黎明の日々の光景

日々の光景の中にある美しく感じた瞬間・
きれいと感じた空間やモノ等をそのままに切り取りました。

夏休みの宿題に明け暮れる一日

2012年08月26日 | 日記

平成24年8月26日(日)

きょうも松山市は、雲の多い晴れで時々曇り。台風の影響か風が強いので次から次へと雲が流されてゆきます。

松山市のきょうの最高気温は、35.1度、最低気温は25.4度でした。

  

きょうの空 と 飛行機

   

 

 

 

 きょうの夕空

 

 きのうに引き続いて きょうも 娘の夏休み 宿題補完作戦

きのうは 理科の自由研究と ポスター 作成

きょうは 調理実習 ということで ジャガイモをむいて サイコロ切りにして レンジで約7分加熱して 荒熱を取って 薄切り輪切りにしたきゅうりとスライスハムをいれて マヨネーズで混ぜ込んで ポテトサラダと もう一品 目玉焼き で 完了。

後はやり残している夏休みの学習の数学や国語のページを攻略。逆数とか、修飾語とか すっかり忘れている自分に気づく。

中学の娘は、あした登校日ですが、夏休みの全宿題提出日ということで慌てています。

一方、高校生の息子は、お気の毒なことに27日が始業式で すぐに学力テスト。

夏休みの全校生対象の 前期と後期の補習授業で弁当持参で2週間は学校に通っていたし、そんな進学校でもないのですが、30数年前の私の高校時代とはまったく違う状況です。

そういえば、小中高ですが、昔は始業式の後の1週間ぐらいは午前中授業とかでだらだらとリハビリ期間がありましたが、今は翌日から6時間授業でゆとり教育とか言いながら全くゆとりなし、特に9月は運動会・体育祭で全くゆとりがない戦場のような状況。いっそのこと綱引きとかリレーとか簡単な数種目にして簡易に済ませることはできないものでしょうかね。その方が熱中症対策にもなるしね。