そんな話も忘れていた先日思いがけず別の友人より「信州ちくま特産」のあんず1箱頂いた。粒の揃った美しい色の(メノーのような?)あんずでした。今まで、あんずの加工を手がけたことのない私ですが、ジャムは冷蔵庫に数種類あることから、”シロップ漬け”にトライしてみました。
* 材 料 * あんず 3kg 砂糖 600~700g 水 500cc

あんずの実はきれいに洗う
(ふく必要はありません)

あんずの実を手で半分に割りながら種を除き
沸騰したお湯で2分位湯通しする
(大きさは好みで)

別のなべで分量の砂糖と水で
シロップを作る
煮沸した瓶に湯通ししたあんずを並べ、
熱いシロップを入れる。 その時
ふたは、軽く閉めて10分脱気、
その後しっかり締めて、、。

漬け込んで4,5日すると美味しい
あんずのシロップ漬けの出来上がり
後は冷蔵庫で冷やしてデザートに
* 材 料 * あんず 3kg 砂糖 600~700g 水 500cc

あんずの実はきれいに洗う
(ふく必要はありません)

あんずの実を手で半分に割りながら種を除き
沸騰したお湯で2分位湯通しする
(大きさは好みで)

別のなべで分量の砂糖と水で
シロップを作る

熱いシロップを入れる。 その時
ふたは、軽く閉めて10分脱気、
その後しっかり締めて、、。

漬け込んで4,5日すると美味しい
あんずのシロップ漬けの出来上がり
後は冷蔵庫で冷やしてデザートに
まだ、チョット手を加えて、もう一度リベンジさせて、新しい息吹を吹き込み、後何年かお気に入りの一つとして愛用したいと思います。シースールーの布は、実は麻布のMさまから頂いた、カーテン生地の端布です。一度水洗いして、、。スパンコール入りの布テープは吉祥寺の”コットンフィールド”で買いしました。Mさまとぶらぶら歩きをしたとき、こんな感じのブラウスが素敵にショウウインドーにあったのです。(非常に高価!)
”テングサ” トコロテンの原料です。昆布、わかめ、と同じ種類の "海藻”。 化粧品、健康サプリとしても広く使われて、ビタミン、ミネラル、カルシュームを多く含むとされ、毎日でも食べたいデザートですね。甘夏の時期沢山作ったジャムの応用です。

<![]() < ![]() < ![]() |
”テングサ” トコロテンの原料です。昆布、わかめ、と同じ種類の "海藻”。 化粧品、健康サプリとしても広く使われて、ビタミン、ミネラル、カルシュームを多く含むとされ、毎日でも食べたいデザートですね。甘夏の時期沢山作ったジャムの応用です。

花屋さんで買うより断然お得!です。やっぱり私は “花がすき~~”
<
<癒される草花のやさしさ
< ![]() |
<
><
><
><
><
>





余った花も 小さなグラスで!

”バラグッズ”が届きました。
胸ときめかせながら箱を開けるとラベンダーとバラの香りがさわやかに、ただよいました。
お見舞い状を出したものの、逆にバラを送って頂き恐縮いたしました。
それでも嬉しくて、お礼やら、バラ談義で話がはずみました。
まだお会いしたことはなく、Mさまとはすべて手紙でのお付き合いです。
彼女との不思議なご縁は、もう一人のバラの知識人、
そして突然”千の風”となった仙台市のKさまを抜きにしては語れないのですが。
K様の死後、Mさまと知り合うのです、、、。
<
< ![]() |
<
><
><
><
><
>





”ラベンダー”

地中海沿岸地方の常緑低木。ラベンダーの芳香は古くから好まれ、
ギリシャやローマ人たちは入浴剤として使用。
防虫効果、殺菌消毒作用、鎮静作用、お肌をととのえたり、、と応用は沢山ありますね。
私は枕元にこの時期そっと忍ばせることもあります。