね。
この季節のウェアーは難しいですね。
先々週のビーナスラインに行った時はメッシュでちょうど良かったんですが、お会いした翌日の能登半島も寒かったですよ。
数泊のツーリングにはハプニングは付き物と思います。
私は先々週のツーリング帰りに着地に失敗して嫁を乗せたまま痛恨の立ちこけしてしまいました。
ケガは無かったのが幸いでした。(`-`;)
続きのレポート楽しみにしています。V(^o^)
返信する
おかえりなさい♪ (mocchiママ)
2011-09-27 22:36:22
前日まで雨続きでしたが、スカッと晴れましたね。

信州は私たちも行ってみたい所です。
レポの続き楽しみにしています。
返信する
Unknown (和歌山R1200RT)
2011-09-27 22:52:04
いい天気でよかったですね。。まぁあんな雨の中走ったのも初めてでしたけど、皆さん無事帰宅されました。佐渡ツーリングは色々トラブルがありこの話はツーリングのときに
ぶんさんバイクスに乗ってましたよ
返信する
また行きたいです♪ (ぶん)
2011-09-27 23:54:52
ベーヤンさんへ
私たちは、信州ツーは今回が初めてでしたが、また必ず来たいと思える素敵な所でした。

やっぱり、能登半島も寒かったんですね。
風邪はひかれませんでしたか。私は、まだ鼻がグスグスと気になります。(^^;)

奥さまを乗せたまま・・・。
ケガがなく、ほんと良かったです。とにかくそれが一番です!
返信する

コメントを投稿