8/30日 日曜日
雨、チョット降りそうでした、、。
この所の涼しさで、家の大掃除、ていねいに拭き掃除、
するべき所用、中途半端な洋裁、2.3の人への贈り物、
それらがほぼ片付き「やっぱり行ってみよう!」と一人
散歩に出かけました。
『ねむの木の庭』 JR五反田駅 ④番出口が便利。
** 左に歩きすぐ左折、右側に緑いっぱいの坂の小路が見えます。
どんどん歩くんです。

** 通称池田山と呼ばれる住宅地。


** 手入れの行き届いた樹木。

** ねむの木の正面入口、 右はご成婚時の門柱が残されている。
** 開館案内と美智子さまの御歌。
その他にも何篇かの歌が詠まれいる。(クリックで右の歌を詠んでね)
”手のひらに君のせましし桑の実のその一粒に重みのありて ” 等。
** 小雨の中 ひっそりと咲く花。 (今日は訪れる人なきや?)
** 全体のパノラマ加工 (クリック)
2輪草、エリンギュウム、ブッキ草、ばら(プリンセス美智子)、メギ、
ヒイラギ木犀、クリスマスローズ等、手入れが行き届いている。

この庭は、2004年品川区が整備を進めていた区立公園。
皇后陛下が高校時代に作られた「ねむの木の子守歌」に
ちなんで命名された。(ネットから)
その後、近くの「池田山公園」に立ち寄り(写真は割愛します)
道半ば、五反田に戻るか、目黒に行くか? 静かな住宅地を
歩きに歩いて、多分目黒通りに突き当たり「庭園美術館」を右に見ながら
目黒駅にたどり着いた。 傘をさすほどの雨ではなく、静かな散歩であった。
今日はウオーキングシューズで快適。何しろ石畳が多い!。⇒
8/31日
死角になっていて気が付かなかった、いつかぶら下げて置いた
ブルースター(オキシペトラム)の種がふわふわの綿ようの中で
黒く顔を出して、びっくり。比較的好きな花。
(クリックで花のスケッチです)

雨、チョット降りそうでした、、。
この所の涼しさで、家の大掃除、ていねいに拭き掃除、
するべき所用、中途半端な洋裁、2.3の人への贈り物、
それらがほぼ片付き「やっぱり行ってみよう!」と一人
散歩に出かけました。
『ねむの木の庭』 JR五反田駅 ④番出口が便利。
** 左に歩きすぐ左折、右側に緑いっぱいの坂の小路が見えます。
どんどん歩くんです。

** 通称池田山と呼ばれる住宅地。


** 手入れの行き届いた樹木。

** ねむの木の正面入口、 右はご成婚時の門柱が残されている。
![]() | ![]() |
** 開館案内と美智子さまの御歌。
その他にも何篇かの歌が詠まれいる。(クリックで右の歌を詠んでね)
”手のひらに君のせましし桑の実のその一粒に重みのありて ” 等。
![]() | ![]() |
** 小雨の中 ひっそりと咲く花。 (今日は訪れる人なきや?)
![]() | ![]() |
** 全体のパノラマ加工 (クリック)
2輪草、エリンギュウム、ブッキ草、ばら(プリンセス美智子)、メギ、
ヒイラギ木犀、クリスマスローズ等、手入れが行き届いている。

この庭は、2004年品川区が整備を進めていた区立公園。
皇后陛下が高校時代に作られた「ねむの木の子守歌」に
ちなんで命名された。(ネットから)
その後、近くの「池田山公園」に立ち寄り(写真は割愛します)
道半ば、五反田に戻るか、目黒に行くか? 静かな住宅地を
歩きに歩いて、多分目黒通りに突き当たり「庭園美術館」を右に見ながら
目黒駅にたどり着いた。 傘をさすほどの雨ではなく、静かな散歩であった。
今日はウオーキングシューズで快適。何しろ石畳が多い!。⇒

8/31日
死角になっていて気が付かなかった、いつかぶら下げて置いた
ブルースター(オキシペトラム)の種がふわふわの綿ようの中で
黒く顔を出して、びっくり。比較的好きな花。
(クリックで花のスケッチです)
