さくら工房の徒然日記

宮城・仙台・塩釜 リフォームと新築現場を実況中継。
スタッフが思いつくまま、気の向くまま。
住まいのあれこれ。

こんな季節だから衣類の乾燥方法について考えてみた。

2020-01-23 12:16:24 | リフォーム

インフルエンザよりもいまは新型コロナウィルスのニュースでもちきり。

人類とウィルスの戦い。

困ったものです。

一説によると、ウィルスは変異していくから最初は人から人へ感染しない

といっていても人ー人で感染するもに変わることもあるとか。

まさに今回のウィルスもそのようですね。

中国のお正月が始まるから、ますます大変だということ。

人口が桁違いですからね・・・

基本はやはりうがい手洗い、らしいのですけれど。

インフルエンザもそうですし、出来ることを意識的に努力するしかありませんね。

受験生のみなさんは特に気になるのではないかと。

一番大事な季節ですもの。

一方で観光産業に従事されるかたにとっては重要なお客様でもありますよね。

雪不足に加えて、お客様が減ったのでは大打撃になりかねません。

実際、聞いた方のお話しだと、繊細な国同士の問題の影響で韓国のお客様が激減したとか。

難しいですね・・・

個人的にあーだこーだとは申し上げませんが。

所詮みんな人間だと思うんですけれど。

 

ウィルス対策のひとつにもなるかもしれません。

また今年は暖冬の影響から花粉の飛散が早いとか。

室内干しから解放される「ガス衣類乾燥機」が一押し!

何がいいか?

まず時短。電気の洗濯乾燥だと2時間前後かかる乾燥時間が約50分。

2つ目、そんなに早く乾くのにふっくら!おもわずニンマリのふわふわ。

コインランドリーをお使いになったことがあるかただと分かるかもしれません。

コインランドリーはほとんどがガス式。

ふわふわになります。

3つ目、外に干しませんから、当然花粉はつきません。

4つ目、室内にも干しませんから、あのいやな部屋干しの臭い菌から解放されます。

ほとんどイイことづくめ。

欠点は、というかあたりまえですが(苦笑)、最初の取付コストがかかること。

そしてだいたい1回あたり50円くらいかかること。

でもコインランドリーにいく手間と、代金を考えたら安くないですか。

いま、個人的に一番自宅に欲しいもののひとつでもあります。

今年の目標かも 笑

取付のお値段など、くわしくは0120-985-396 さくら工房へお問い合わせください。

宮城・仙台のリフォーム・耐震構法・SE構法の家は さくら工房㈱ 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 空き家対策から見える住宅ロ... | トップ | 食洗機って贅沢品?いえいえ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿