こんにちは。
今日も雪の舞う1日。
みなさんいかがお過ごしでしょう。
冬なので寒くてあたりまえ!と思うことにしているので、
寒いのも雪も気にしないことにしています。
さてさて。
これからの季節は入学や転勤にともなうお引越しシーズン。
ということで。
賃貸物件のリフォームが増えてくる季節でもあるんです。
最近の賃貸物件はその多くが洋室。
和室だったものも洋室へリフォームする場合がほとんど。
畳、人気ないんですかね 苦笑
でも一方では、和紙の畳やモダン畳、へりなし畳など和洋折衷な雰囲気も人気。
いわゆる昭和の香りのしそうな砂壁に畳だとさすがに敬遠されてしまうかもしれませんが、
和モダンな雰囲気にすると良いかもしれませんね。
先日、山形蔵王温泉にある創業1000年!というお宿へお邪魔したのですが。
その古さを逆手にとったリフォームがされていました。
なんと全館畳敷き!
スリッパのいらない宿。
みなさんに大好評だとか。
不思議ですよね。畳敷きの宿がステキ!と感じるのに、家には畳がない。
そんな住まいが増えています。
もちろん畳じゃないほうがいいと思っているけれど、たまになら畳もいいなか?的な感じでしょうか。
みなさんはどっち派?
わたしは個人的な意見として前置きさせていただきますが、
畳派。
縁側、土間、畳、深い庇しのある建物が大好きです。
宮城・仙台のリフォーム・耐震構法・SE構法の家は さくら工房㈱
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます