今頃、白馬の皆さんは如何お過ごしでしょうか。
全国からBMWライダーさんが集まる夏の恒例イベント。
BMW MOTORRAD DAYS 2018
今日も朝からイベント盛りだくさんのようですが、
このあと、気をつけて帰ってきてくださいね~
にほんブログ村(ランキング)に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
↓
今頃、白馬の皆さんは如何お過ごしでしょうか。
全国からBMWライダーさんが集まる夏の恒例イベント。
BMW MOTORRAD DAYS 2018
今日も朝からイベント盛りだくさんのようですが、
このあと、気をつけて帰ってきてくださいね~
にほんブログ村(ランキング)に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
↓
神戸市東灘区御影の、こだわり食パン専門店。
麦麦 ~ BAKUBAKU ~
私たちが夏場のモーニングツーでよく利用する
にしむら珈琲 御影店のすぐそばにこちらのお店があります。
(^^)b
先日、こちらのお店が私の職場へ特別販売会として来られていました。
もちふわっ ♪
そのまま食べるもよし、
トーストしたパンに冷たいバターを乗せて食べるのも美味しいんですって。
私は厚めに切ってトーストして食べるのが好みです。
(^^)v
にほんブログ村(ランキング)に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
↓
近畿地方は今週火曜日の台風21号の影響で、
ライフラインの確保もできていない方々がいらっしゃる中、
今度は北海道で大きな地震が発生。
(>。<)
テレビの映像を見ていると目を覆いたくなるばかりです。
この時季、北海道ツーリングを楽しんでいたライダーもいらっしゃったことでしょう。
私の会社の同僚は家族で北海道旅行を計画していましたが、
台風で関西空港が使えなくなったことで泣く泣く旅行を断念することに。
結果的には行けなかったことで地震に遭わずに済んだんですが・・。
3年前のちょうど今頃、北の大地を走っていた私たち。
北海道最後の夜、お世話になった日高町富川のペンション中村亭さん。
震源地の厚真町からも近いので心配です。
また、札幌で暮らす友人のご家族もとても気になります。
まだまだ余震が続いていて気が休まることがないでしょうが、
まずは身の安全を確保してほしいです。
そして復旧までには相当な時間がかかると思われますが
何とか力を合わせて踏ん張って下さい。
また、警察、消防、自衛隊、自治体職員の皆さんもご自身が被災されている中、
活動されているのを見ると頭が下がります。
にほんブログ村(ランキング)に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
↓
わが家の旧くて新しいヤマハ TT250R レイド。
先日、友人Fさんのバイクショップでフロントパッドを交換してきました。
( ↓ ここからはユキにお任せ )
ブレーキフルードを交換するのにマスターシリンダーの蓋を開けると・・
うっひゃ~! 汚い、 中はどっろどろ。
しかもふたつある穴の片方がほとんど詰まっていました。
(>。<;)
そのせいでピストンが完全に戻りきっていませんでした。
だからやたらとブレーキレバーの遊びが多かったようなんです。
中を綺麗に清掃してブレーキフルードとFパッドを交換したら
ブレーキがよく利くこと、今までと全然違います。
軽く握っただけでフロントフォークがよく沈むようになりました。
そして、もうひとつ・・
作業の途中でエアクリーナーをチェックしようとしているとき、
何気なくクランクケースからのブローバイホースを外すと・・
乳白色のドロドロの液体がゆっくり流れ出てきました。
にほんブログ村に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
「 うわっ! なんやこれ~? 」
ブローバイホースの先にあるタンクにもそのドロドロが溜まっていました。
これが原因で高回転時にガス欠のような症状になっていたのかな?
もしかすると燃費が悪いのも関係してるかも。
今はタンデムとは言えリッター23kmくらいなんです。
こちらもパーツクリーナーで何度も清掃しました。
でも、こんなの無くてもいいか、ということで結局取り外すことに。
ブローバイホースの先には別の長いホースを繋いで下に垂らしておきました。
さて、この結果どう変わるのか楽しみです。
高回転でのガス欠のような症状、低回転での力の無さ、そして燃費。
そのあと走ってみた感じでは、高回転での伸びは明らかに良くなり
それまでの症状は出なくなりました。
低回転時の力強さは・・、こちらはあんまり変わらないような・・。
燃費はまだ計っていません。
長く放置してあって調子が悪いのはキャブレターに問題があるのかな?
ということで、最悪キャブレターの交換も考えていたので
ほんと気分スッキリ、ユキは大喜びです。
(^^)/
お世話になっている友人Fさん、ユキとはもう40年近いおつき合い。
ほんまにありがとうございました~ ♪
にほんブログ村(ランキング)に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
↓
昨日の朝イチ。
台風前の大阪市内はこんな青空でした。
会社に出社したものの、2時間程で帰宅命令が出たため業務終了。
大阪メトロは、いつもの通勤ラッシュと異なり閑散としています。
梅田界隈の百貨店は朝から臨時休業の貼り紙が・・
梅田から阪神電車に乗り換えるのですが、
会社を出た時点では、特急・急行が止まっており普通電車だけが動いているとのこと。
とにかく直ぐに帰らなければそのうち普通電車も運休になるでしょう。
その後、私が帰宅したと同時に阪神電車が全線運休になったと聞きギリギリセーフ。
(+。+)
と・・、ほっとしたのも束の間。
台風21号の目の中に入ったようで、恐怖を覚えるほどの暴風雨と度重なる停電。
これまでに体験したことのない規模の台風でした。
台風が阪神間を通過した昼過ぎ、車で外出していたユキはトラックが風に煽られて
目の前で横倒しになるのを目撃して身の危険を感じるほどだったとか。
定時まで通常勤務していたユキは帰宅時間に電車は動いておらず、
仕方なく会社の車で帰ることに。
大規模な停電で信号は消え、街灯も消えて街は真っ暗闇。
阪神淡路大震災を思い出すほどの異様な光景だったそうです。
渋滞する中、けたたましくサイレンを鳴らして走る消防車やパトカー、
あちこちで横倒しになったトラックも。
また、大きな樹が根こそぎ倒れていたりいろんなものが散乱していました。
これほど大きな台風は今までちょっと見たことのないものでした。
皆さんのところは大丈夫だったでしょうか。
にほんブログ村(ランキング)に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
↓
(昨日のブログの続き)
青野ダムで休憩したあと、そのまま来た道を戻ります。
あまりのんびりしていると待ち合わせに遅れてしまいますしね。
(^^;)
「 ぶ~ん はよ~乗って、もう行くで~! 」
にほんブログ村に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
Nさんと待ち合わせているクシタニ西宮店まで、
レッツゴー!!
もうそろそろこのへんも稲刈りの時季なんでしょうか。
台風や大雨が降るたびに農家の皆さんは気が気でないでしょうね。
けっこうあちこちで稲が倒れています。
寄り道しつつ宝塚まで戻ってきました。
武庫川沿いに走り、宝塚温泉の前を通過して・・
この辺りの抜け道は自由自在、勝手知ったる地元ですから。
仁川から関西学院大学上ヶ原キャンパスの中を通り抜け、
そして満池谷経由でちょこちょこっと走ればクシタニ西宮店です。
待ち合わせの時間ピッタリ、オンタイムに到着。
でも早めに到着していたNさんをお待たせしちゃいました。
スミマセ~ン。(>。<;)
せっかくなので店内をパトロール、掘り出し物はないかな?
今日は小林店長は出張で不在でした。
この日は朝から東大阪の実家へ行っておられたNさん。
あるものを渡すためにBMW R75/5でここまで駆け付けて下さいました。
Nさん、ほんといつもありがとうございます。
お昼ごはんがまだだった私たちは、
先週に引き続き西宮北口の「たけふく」さんへご案内。
ユキはいつものカツカレー丼ではなく新メニューの豚丼。
私は定番、このお店の一番人気カツ丼をチョイス。
Nさんも同じくカツ丼(たまごダブル)。
この日も店内は満席で大盛況。
しかしながら回転の早いこちらのお店、
5分もしないうちにお呼びがかかりました。
コトコト6時間煮込んだという豚肉に大満足のユキ、
そしてNさんには絶妙な卵のとじ加減のカツ丼に喜んでいただきました ♪
お店を出てからは雨が心配なので、まっすぐ帰宅することに。
武庫川を越えたところでお別れです、Nさん気をつけてお帰り下さいね~。
Nさんが届けて下さったのは自宅近くのお店の和牛ホルモン。
調理済みの真空パックなので常温でも大丈夫。
鮮度と言い、味つけと言いほんと美味しいんです。
買いに行かれた時に私たちのもこうして買って来て下さいます。
Nさん、ありがとうございました~ ♪
お天気の方は・・
結局、降りそうで降らなかったというちょっと微妙な一日でした。
今日はこのあと台風21号が近畿地方を直撃しそうです。
電車も止まるようですし、帰れるのかな?
皆さん、くれぐれもお気をつけ下さい。
にほんブログ村(ランキング)に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
↓
昨日の日曜日。
朝の天気予報では近畿地方は午後から広く雨や雷雨になるとのこと。
西宮もお昼には降水確率40%、そのあと雨マークになっていました。
となればそうそう遠くへは出かけられないかな?
(^^;)
まずはバイクガレージでちょこっとGSを弄ります。
最近、走っていると右のサイドカバーが落っこちそうになるんです。
ユキが言うにはフレームの突起に固定されるゴムの部品が
抜けることでサイドカバーが落ちそうになるんですって。
赤丸の6番がそのゴム部品です(パーツカタログではスリーブとなっています)。
そこでそのゴム部品が抜けないようにボンドで接着します。
パーツクリーナーでスリーブの内側とフレームの突起を綺麗にして・・
ボンドを薄く塗って押し込んだら完了、これでもう大丈夫かな。
薄曇りですがゴソゴソしていたのでユキはもう汗びっしょり。
(>▽<;)
さぁ、走りましょう。
今までより少し気温が低く、走っていると気持ちいいです。
にほんブログ村に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
今日の相棒はレイド。
左へ行くと武田尾温泉、右は三田・篠山方面。
有馬富士公園を過ぎると前を行く一台のオフロードバイク。
キャンプツーリングかな?
後ろにはけっこうな大荷物。
ダム湖が見えてきました。
青野ダムでちょっと休憩しましょう。
缶コーヒーを飲みながら休んでいるとスタッフのおじさんが・・、
「 この部屋、暑くないですか? 」
気を遣って室内の温度を聞きに来て下さいました。
ここにいると、動きたくなくなるほどのんびりできます。
そうこうしているとユキのスマホに友人Nさんからラインが。
あるものを届けにこれから西宮まで来て下さるとのこと。
外に出て空を見上げると何だか怪しげな雲行き。
そろそろ降るのかな?
では、待ち合わせ時間に間に合うように戻りましょう。
明日に続きます。
にほんブログ村(ランキング)に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
↓
今、青野ダムで休憩中~。
今日の天気はところにより雨または雷雨だそうです。
さて、これからどうしよっかな。
にほんブログ村(ランキング)に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
↓