こんにちは。
そろそろ、塩釜神社では帆手祭りの順次が着々と進んでいるようです。
表坂といわれる、202段もある石段下では、
囲いや照明をたてる準備が。
朝刊にはお祭りの大きなチラシも入りました。
塩釜市民はもう慣れっこですが、
お祭り=交通規制です(苦笑)
とくに我が家のすぐ下の道路から先は、交通規制がかかり、
お祭り当日は大渋滞です。
今回の神輿のルートでは(2種類のルートがあります)
さくら工房の事務所前も神輿が通るので、そのときは通行止めですね。
毎年3/10と決まっているので、
なかなか祭りが土日にあたりません。
そのため、近年では神輿の担ぎ手不足が深刻らしいです。
平日では仕事のある方がほとんど。
昔のように「祭りだから仕事も休みだ~」とはいきませんし・・・苦笑
でもっ!
せっかくの昔ながらの行事ですから。
祭りのクライマックスでは、神輿を担いで202段を駆け上がります。
大迫力です!
この時期は寒いので、毎年観客が少なくて、
もったいない感じです。
ぜひぜひこのクライマックスをご堪能頂きたいです!
宮城・仙台のリフォームは さくら工房㈱
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます