こんにちは。
不安定なお天気ですね。
塩釜近辺は昼頃、急にザァーっときました。
さてさて。
ご多分に漏れず、塩釜市内でもいわゆる「空き家」が多くなってきています。
というのも。
ここ数年で、自宅のある町内会では斜め向かいに隣に、向いのひとつ奥の家に・・・
と続々と空き家が発生してしまっています。
ご高齢の方の単身住まいで、残念ながらお亡くなりになったり、
ご家族と同居されるために引越しをされてしまったり、と。
あっという間にご近所さんがいない!?という状況に。
回覧板、何件回覧できるのでしょう・・・苦笑
これは自分のところの町内会だけではないようです。
そして、「空き家」をなってしまった家の管理も、
これまた大問題。
次の世代にしたって、けっして若くはないわけで。
もしくは近くには住んでいなかったり。
家はよく昔から、「人が住まなくなるといたむ」と言われています。
人がいて、毎日窓や戸と開け閉めして、空気が動いているかどうかで
家の寿命は大きく変わってくるんでしょう。
これまらますます増えるといわれている「空き家」問題。
そう、もう「問題」なんですよね。
地域で、国でどうしていくのか。
難しい、面倒なあれやこれやを無くさないと、実際問題として
「空き家活用」は活発にならないんじゃないかなぁ~と思ったりもします。
宮城・仙台のリフォーム・耐震構法・SE構法の家は さくら工房㈱
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます