武庫川沿いの桜を見つけましたが、
まだまだこれからですね。
よーく見ると咲きかけているつぼみもあるかな。
にほんブログ村(ランキング)に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
↓
武庫川沿いの桜を見つけましたが、
まだまだこれからですね。
よーく見ると咲きかけているつぼみもあるかな。
にほんブログ村(ランキング)に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
↓
今日は午後から雨が降りそうな近畿地方ですが、
今のうちなら大丈夫かな。
白球に青春をかける高校球児を応援にこれから甲子園球場に行ってみようと思います。
これは先日観てきた履正社×星稜(1回戦)の時のもの。
※外野は無料です(2019春のセンバツ)
にほんブログ村(ランキング)に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
↓
先日、ららぽーと甲子園に行った時のこと。
ベンチの並ぶ通路の展示スペースに掲示されていた写真が目に留まりました。
ここはよく昔の西宮の風景写真などが掲示されているんです。
昭和5年のお話・・。
海軍の指定工場だった川西航空機は終戦まで飛行艇などを設計、製造をしていました。
その後「明和自動車製作所」と名称変更し、三輪自動車の製作を受け持つことに。
その明和自動車製作所が、わが家の近くの西宮市鳴尾にあったことが書かれています。
こちらはミゼットの写真。( ↓ )
明和自動車製作所がその後インフレ等の影響を受け工場を閉鎖。
昭和31年にはダイハツの子会社となり、ミゼットは空前の軽三輪ブームを巻き起こしたそうです。
実はわが家にこんなものが・・↓ ↓
十数年前、映画『 ALWAYS三丁目の夕日 』を観に行った時に映画館で買ったミニカー。
今は活動休止中の堀北真希さんが主演のほのぼのとした映画でした。
昭和30年代に活躍した昭和の名車、ミゼット。
西宮で生まれたなんて知らなかったなぁ~。
にほんブログ村(ランキング)に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
↓
年度末ですね、そして新しい元号が発表されるまであと数日。
年度初めっていろいろなことが変わる時でもあるんですよね。
そして5月には元号が変わるという最大の話題もありますし。
この春以降、順次価格を改定(値上げです)することを発表している商品もあります。
例えば、
カップヌードルやどん兵衛、チキンラーメンなどは希望小売価格の4~8%UP。(6/1出荷分~)
コンソメやアジシオの値上げ幅は5~10%。(4/1納品分~)
ハーゲンダッツアイスクリームは23円~85円の価格改定を。(6/1~)
それぞれ、メーカーのHP等で告知されています。
因みに消費税が10%にUPするのはこのタイミングではないようですね。
食品はともかく、大きな買い物は増税前にチェックしておかなきゃ。
長年使っていてそろそろ買い替えかなという電化製品、
家の補修やリフォームをするならこのタイミングかな。
大きな買い物ではないですがバイクのタイヤ交換などもどうせなら。
増税前にって言っても何でもかんでも買えるわけでなし、いろいろものいりだわ。
突然ですがこちらは先日ユキの旧い友人と三人で飲みに行った時のもの。
こんなお店も値上がりしちゃうのかな、心配です。
値上がりしたからといって飲む機会が減る・・??
ということには、ならないと思いますが。(^^;)
ここは二度目の訪問なんですが、いい雰囲気の居酒屋さんです。
落ち着くというか、お店の方もお客さんもいい感じなんです。
他にもこんなお気に入りのお店、開拓しなきゃ ♪
にほんブログ村(ランキング)に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
↓
(昨日のブログの続き)
r25を桂川沿いに走り、JR船岡駅の近くで山陰本線をくぐるとr19へ。
(^^)
にほんブログ村に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
さて、少し早めのお昼にしましょうか。
ドラッグストアの駐車場にレイドを停めてスマホで目的地を検索。
このころから少し雨がパラついてきました。
今日のお昼ごはんはもう決まっているんです。
ユキがよく見ているブログで、管理人のオフロードライダーさんが
最近よく行かれている台湾料理のお店「福香源」さん。
このお店、ガッツリ食べた~い!って時にはバッチリみたいなんです ♪
メニューはこちら。
もちろん他にも単品メニューも。
食べ放題呑み放題なんていうのもありました。
台湾ラーメンってよく考えたらまだ食べたことがないかも。
私たちが注文したのはこちら。
この組み合わせ、どちらも普通盛りなんですよ。
どど~ん!!
私は台湾ラーメンと天津飯のセット。
ユキは台湾味噌ラーメンと麻婆飯のセット。
どっちも辛い組み合わせです。
せめて、回鍋飯とか中華飯などの野菜が摂れるものにすればよかったですよね。
これはもう炭水化物まつりです ♪
ユキは汗びっしょりになりながらも美味しそうに食べてました。
私ももちろん完食、でもお腹いっぱい。
美味しくてボリュームたっぷり、しかもお値段とってもリーズナブル。
次はどの組み合わせにしようかな。
(^^;)
福香源さんごちそうさまでした~。
私たちがお店を出る頃には草野球チームのおじさん達でとっても賑やかでした。
外に出ると、ほんの少し雨がパラパラ・・・。
では、出発しましょう。
R9からR173へ。
道の駅 瑞穂の里さらびきでちょっと休憩。
R173篠山の桜並木はもう咲き始めていますね。
朝は寒く、昼前からは小雨も降ってきましたが
久しぶりにバイクで走ることができました~。
にほんブログ村(ランキング)に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
↓
(昨日のブログの続き)
コンビニでコーヒー休憩したあとは、r72で千代川(京都府亀岡市)へ。
気になるところを見つけては寄り道します。
軽くて小回りの利くバイクだとこういったところが気楽ですね。
(^^)/
にほんブログ村に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
桂川を渡る時に見える風景が春を感じさせてくれます。
そして、春はここにも ♪
おっと、これは桜ですね。
今週末あたりは、場所によっては桜を楽しめるのかも。
r25を北上していると、
「 あっ! ヤギさ~ん 」
カメラを向けるとこっちを向いてくれます。
よく見ると網に首を突っ込んで草を食べていますよ。
自分の足元の草は食べつくしてしまったのかな。(^^;)
そろそろ私たちもお腹が空いてきました。
今日は?今日も?がっつり、あのお店へ行ってみよ~ ♪
続きま~す。
にほんブログ村(ランキング)に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
↓
昨日の日曜日。
朝からいいお天気に恵まれたものの気温はかなり低め。
ウィンター用のダウンを着てきて正解でした。
絹延橋で猪名川を渡りR173からR423を北上します。
にほんブログ村に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
先日より雨続きだった休日。
バイクに乗れなくてこうした晴れの日を待ち望んでいたライダーが多かったのではないでしょうか。
冷え込んだ朝にも関わらず沢山のバイクとすれ違います。
あれれ、新名神高速箕面とどろみインターの手前に新しい道ができてますね。
どこへ行くのか・・・、気になるので行ってみましょう。
出来立てホヤホヤの道ですね。
当然ですが路面もガードレールも全て新しいです。
造成中のだだっ広いところを抜けてどこへ繋がるのかと思っていたら、
突き当りを右へ行くと箕面森町。
左が能勢電のときわ台かな。
R423とR477を繋ぐ道だったんですね。
昨日現在のYahoo地図によるとこんな感じですね。
赤丸(下止々呂美)から左に入る道ができていてそのまま道なりに北上すると、
上の地図の中央辺りにr116が途中で切れています、この道に繋がったということのようです。
(^^)b
では、R477に出て北へ。
今日は真冬に逆戻り、かなり寒いです。
凍結防止剤が撒かれたんでしょうか、このあたり路面が湿っています。
R477からR372に出る手前で菜の花畑を発見。
というか、その奥の「ランチ営業」の文字の方が気になるかも♪
今日はまだ時間が早いのでまた今度機会があれば行ってみよっかな。
さてバイクガレージから1時間ちょっと走りました、
レイドのハンドルを握るユキの手がかじかんで限界のようです。
(^^;)
本梅のファミマでコーヒー休憩しましょう。
続く。
にほんブログ村(ランキング)に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
↓
春分の日の木曜日。
わが家から歩いて3分、ららぽーと甲子園にワークマンプラスがオープン。(^^)/
にほんブログ村に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
オープン初日の夕方、どんなものかとお散歩がてらちょこっと見に行ってきました。
うわ~! 賑わってますね~、っていうか凄い人だかりです。
(^^;)
毎日放送が取材に来ていますね。
そして、なんと入場制限が行われているようで長蛇の列が・・。
「 立ち止まらないで下さ~い!! 」 係りの人が大きな声で叫んでいます。
私たちはパッと見ただけで「 これはあかんな! 」。
並ぶつもりはないので混みあう店内と行列を遠巻きに見ているのみ。
ワークマンと言えば作業着で有名ですが、このワークマンプラスはアウトドアやスポーツを中心とした低価格、高機能ウェアを展開。
バイクウェアとしても使えるものがありそうですね。
あとから分かったことなんですが、従来のワークマンの店舗でも
ワークマンプラスの取り扱い商品が買えるんですって。
そうだったのかぁ~。
にほんブログ村(ランキング)に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
↓
(昨日のブログの続き)
昨日の春分の日、春ですねぇ~ ♪
嬉しいことにとっても暖かいです。
大阪天王寺から帰ったら着替えを済ませてバイクガレージへ。
ついこの前まで着ていたダウンのインナーもいりません。
ベスパのハンドルカバーを外してグローブも薄手のスリーシーズン用でOK。
かれこれ一ヶ月ほど乗っていなかったのでGSのバッテリーが心配でしたが
なんとなんと一発始動。
時間が時間なのでどこへ行くわけでもありませんが近所をちょこっと走ってみます。
にほんブログ村に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
いつもなら正面に六甲の山並みが見えるのですが今日はこの通り。
またそのうち降ってくるのかな・・。
1時間ほど走ったら再びバイクガレージへ。
レイドのエンジンをかけて各部に注油したりオイルのチェックも。
ベスパに乗り換えて自宅へ帰る途中、
たまたまいつもと違う道を通ったら、
自宅まで数分というところで鮮やかなピンク色が目に飛び込んできました。
早咲きの桜なのかな、すでに花びらが路面に落ちています。
まさに満開ですね。(^^)
他にも桜はあるんですが咲いているのはこの樹だけ。
この桜、ヒナハチジョウザクラというそうです。 ( 初めて聞いたかも )
これから春本番というタイミングで一足早く満開の桜を見ることができました。
あさっての日曜日は久しぶりにお天気もよさそう ♪
さて、どこへ行こうかなぁ~。
にほんブログ村(ランキング)に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
↓