2017年4月30日から5月7日に、インド北方のラダック地方を周遊してきました。
参加したツアーは、クラブツーリズムの「聖地レー・ラダックと蒼きパンゴン湖 8日間」です。
日本人ガイドが同行しましたが、インド人コーディネーターも現地で合流し、コーディネーターの設定したツアー内容に従い、行動しました。
昨年訪問した、ネパールのジョムソン街道の旅とは、違った風景が新鮮でした。高地の旅でしたが、なんとか無事に乗り切れました。
ただ、不満もありました。
ツアーのカタログには「ラダック観光中は、4WD(4輪駆動車)で移動、1台の定員は3名様で窓側のお席を確約します! 」との記述が有りましたが、
実際には、
・用意されたのは小型普通乗用車。
・1台の実際の乗員は、運転手+ガイド+参加者(3~4名)で、乗用車の補助シートを座席として利用しました。(運転手とガイドは前席)
補助シートには2日間座りましたが、狭くて揺れがひどく、辛かったです。
しかし、その辛さにもめげず、自然を充分に満喫してきました。写真をいっぱい撮りましたので、北インド・ラダック地方の大自然と宗教文化を紹介します。
ツアー第四日
スピトク(Spituk)ゴンパ > シャンティ(Shanti)ストゥーパ > レーパレス(王宮) > メインバザール(Main Bazaar Rd)
本日は、レーの街周辺を観光します。レー王国の王宮を訪問し、またスピトク・ゴンパやシャンティ・ストゥーパも訪問します。
北インド・ラダック地方の街レーは、標高3500mの高地にあり、16世紀から17世紀後半に渡って栄えたラダック王国の首都です。
早起きして、ホテルの屋上から撮ったレー周辺の山々です。
レーの街の観光に出発です。最初は、スピトク・ゴンパ(僧院)を訪問です。
スピトク・ゴンパから、街周辺を見渡せます。
レーの街の南を流れるインダス川と、ザンスカール山脈です。
次に、小高い山に建立されたシャンティ・ストゥーパ(仏塔)を訪問します。
日本の宗教団体「日本山妙法寺」が1985年に建立したとのこと。まだ新しく、白色が綺麗です。
仏像の後ろに、日蓮宗の「南無妙法蓮華経」が唱えられています。
シャンティ・ストゥーパから、レーの街が一望できます。
次は、ラダック王国の王宮「レー王宮」を訪問します。1640年頃に建設されました。
近づくと大きい。
入口の頭上には、ワニが睨みを利かせています。
建物内で展示されている、女神像:ドゥカル(白傘蓋仏母)。像を幾重にも重ねることにより、千面千手観音像が表現されています。
レー王宮の構造図面。1640年に、辺境の山の斜面に、9階の建物を建てている。高度な建築技術が培われていた。
帰り道からの、レー王宮全景。
旧市街地のメインバザールを訪問しました。レーの街で一番の繁華街で、歩行者専用道路となっています。
メインバザールからは、レー王宮が望めました。
おまけ
次の日の空いた時間に、メインバザール近くの旧市街地に、レー王宮を撮りに行きました。
北インド・ラダック地方の自然と僧院
-1 レーからアルチ ツアー第二日
デリー > ラダック地方レー(Leh) > アルチ(Alchi)ゴンパ
-2 アルチからラマユル ツアー第三日(前半)
アルチ(Alchi) > ラマユル(Lamayuru)ゴンパ
-3 リキル・ゴンパ ツアー第三日(後半)
リキル(Likir)ゴンパ > レー
-4 レーの街の観光 ツアー第四日
スピトク(Spituk)ゴンパ > シャンティ(Shanti)ストゥーパ > レーパレス(王宮) > メインバザール(Main Bazaar Rd)
-5 へミス・ゴンパ、スタクナ・ゴンパ、ティクセ・ゴンパ ツアー第五日(前半)
へミス(hemis)ゴンパ > スタクナ(Stakna)ゴンパ > ティクセ(Thikse)ゴンパ
-6 シェイ・ゴンパ&シェイ・パレス、ストク・パレス、ストク・ゴンパ&仏教寺院 ツアー第五日(後半)
シェイ(Shey)ゴンパ&シェイ・パレス > ストク(Stok)パレス > ストク・グルプク(Stok Gurphuk)ゴンパ&仏像寺院
-7 レーからパンゴン湖 ツアー第六日
レー(Leh) > チェムレ(Chemrey)ゴンパ > チャンラ(Changla)峠 > パンゴン(Pangong)湖