へぇ~。
うちの R1100RT には、標準装備でウォームエアーサプライシステムと言うものが付いているんですって。
ものすご~く簡単に言うと。(^。^;)
このヘッドライト下のグリルからまず走行風を取り入れ、
そして、オイルクーラーで暖められた風をミラー内側のダクト(赤〇印)から排出して、左右の手の甲に温風が当たると言う仕組み。
えっ!?
「じゃあ夏はどうすんのよ~。(>。<)」っていう事で、ご心配なく。
それは、ちゃ~んと切り替えレバーで、温風を外に逃がすことができるようになっているんですって。
お~、素晴らしい!
でも、もう明日辺りから日中の最高気温が20度を超えるらしいです。
来シーズンまでこの機能は使わないかもしれないですね。
(^。^;)
にほんブログ村(ランキング)に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
↓
もしかしたら、赤丸の下のダクトが温風吹き出し口ではないでしょうか?
型式が変わっていてこれで合っていたらゴメンナサイ。
これが機能していたら、あんな苦労してハンドルカバーつけなくてもよかったのに~
退化させるなんてなしですよね(^^)
Kachi//
私が以前乗っていた1150RTには確か無かったと思います。
とても便利な機能なのにどうして無くなってしまったのでしょう??
他のバイクにも付けて欲しいですよね!
今日、久しぶりにツーリングに行ったんですけど冬のジャケットでは暑いくらいでした~。
もう、ハンドルカバーも外さなくては・・
それにしても美しい黒ですね。
昔はベンツもポルシェも真っ黒で、ドイツ車はそうこなくちゃと、黒を探しましたが出会えませんでした。
交換して欲しい(^◇^)
こんばんは、ハマクジラさん。(^^)
コメント有難うございます♪
主人もつい最近までてっきり下の吹き出し口から温風が出るものと思っていたようです。
いつも私たちがお世話になっているエルフモトラッドさんの記事をここで掲載させていただきます。
http://elfnoshippo.blog85.fc2.com/blog-entry-46.html
それにしても見事な、美しい黒ですね。
昔はベンツもポルシェも真っ黒で、それこそドイツ車と思い、私も黒を好み探しましたが、出会えませんでした。
交換して欲しいです。
温風が出るのは事実なんですが、
暖かさを実感できているのかどうかは・・、ちょっとよく分からないんです。
(^^;)
ウォームエアサプライシステムの代わりに、
光軸調整ノブが1150には付いているそうですね。(^^)
(主人に聞きました。)
ハンドルカバーの装着・・、ホント大変でしたね。
その関係から、ミラーも増えましたし・・。
いつもKachiさんが試行錯誤しながら楽しんでおられるのを、
私たちも楽しみに読ませていただいています。
温風が出るように、うまく考えられているものですね。
びっくりです。(^。^;)
今日は確かに暖かい一日でした。
ツーリング楽しんでこられたんですね。
そういえば、うちのバイクもいつハンドルカバーを外すのでしょうか。
まだ・・、もうちょっと先かな・・。