さくら工房の徒然日記

宮城・仙台・塩釜 リフォームと新築現場を実況中継。
スタッフが思いつくまま、気の向くまま。
住まいのあれこれ。

スリッパのこと。

2017-07-22 15:55:37 | リフォーム

こんにちは。

湿度が高いです。

場所によっては、集中豪雨のように降っているよう・・・

あやしげな雲行きです。

 

さてさて。

突然ですが、みなさんは家の中でスリッパをはいていますか?

いわゆる板間、フローリングの部屋でははいているけれど、

カーペットや畳の上は、はかないよ。という方が多いかもしれません。

一方で、「はだし」派!という方もいらっしゃることでしょう。

ちなみにわが家は、たぶんごくごく一般的なパターンで、

フローリングの部分はスリッパで、畳ははだし、とううかスリッパなし、です。

個人的には、こんにちはぁ~と靴を脱いだら、ALL畳でもよいくらいなので 笑

できればスリッパなしの生活にしたいくらい。

とはいっても、作業的に流し台まわりなとは、やっぱりスリッパがあったほうが

安全面でも?!良いのかもしれません。

そのスリッパ。

これまた個人的なことですが。

いわゆるスリッパの擦れるというか、ずって歩くような、あの音がどうも・・・苦笑

もちろんスリッパの形状的に、まったく擦れないで歩くというのは

それはそれで無理な話しなのですが。

どうにもこうにも、あの「ずっずっーずっずっー」という音が。

そういう自分も気を付けたいと、常々思っています。

ちなみに、どんな統計?!だったかかなり不確かではありますが、

スリッパの消費量世界一はフランスだとか。

え~っ、靴は脱がないんじゃないの?と思われがちです。

が、けっこう、玄関付近(←日本のような框のある玄関はないので、なんとなく内玄関付近、という定義)で、靴を脱いでスリッパに履き替えているんです。

消費量云々は・・・若干眉唾?のような気がしなくもありません 笑

畳がない分、日本よりスリッパでの時間が長いのかもしれません。

 

こう湿度が高くて暑いと、畳だろうが板間だろうが、

はだしが一番!かもしれません。

 

宮城・仙台のリフォーム・耐震構法・SE構法の家は さくら工房㈱ 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 風、って大切。 | トップ | 七夕まで、あと。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿