こんにちは。
毎日、聞き飽きたとは思いつつも、
ついつい「暑いですね」とあいさつしてしまいます 苦笑
みなさん、熱中症は大丈夫ですか。
さてさて。
好きでよく観ている番組で
京都の季節を紹介するものがあるのですが。
なかで、よく登場する言葉のひとつに
「しつらえ」があります。
そういえば、普段あまり使わなくなった言葉だなぁ、
と思って観ています。
「しつらえ」
和室の夏のしつらえ
お客様をおもてなしする玄関のしつらえ
そうですよね・・・
本来、とても日本的なよい習慣、伝統のひとつ、ですよね。
床の間の掛け軸や生け花を季節のものにしたり。
座布団を麻素材にしたり。
ほんとうは、ちょっとしたことで季節を「しつらえる」ことが出来るんですよね。
ついつい忙しい現代生活に流されて忘れがちなことだなぁ、
と改めて考えさせらたりしています。
あー夏のしつらえの一つに
風鈴!かけたいものです。
宮城・仙台のリフォームは さくら工房㈱
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます