昨日は今年二回目の忘年会。
食べ過ぎ呑みすぎに要注意の年末のこの時期、
今日はカロリー控えめで調整しましょう。(^-^;)
・☆・☆・
さて、話は変って・・。
先日買って来たリビング用のこれ。
見た通りの目玉焼きなんですが、凄くリアルでしょ。
私の衝動買いでしたが、
たまご大好き、たまご星人のユキは気に入ってくれたようです。
超お買い得になっていました、なんと500円也~♪
にほんブログ村(ランキング)に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
↓
( 昨日のブログの続き )
名阪国道を小倉インターで下りて広域農道を行きます。
路面が所々濡れていますが行き交う車も無くてとっても快適です。
にほんブログ村に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
広域農道をどんどん北上して行くとやがて山添村へ。
橋を渡り「やぶっちゃ」前を通過。
何度走っても覚えられない伊賀コリドールロードも走ります。
R100RSはフルカウルのお陰であまり寒さを感じないそうです、いいなぁ~。
寒い寒い! こんなに陽射しがあるのに走っていると冷えてきます。
このあとのルートを相談するべくコンビニのイートインスペースへ。
今日のユキはベスパなのにツアークロスを被ってきました。
何故かこのあたり、右にも左にも飛び出し坊やが至る所にありました。
あそこにも、あっ!こっちにも。
Oさんが無線で「 このへん飛び出しくん銀座やなぁ~ 」(笑)
道の駅 あいの土山で休憩。
ここ道の駅 あいの土山は国道1号線沿いにあり、
名古屋と大阪のほぼ中間地点に位置するそうです。
甲賀といえばもちろん忍者、そして信楽焼。
何れも日本遺産なんですって。
忍者に扮したたぬきがお出迎えしてくれています。(^▽^)
続きま~す。
にほんブログ村(ランキング)に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
↓
12月1日の日曜日のこと。
早いものでもう12月ですねぇ~、あっという間に年末です。
この日は友人Nさん、Oさんにお誘いいただいて伊賀・甲賀方面へ。
集合は名阪国道 針テラス。
私たちはいつもの下道で針を目指します。
大阪弁天町から中央大通りを東へ走っていると・・、
JR森ノ宮駅前の大阪城公園はたっくさんの人でごった返しています。
そういえば今日は大阪マラソンの日でした。
寒い中こんな朝早くから大変! スタート時刻まではまだまだですもんね。
参加されるランナーの皆さんガンバって!
にほんブログ村に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
東大阪水走からR171を少し北へ、右折して阪奈道路へ向かいます。
阪奈の上りでふり返るとこの景色。
大阪の街がもうあんなに下の方に見えています。
混みだす前、早朝の奈良市内を駆け抜けて奈良公園へ。
まだこの時間ひっそりしていて動くものは鹿さんくらいです。
動くもの、鹿さんの他に水鳥さんもいましたね。
私たちのお気に入り、快走路r80で針を目指します。
この辺りからベスパの気温計の数字が点滅し始めました。
(>。<;)
3℃を下回ると凍結注意を知らせる意味で点滅するんですって。
外気温センサーのついている場所のせいか、本来の気温より高めを表示するんですが。
このあと更に下がって 2℃ → 1℃
ひゃ~! 路面が凍ってなければいいけど。
道路わきの田んぼや畑には霜がびっしり、凍てついています。
ユキの指先が冷たさで痛くなってきたころようやく針テラスに到着です。
こんなに寒いのにやっぱりここはバイクが多いですね。
無事にNさん、Oさんと合流して名阪国道を東へと走り出します。
今日のお二人のバイクはBMW R100RSです。
走り出してすぐの小倉インターで下りて快走路を繋いで行きましょう。
この続きはまた明日~ ♪
にほんブログ村(ランキング)に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
↓
( 昨日のブログの続き )
亀岡トライアルランドをあとにして北上します。
まずはお昼ごはんを食べようとR477を日吉方面へ向かうことに。
にほんブログ村に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
亀岡トライアルランドであちこち歩き回ったからすっかり空腹です。
二人とも胃袋がガッツリモードに突入してしまいました。
園部の道の駅 新光悦村へ向かうr19沿いにあるこちらのお店。
前から気になっていた「 台湾料理 金麒麟 」さん。
私はセットメニューの中からこれをチョイス。
中華飯(八宝菜丼)+ 塩ラーメン。
どちらかがミニという訳でなくどっちも普通サイズなのでけっこうなボリューム。
ユキは回鍋肉定食。
こちらも凄いボリュームでしょ。
何とか完食しましたがさすがのユキでも多かったようで苦しそう。
今度から単品にしようと後悔してました(笑)。
金麒麟さん、ごちそうさまでした~。
量は多いけれど安くて美味しくてまた来ようと思うお店でした。
では、このあとは紅葉を探しに(腹ごなしに?)もう少し北上しましょう。
日吉を通過してr19をそのまま美山方面へ。
この時季らしい景色を見つけては止まります。
赤、オレンジ、黄、薄緑。
こんな風景を見ることができるのは今週が最後かも、
って思うとなんだか立ち去りがたいです。
久しぶりに道の駅 美山ふれあい広場へ。
ふらっと美山で買い物をしてお店から出てきたところで、
「アンケートに答えていただけませんか?」と2人の男性が・・。
時間もあったので少し話を聞いてみました。
京都の大学生で、ここに立ち寄る人の市場調査をしていますということでした。
年齢、交通手段、ここへ来た目的、ここへ来るのは初めてか、などなど。
その調査結果を何に使うのかよく分かりませんでしたが、
慣れないアンケート調査に緊張しておられたのが印象的でした。
(^。^;)
さて、この日も寒い日でしたが美山は多くのライダーさんで賑わっていましたよ。
では、ここからはR162(周山街道)を南下して京北まで行きましょう。
ウッディー京北からは宇津峡公園キャンプ場方面へ。
途中、吸い寄せられるようにまたまた寄り道します。
もうすっかり暗くなるのが早くなりましたね。
さてさて、来週はどこへ?
にほんブログ村(ランキング)に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
↓
( 昨日のブログの続き )
On Any SANDA One Day Trial が開催されている亀岡トライアルランド。
ユキと私はスマホとカメラを手にセクションを移動します。
坂で転びそうになったりしながら歩きます。
にほんブログ村に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
こちらはご家族やお仲間さんとプライベートで来られていたプロライダーの黒山健一選手。
皆さんそのテクニックに釘づけです。
見ているといとも簡単そうにやっていますよね。
どれもこれも見たことのないヴィンテージマシンばかり。
あるんですね、こんなにたくさん。
こちらはスズキRL250。
和気あいあいとした雰囲気ですがラインを読む目は真剣です。
ユキも見たことがないというAJSのトライアルマシン。
私はどのバイクも初めて見るものばかり。(^^;)
奥に見えているのは小学生でしょうか、めちゃくちゃ上手くてかっこよかったです。
こちらは国産車、ヤマハTYとホンダTLバイアルス。
手前はAJS、奥がアームストロング。
マシンを置いてライダーさんどこへ行ったのかな?
KTMとカワサキKT250。
皆さんウェアやブーツにもこだわってらっしゃって当時モノだったりします。
競技の途中ですがこうしてまだまだ集まってきます。
セクションからセクションへの移動中。
疲れたぁ~ちょっと休憩、と言うところでしょうか。
次の開催は来年春の予定ですね。
今度もまた観に来きたいな。
明日に続きま~す。
にほんブログ村(ランキング)に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
↓
( 金曜日のブログの続き )
かめおか霧のテラス(展望台)から、来た道とは反対の亀岡市街方面へ。
坂を下っていく途中もまだこうして雲海が広がっています。
それぞれの場所でまた違った表情を見せてくれます。
にほんブログ村に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
幻想的な景色に暫しまったり。
「 ぶ~ん そろそろ行こか~ 」
ほんと紅葉が見事ですね。
走りだしたと思ったらまた止まって陽の当たる場所でカシャ!
では、ちょっと急いで次の目的地へ向かいます。
先ほどの展望台から西へ走ること30数分。
この日の行きたかったもうひとつの場所、亀岡トライアルランドに到着。
ここへは今まで何度も来ています。
今日はこんなクラシックカーがデ~ンとお出迎え。
スタッフさんが「ここにバイクを停めてもらって大丈夫ですよ~」と。
それでは歩いて下へ。
今日はここで「 On Any SANDA One Day Trial 」 が行われています。
(^^)b
ツインショックトライアルミーティングということで春と初冬の年二回開催されます。
競技の勝ち負けは二の次、古き良き時代の車両と共に楽しむことが目的なんですって。
その様子はまた明日。
続きま~す。
にほんブログ村(ランキング)に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
↓
自宅を7時前に出発し下道をトコトコ走ってきました。
針テラスに着く手前の峠ではベスパの気温表示は1℃でしたよー。
(^_^;)
にほんブログ村(ランキング)に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
↓