![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/34/ab7f8ddbb1a64177d5011c56aa0c78e6.jpg)
こんにちは、さくら工房です。
北浜の家。
難しい造作工程に突入中です。
素直じゃない階段たちは、大工さん泣かせです 苦笑
高さと面積とのせめぎ合いの産物なので、なかなかな感じです。
いわゆる廻り階段にもなりますが、変則廻り階段となっています。
玄関の上を抜けて2Fへ・・・
玄関が暗くならないように、引戸の控え壁は明り取りのFIXガラスが入っています。
さらに、足元にもFIXの横スリット窓を配しています。
家の間取りを検討するとき、階段の場所、その種類によって、配置の仕方が大きくかわってきます。
昨今流行りのリビング階段ですが、生活スタイルによっては必ずしも全員に向いているとは言えません。
スリット階段も同じように流行りですが、下が見えると怖いからイヤ、という意見も多いものです。
それぞれにあった階段を選びましょう。
そして、見えなくなっていく場所として、TOPの絵は浴室の天井裏。
勾配天井部分なので実は結構懐があります。
モリモリ収納が欲しいかたは、ここを天袋的につかうと相当量入ります。
実はさくら工房事務所の浴室上も収納にしてあります。
が、今回の北浜の家は、入れたら最後、出し入れ大変そう・・・ということでここの収納はなしです。
こちらは2Fベランダへでるテラスドア。
その横の青赤の配管は給湯器からのもの。
ここから室内に水とお湯が入ってきます。
このあと、この配管部分はライニングをつくって閉塞。
コロナに負けるな!がんばろうニッポン!
宮城・仙台のリフォーム・耐震構法・SE構法の家は さくら工房㈱
公式HP 施工例ぞくぞく https://www.reform-sakurakobo.com/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます