![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/df/d96045da2127741121835c3ebd3622c3.jpg)
こんにちは、さくら工房です。
ころころかわるお天気に翻弄されつつ、なんとか本日も各現場さん作業をさせていただいています。
「便座がない」「納期の回答がこない」というのはあいかわらずで 涙
いつになったら「正常化」することやら。
いくらか納品されるようになった製品もあることにはあるので、
なんとか頭をフル回転されながらの現場進行が続いています。
さてさて今日はこちらをご紹介。
「ニッチ」です。
根強い人気があります。
もともと西洋建築の用語で「壁の凹み」をあらわしていました。
いまでは、壁の厚み部分を利用した飾り棚や収納、スイッチニッチなどとして認知されているかと思います。
壁の厚み分、凹ませて写真のような飾り棚をつくったり、収納を設置したりします。
サイズやかたち、棚のつけかたなど様々。
最近では、おうちのカタチが人気のよう。インスタの影響でしょうか。
画像のニッチ棚は、なかに「エコカラット」という調湿タイルをつかっています。
ボコボコして陰影もでる上に、調湿もしてくれます。
その分、一般的な壁紙よりは少しご予算がかかります。
「エコカラット」※は近年その人気から、色柄も豊富になってきています。
※「エコカラット」はLIXILの室内用タイルです
宮城・仙台のリフォーム・耐震構法・SE構法の家は さくら工房㈱
公式HP 施工例ぞくぞく https://www.reform-sakurakobo.com/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます