ん・・・。 (^^;)
いち、にい、さん、しぃ、ごぉ、ろぉく、・・・。
思わず数えたくなりますね。
私たち夫婦が、こちらのBMWライダーの皆さんとご一緒させていただくようになって、まる2年。日帰りや泊りのツーリングなど沢山参加させていただきましたが、今回のツーリングが最高の参加台数だったように思います。(私たちが参加させていただいた中で。)
この日(28日(日))集まったのは、
17台。 (タンデマーの私を含め18名。)
私たちのバイクが先頭ではなかったので、この写真には参加者全員は写っていないのですが。
そう言えば、2年前の夏。
初めて参加させていただいたのも、ちょうど8月の下旬。それも同じ福知山温泉ツーリングでした。
その頃は、R1150R を乗っていまして、
私なんて、タンデマー超初心者で、ライダーである主人は、その頃私のせいでコワイ思いを沢山していたのではないかと思います。(~o~;)
2年を経て、ようやく最近分かってきました。
タンデマーの鉄則 「荷物になりきること」
お陰さまで、昨日もとっても楽しい一日となりました。
詳細は、後日・・。
ということで。
あっ・・。
そろそろ次の週末のツーリングの準備も始めなきゃ♪
にほんブログ村(ランキング)に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけるととっても嬉しいです♪
↓ ヨロシクオネガイイタシマス。
グラマラスという表現がなんとも言えなく魅力的です♪
主人が「つぶらな瞳がいいですよね」と、是非言うといて、とのことです。
(^-^)v
縦基調のエレガントさが実に優しい。
横基調、押し出し重視の1150以降からは 外れてしまった 好みから。
曲線曲面基調で上品なBMWにはもう戻らないんだろうな、1600を見てそう思う。F650パリダカでおわってしまったのかな。
実は私 F6ロックオンだったんですが セローに化けました。
「押し出し重視」何だか分かる気がします。
確かに全然違いますもんね。
(^。^)
で、またまた主人からの伝言です。↓↓
「F6、思った通りトンガってなくて懐深くてええですよ~。そう言うところはセローに通じるかもしれませんね。」