こんにちは。
今夜から明日朝にかけて、またかなり冷え込みそうです。
先週の寒波襲来から、凍結やそれに付随する不具合などが続いております。
最大限の努力をさせて頂いてはおりますが、
なにぶん少人数のため、ご不便をおけすることもございます。
少しでも凍結予防のお助けになればと思いますので、
ぜひこれらのことを今一度ご確認を。
(※必ずしも、やったからといって凍結しない!というものではございませんが・・・
予防・・・ということでご理解ご協力頂ければ幸いです)
給湯器廻りの凍結防止ヒーター、電源の確認
夜、湯張りをした浴槽のお湯は抜かずにそのままで(循環口:シルバーの丸い金具:から5~10㎝くらい上までお湯があるようにしておきましょう) みなさん習慣は様々で、浴槽の湯をぬいてお掃除される方も多いとは思いますが、
追い焚き機能のある給湯器をお使いのかたは、厳冬期だけでも湯はそのままで
水抜きをしましょう
そして、以外と忘れがちですが手元止水のシャワーなどで、蛇口本体を閉めていないケース
(外水栓のシャワーなど、シャワーのところで止水、蛇口は閉めていなくて凍結、日中暖かくなって溶けて膨張し破裂・・・というケースが報告されています)
湯・水が凍結で出ないことは、もちろん大変ですけれど、破裂も大変です。
ぜひ、早めの確認や対策をお願いします。
それでも凍ってしまったときは。
いきなり熱湯を菅や蛇口にかけると、破損の恐れがあります。
タオルなどを巻いたうえからゆっくりぬるま湯をかけてみましょう。
それでもダメそうなときは。
いえいえ、もちろん最初からでも大丈夫ですよ。
困ったときは、お気軽にご連絡ください。
とにかく。
みなさん暖かくしてお過ごしくださいませ。
宮城・仙台のリフォーム・耐震構法・SE構法の家は さくら工房㈱
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます