(昨日のブログの続き。)
4月9日土曜日の午後。
東舞鶴から府道51号を南へ走ります。

にほんブログ村に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

この道は大雨などで時々通行止めになりますが、
交通量も少なくてほんと快適なんです。
でも途中には集落もあるのでスピードは控えめに。


府道1号に突き当たったら帰る方向とは反対の左へ、福井・小浜方面です。

この道沿いでも桜を見ることができる筈なんです。


時々現れる集落の近くで見事な枝垂れ桜を見つけて思わずカシャ。

( ↑ ) あっ、私のグローブが・・。(笑)


杉林の中を走り抜けて・・。

どうした訳かこのところ私の花粉症は治まっています。
杉花粉の時季が終わったからでしょうか。



大飯高浜IC近くの川沿いの桜並木。
これを見たくてやって来ました。
散り始めてはいるものの、まだなんとか間に合いました。


舞鶴道の下を潜り抜けると県道16号へ。
見上げると今から向かうループ橋が見えてきました。


この県道16号は周山街道までクネクネ道が続きます。
小浜まで行かずにR162名田庄方面へショートカットできるんです。

道の駅名田庄へ到着です。


そば処よってっ亭でお蕎麦ではなく小倉ソフトをいただきます。
(^^)/

手作り感たっぷりのここのあずきが美味しいんです♪

そして、ここで思いがけない出会い、いや再会がありました。
ブルーのスカイウェイブにお乗りのお二人。
昨年の夏、突然の夕立に遭い西谷ふれあい広場で雨宿りしていた時、
同じように雨宿りされていた年配のご夫婦でした。
(^^)b
その時にお話ししていると、なんと隣のマンションにお住まいとの事。
声をおかけするとビックリされていましたが、しっかり覚えて下さっていました。
暫し歓談、この先の速度取締り情報なども教えていただき、
「ではまた地元でお会いしましょう~」と手を振ってお別れ。
でも、お互いバイクに乗っていないと会っても分かりませんよね。
「お気をつけて~。」(^^)/

R162周山街道でも桜をいっぱい楽しむことができました。


途中、教えてもらった通り「大サイン会」が行われていましたよ。

このあたりの桜もこの何日かで見納めでしょうね。

道の駅美山ふれあい広場には寄らずに府道19号で日吉方面へ。
日吉からはいつもの園部・府道54号ではなく府道80号で須知から府道444号へ。


府道444号の途中に新しくできた道の駅京丹波味夢の里へ立ち寄ります。
ここは京都縦貫道のサービスエリアでもあるんです。

なぜかここにも二宮さんが(笑)。
最近、あちこちで見かけるような気がします。

お勉強中の横でふざける私。

っとそんなことをしていると、ユキが駐車中のバイクを見て言います。
「 ほら、あれあれ 」
ん?これは見覚えのあるバイク。(っていうか名前書いてあるし・・)
暫くするとご本人登場。
ブログ「あどべんちゃんわーるど~セカンドシーズン~」
のブロ友shumidderさんです。
お久しぶりの、そしてここでも偶然の出会いにビックリ。
すこしの時間、缶コーヒー片手に立ち話。
「ではお気をつけて、またどこかでお会いしましょう。」
私たちはまた府道444号を走ります。

途中、白道を瑞穂ゴルフ倶楽部方面へ。



出て来たところはR173道の駅瑞穂の里さらびきです。
ここからは、R173 → 県道702 → 県道304 →
県道12 → 県道319 → 県道33へ。
思わぬ出会いがふたつもあった嬉しい1日となりました。
にほんブログ村(ランキング)に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
↓ 

にほんブログ村