怪しい話を相変わらず書いてます。AutoPageで2004年10月から、2022年8月gooブログに移行。
怪文書ブログ



 大統領選直前なのに。

米正副大統領、イスラエル首相と会談 ハリス氏、ガザ停戦迫る

 アメリカの民主党はユダヤ・マネーが怖くないのだろうか?もっとも今の状況でハマスとの戦争を継続するのは難しいのは確かなんだが。

イスラエル、全面戦争は望まず 対ヒズボラ報復計画を協議

 このまま二方面戦争という事になるとイスラエルはかなり難しい戦争をやらざる得なくなるわけで、どちらかと和解せざる得なくなるのは間違いないだろう。とはいえハマスより戦力のあるヒズボラが簡単に和解するかねえ?その意味ではバイデンもハリスも現実的な提案をしているのだが。



コメント ( 0 )




 俄かには信じ難いのだが。

ワグネルの戦闘員数十人をマリで射殺…ウクライナ「われわれが関与」

 こんな戦力があるのなら何故ウクライナで使わないのだろうか?もっとも前々から疑問に思っていたのだが戦争が始まって以来、ウクライナで徴兵された兵士がウクライナ国内では無くEU諸国で軍事訓練を受けていて、その兵隊達が帰還して戦っているという報道があまりにも少ないのだが、まさかとは思うがこういうところでロシア関連の軍隊と戦争をやっているからウクライナに帰らない、なんて事はさすがに無いよな?逆にその軍隊がウクライナに戻ってきてロシアと戦ったらどうなるのだろうか?ウクライナ国内でロシア兵を消耗させるだけさせておいて最後にウクライナが戦闘機でロシアから航空優勢を奪い返し地上戦でもロシアに勝つ、なんてシナリオはさすがに無理があると思いたいがどうなんだろうねえ?



コメント ( 0 )




 戻って来なくてもいいよ。

鈴木宗男氏、侵攻後2度目の訪ロ 前回は帰国後に離党

 ついでだから兵庫県知事も連れて行けばよかったのに。ロシアも鈴木宗男みたいに背の低い人物は戦場で便利だろう。相手の銃弾が命中しにくいから。しかし今回のタイミングは何故この時期なのだろうか?意味が解らない。この時期に外遊する政治家は珍しいのではなかろうか。しかし今回は誰が鈴木宗男と会うのかねえ?会談する相手によってロシアに行く価値があったかどうか判るはずである。それにしても落ち目のロシアに行って何の価値があるのかねえ?しかもコンブ漁の話をしに行って相手にされるのかねえ?多分相手にされないまま帰ってくる事になるんじゃなかろうか。ロシアは極東艦隊をウクライナでの戦争のために派遣していてるので、そんなところに日本の漁船が近づくのも嫌がるんじゃないかねえ?それを確認するためにロシアに行ったのであれば大したものだが。



コメント ( 0 )




 色々と考えるなあ。

【速報】自民・広瀬めぐみ参院議員が離党 東京地検の捜査受け離党届を提出し受理 茂木幹事長「極めて遺憾。しっかり説明を」

 自民党の議員ってこのなのばっかり。しかし弁護士だった議員がこんな稚拙な犯罪を何でやるのかねえ?バレないと思っていたのだろうか?さすがに内容が稚拙過ぎて呆れた。当然東京地検だって、この事実を知ってしまったらさすがに見逃すわけにはいかないぐらいの話。活動実態のない公設秘書とか、さすがに駄目だろうに。どうしてここまで馬鹿な事をやったのかねえ?全く理解できないのだが。



コメント ( 0 )