こんにちは、さくら工房です。
連日の猛暑。
もはや「暑いですね」が「コンニチハ」になってしまっています 苦笑
いつまで続くのでしょう。
そろそろ空調なしで寝たいものです。
お盆も明日、送り火。
あっという間だった気がします。
西日本を中心に台風の影響もあって、
せっかくコロナが5類に移行して最初のお盆だったのに、
なんだか忙しなく過ぎてしまったようです。
みなさんは、どんな「お盆」を過ごしていますか?
さてさて。
日本の住宅はとくに諸外国と比べて「寿命が短い」といわれています。
本来、木造住宅は古来より長もちする建築物のハズなのですが。
戦後、高度経済成長をむかえ、急激に住宅の需要が高まりました。
そこで生まれた新建材を多用しコストをおさえた住宅がたくさん建てられてきました。
(※新建材がわるいわけではありませんので、誤解のないように・・・)
新建材をつかった建築物は10-20年でメンテナンスが必要なのですが、
適切なメンテナンスをしなかったりすると、家の寿命は短くなってしまうというわけです。
法隆寺や古いお寺さんは、新建材はもちろん使われていませんよね。
家を住み継ぐリフォーム。
土地を活用する建替え。
さまざまな選択肢があるかなぁと思います。
十人十色の住まい。
おとなりさんと一緒である必要はありません。
みなさん、ひとりひとり、それぞれに居心地のよい空間が出来たらよいのでは、と思います。
リフォームでも新築でも、個人的には「畳」が欲しい派です。
ソファがあっても、畳に座りたい派です 笑
暑い日は畳にごろん~が気持ちイイ!
やっはり日本には畳があっている!のかもしれません。
リフォームはもちろん、新築もお気軽にご相談ください。
▼
フリーダイヤル0120-985-396
sakura@reform-sakurakobo.com
公式Instagram @sakurakobo_reform
公式HP 施工例ぞくぞく https://www.reform-sakurakobo.com/
スマホはこちら https://2019.reform-sakurakobo.com/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます